先日遠征サバゲーで行ってきました!
PARADOX サバイバルゲームフィールド / / / .
竹やぶの中で戦います。
私はやりませんけど見学するところがあります。
オ-ナ-さんも気さくでいいです。
冬はスト-ブで焼き芋お客の為に待機所に薪スト-ブがあります。
ガチの森林フィールドで緊張感があって楽しかったです。
常連さんもオーナーさんも親切かつフレンドリーで仲間に入らせていただけて感謝です。
足音や草木に触れる音などに気を使う必要のあるフィールドなので、市街地系の撃ち合いとは違った面白さがあると思います。
サバゲー自体初めてだったので場所の良し悪しは分かりませんが、経営者は優しく気さくの方で、焼き芋焼いてくれたりサービスは良かったです。
君津にあるサバゲーフィールド様。
駐車場はサバゲーフィールドにしては狭くて、駐車には譲り合いの精神が必要です。
フィールドインには一般道路を僅かですが渡る必要があり、偶に車で横切る一般人が電動ガンで武装したプレイヤーをびっくりしたように見て通り過ぎて行く姿が印象的でした。
フィールドは森林地帯でブッシュが濃く、高低差があって、全体的な雰囲気もバッチリあります。
レギュレーションはHPに載ってるよりも細かくありますので、現地についてからの確認は必要です。
特に射撃規制や使用武器には注意しておいた方が良いと思います。
トイレなどの施設は清潔感があり、利用し易いと思いました。
定例会に参加しました。
オーナーさんはとても気さくな方で、自前で用意した装備にトラブルがあった際に、色々と便宜を図ってくださりとても助かりました。
当日は、自分を含め2名が新規、他は常連さんばかりといった印象でしたが、オーナーさんや常連さんの方々で、新規2名が遊びやすいように戦力調整等にご協力してくださったお陰もありまして、1日通してとても楽しくプレイできました。
とてもいいフィールドですよ☺️ みんなで和気あいあいと楽しめますよ。
オーナーさんも親切な方です✌️
先日遠征サバゲーで行ってきました!この時期でもブッシュが濃くまた高低差が大きくなかなか楽しいフィールドです。
またオーナーさんも参加する珍しいと思ったフィールドです。
笑一緒行ったメンバーも過去一楽しかったと言ってました!また行った時はよろしくお願いします!ネコは撃たれた心を慰めるかのように来てくれます笑。
素晴らしいフィールドだと思います。
ちゃんと整備された屋外の森林フィールドの中ではゲームスピードが早く、スタッフの方などの姿勢もあってかクリーンなゲームを楽しめる貴重なフィールドです。
セーフティ等の施設もキレイです。
難点があるとすれば、東京から行く場合アクアラインで渋滞に必ず捕まること、偶に常連がゲームの準備手伝うことがあるせいか、一部の方が他の客に注意したり、判定を行うのを見かけるくらいです。
屋外フィールドが好きなら一度は足を運んでも絶対に損はしません。
ブッシュ濃いめの森林フィールド竹も多い猫が多いスタッフさんは指切りに厳しめセーフティは席が少ないが参加人数もあまり多くなく先日の土曜日で20人以下。
広大な森林フィールドとバリケエリアで構成されたフィールドです。
とにかく広く高低差もあるので人数が少ないと会敵するのにも時間がかかりますがサバゲーやってる!って体感でるフィールドだと思います。
広い森林エリアも高低差のせいで遠くから撃たれるので索敵中もどきどきが味わえます。
フラッグシステムが電子制御で飽きることなくゲームできるのが良かったです。
何度かいきましたが全て貸し切りだったので運営さんやゲーム回しはどうなのかはわかりませんが一番楽しかったフィールドです。
すごく楽しめた!台風の影響でフィールドが縮小していたのでフルフィールドでも遊んでみたい!
常連にゾンビ多すぎ。
ゾンビu0026全くヒットコールしないから撃ち続けたら「ヒットしてんだろこの野郎」と暴言を発していました。
その後、運営からの全体連絡で「オーバーキル発生しております。
ヒットコールを感じ取ってください」と意味不明なアナウンス。
ここは「自身へのヒットは厳しくお願いします」とかじゃないのでしょうか!このフィールドはカメラをつけてプレイした方が良さそう?😕フィールド自体は面白いところでした。
フラッグの取得システムもシールズ同様のハイテク機器で、ゲームの時間やバランスも良かったです。
旬の時期は筍を貰うことが出来るようです。
朝のミーティングの司会をやってたオーナーらしきスタッフがとんでもない!さんざんお客さん達にオーバーキルすんなって言っておきながら自分がゲームに参加した時にはバンバンオーバーキルしてくる!私はオーバーキル自体はサバゲーをやる上で仕方ないと思ってるがスタッフの立場でお客さん達に注意しておきながら自分は平然とやるのは人としてありえない。
フィールド自体はブッシュがバランス良く配置されており良いフィールドなのでそのスタッフがいなくなってから行くのがベスト!あと受付の女性の方はとても親切でした!
平地と山の斜面を利用した高低差のある森林系フィールド。
斜面側の植生の深いエリアは迷彩服同士の戦闘では容易に相手の位置を見失うか、そもそも気づけないため、通常のフィールドで求められる火力・機動力よりも僅かな植生の動き・音を感じる索敵力が必要となる。
なお、千葉市のSEALsの「Operation SEALs」と同じ、ICチップ付きのバンドを使ったインテリジェント・フラッグ・システム(IFS)を使用した「DELTA Game」も実施している。
定例会で2人しかいなかったにも関わらず、営業して頂きました。
素人2人でしたが丁寧にルール、マナー、アドバイスをして頂き大変楽しい時間を過ごすことができました。
次もまた行きたいと思えるような素晴らしいフィールドだと思います。
行き着ければ非常に良いフィールド他のフィールドにはないフラッグのシステムで飽きのこないゲーム回しをしてくれるので、走り回れる体力があれば気に入るかと思います。
高低差とブッシュが特徴のフィールドですウッドチップと下草がある程度刈られた歩きやすい山の上側のフィールドと、急な斜面と地面の起伏と生い茂る草が特徴の山の下側のフィールドに分けられていますゲーム自体が工夫が凝らされて楽しいのはモチロンで、山とブッシュが好きな人は上側のフィールドだけでなく、下側のフィールドもかなり楽しめると思います初めて遊びに行ったフィールドですが、とても楽しめましたよあと猫がカワイイ!
アクセスはかなり大変。
フィールドはそこそこ広い。
斜面の上の方は初心者でも楽しめるが、下の方は完全に玄人向けとなっている。
「これぞサバイバルゲーム!」という素晴らしい森林系のフィールドでした。
また行きます!
ブッシュフリークにとっては最高のフィールド!どこを向いてもブッシュだらけでとても面白いです!高低差もあり少しハードな所もありますがそれがフィールドを広く感じさせてくれますねスタッフの方々もとても親切で気持ちよくゲームが出来るフィールドです。
名前 |
PARADOX サバイバルゲームフィールド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0439-29-6433 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
オーナーのお二人共に初心者の方にも親切、丁寧な対応でとても助かりました!ありがとうございました!とても良い思い出になりました。