天正4年(1576年)に創建された村の鎮座様。
湖北駅から少し外れにあります。
田舎にある地域に溶け込んだ神社です。
御朱印は伊勢山天照神社で頂けるようです。
駐車できるスペースはありますが、近隣道路は狭く注意が必要です。
初めての参拝⛩手水舎の龍が印象的!拝殿の中をのぞいてみたら、金色の龍が見えました❤鳥居から拝殿まで石が敷かれてて、神様の通り道だそうです。
御朱印は伊勢山天照神社で頂けるそうデス😊
民家と畑に囲まれた鎮守の森に鎮座し、天正4年(1576年)に創建された村の鎮座様。
鳥居から社殿までは石畳が敷かれ、綺麗に清掃された境内には稲荷神社・辯才天・七福神など祀られています。
御朱印は湖北台駅近くの伊勢山天照神社で頂けます。
道幅が狭いので注意、駐車場あります。
(近くに将門神社があります)
大きくはないが、手入れの行き届いたキレイな神社です。
伊勢山天照神社で御朱印がもらえます。
駐車場もあるので参拝しやすいですが道が狭いです。
狛犬くんが今にも飛びかかってきそう。
名前 |
中里諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7188-7771 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
朝の我孫子市神社散歩で参拝させて頂きました。
掃き清められた境内を拝見し、地元にお住まいの方々から大切にされているのだと感じました。
車で訪れたので、駐車場があり安心しました。
また次の季節に訪れたいです。