野菜は腐るのが若干早い。
野菜・魚の質が近隣ではダントツ。
店内がいつまでたっても歩きにくいですが、改善しようとなさっているのは分かるので有難いです。
祖師ヶ谷大蔵店をよく使うが上町は全体的に高い。
同じ日にかなりの価格差がある。
週末はそこそここんでいるが、表に出ている商品で安いものは安いが、他のものは特別やすくはないかなと思う。
お寿司系はなかなか良かった。
多くの人に知ってもらいたい。
このオオゼキは凄い‼️。
もうオオゼキではなく『ヨコヅナ』の称号を与えたいくらい。
世田谷区に住んでる友人が「上町のオオゼキはレベルが違う」と豪語していたので行ってみたがその言葉以上の充実ぶりで、それ以来、出向いた先にオオゼキがあると思わずチェックするようになってしまった。
私は和牛を主に扱う飲食店をしているせいか、肉売り場は思っていたより普通に感じたが、ビビったのは魚売り場。
スーパーマーケットの域を越えた品揃えに驚いた。
まるごとのあおりいか、稚鮎、新鮮な烏賊やキンキ、その他フカヒレまであった。
熟成真鯛とかクジラやえんがわ等、一般家庭の主婦が買うとは到底思えない。
世田谷区は飲食店勤務の人が比較的多いらしいが、ここで買い出しして出勤する人も少なくないのではないか。
そのくらいプロ向けでも通用する食材やお酒が売られている。
野菜売り場も一般的なスーパーの品揃えだが、その中でもプロがニヤリとしそうな品が隠れている。
今回はアーティチョークがあったり、和食の方が喜びそうな、花穂、小菊、防風、むらめ、穂紫蘇、等も充実していた。
へちまや青パパイアもあった。
日本酒コーナーでは、鍋島、鳳凰美田、黒龍、作、のような、酒専門店みたいな品揃えで、スーパーの域を軽く越えている。
私は2週に一度、馴染みの日本酒専門店でプライベートの日本酒を買っているのだが、このオオゼキが近所にあったら……、と少し思ってしまった。
まぁとにかく、ここは料理人の私にとって凄く楽しい場所であり、創作意欲を掻き立てる食材が揃っている、アミューズメントの様なスーパーマーケットでした。
この様な商品を揃え続けるのは並大抵の事ではないと思うが、ここを支持しているたくさんのお客様の為に、頑張って攻め続けていただきたい。
あと、ウチの近所のオオゼキも(目黒区の店舗)、ここまでしなくても良いから、少し攻めた品揃えを目指して欲しい。
市場みたいなスーパーで楽しい。
魚コーナーも種類が豊富で安い。
一匹30万円もする大きなクエは大迫力(これはいつもあるわけではありません)。
他にも手頃な鯵などもあるとはいえ、普通のスーパーではあまり見ないものが並んでいました。
のどぐろも。
種類が多いというのは、肉や野菜も同様です。
そればかりか、こんにゃくだけでもたくさんの商品が陳列されていました。
だから、店内には商品がたくさんあります。
そのためか、通路は少し狭めかもしれせん。
ベルベというパン売場が店内にあります。
保存料を使用していないようで、安心して買うことができます。
会計はオオゼキとは別ですので、お気をつけください。
駐車場は、1
早くキャッシュレス決済使えるようにしてください。
よろしくお願いします。
オオゼキ上町店は、梅ヶ丘みどり寿司有るし、大田市場.豊洲からの直送されている商品は新鮮だから、地域の参考になる事を、回覧板のような情報として、口コミのかたちで伝え広めるのは、ちょっと楽しいですねぇ。
セタ線沿線の量産型オオゼキのひとつ。
オオゼキはどこも品揃えが豊富で目玉商品もしっかり用意してあり、生ものは新鮮で安心して買い物ができる。
上町店は駐車場も広く便利。
駐車場は松原本店よりスペースが広いので、広告の品を買うならこちらの方が便利かも。
パン屋も併設。
品揃えも他店舗と微妙に異なるので、ときどき掘り出し物がある。
それほど広い店内ではないですが、商品は豊富です。
特に野菜、果物、和牛の品揃えはとても良く、ブランド果物が欲しいときはここに行けば手に入ることが多いです。
美登利寿司が入っているのも便利です。
値段は生鮮品は結構安いですが加工品や冷凍食品は安くないと思います。
店内はいつも混んでいて、通路も狭めです。
欲しい商品がなかなか見つからずに探すこともあります。
それでも品揃えの良さとたまに5倍ポイントデーのあるキャッシュバックカードがあるオオゼキに行ってしまいます。
ちなみに、他の方も書いてますが苺はたまに下のほうがカビが生えている商品があるので要注意です。
ここで苺は買わないほうが良い。
100%カビてる。
交換したものもカビてた。
終わってる。
まぁ、加工食品や多少日持ちするものは買うけどね。
長く住んでいますが、このあたりのスーパーでは一番良いです。
冷凍食品が少ないですが、それは別のスーパーで済ませます。
オオゼキに絞ると野沢店と比べても上町店のほうが新鮮で品揃えが良いように思います。
なかなか他のスーパーでは置いていない食品があったりして「バイヤーセレクションおすすめ」と書いてあるものは必ず美味しかった。
なので買い物していて楽しいです。
店員さんが仲良さそうで活気があって雰囲気がいいです。
対して駒沢の西友なんかは雰囲気悪いです。
野菜が傷んでいたなどはありますが、お店作りに欠かせない大切な部分が感じられます。
かなり混んでいました。
お惣菜がたくさんあって安いです。
店内にあるパン屋さんのカレーパンが美味しかったです。
「ベルベ」という無添加のパン屋さんが入っているうえ、駐車場もあるので、近くに行く時は必ずオオゼキに寄ります。
活気があり、店員さんも感じが良い人が多いので、探している物がある時も聞きやすいです。
珍しい商品も多く、海外の市場にいる感覚を楽しんでます。
目玉商品とか、かなりお安く提供してくれるので、ワクワクしながらフロワを周ります。
美登里寿司があるのも、嬉しい事です。
鮮魚と野菜売り場の壁側のディスプレイが少しごちゃごちゃしているので、そこが綺麗になればもっと買いやすいです。
安いです! 賑わってます!近くの通りに黄色い自転車を見かけた方は、金運アップとのこと。
パワースポット。
都内に沢山あるオオゼキのなかでは大きなお店だそうです。
お客さんも他のスーパーさんと比べ物にならないくらい賑わっています。
特に生鮮品が圧倒的に良く、市場から目利きして買ってくるそうです。
お惣菜やテナントの美登里寿司、パンのベルべも値段も安くて食欲を誘う商品が大量に陳列してあり、美味しそうです。
従業員さんもごった返しているお客さんに、時にはイライラしているかもしれませんが、テキパキ動いていてレベルは高いと思います。
近隣に支持されているからこれだけ毎日のお客さんが入っているんだなぁと思います。
生鮮の鮮度がよいです。
たまに珍しいものもおいています。
世田谷線 上町近くオオゼキ上町店は鮮魚の質がスーパーとしては上質で価格も安いオオゼキチェーンとしてはかなり 上質な種類を販売しているが 全般にリーズナブル店内で焼いているパンコーナーも有り オオゼキ本店よりも上町店は 一番素晴らしいティクアウトの美登里寿司もあります 低糖質パンコーナーも小さくあり便利です。
世田谷線上町の駅前にある巨大なオオゼキです。
オオゼキはどこもでかいのですがここも隣の小学校に負けないくらい大きなお店です。
でもフロアは一階だけで思ったより広くないのかな?上はオオゼキハイムという名前のマンション、裏のユニクロが入ってるビルもオオゼキビルという名前になっていて研修センターとか入ってるようです。
創業と本店は三駅むこうの松原、いまの本社は下北だそうで、ここは第三拠点って感じなんだろうか。
下の店もかなり気合入ってるようで外観もぴしっとして圧倒的です。
駐車場も完備。
ただ世田谷通りすぐなんでちょっとごちゃっとしてるかも。
駐輪場もあり。
自転車停めておいたら隣の自転車が枠にはまってなかったのでしっかりはめときました。
いい事したし。
野菜は腐るのが若干早い。
安いが、よく確認しないと腐りかけを買ってしまうこともあり。
他のスーパーに比べ安くて良い肉が買える。
店内のベルベというベーカリーショップで売っている食パンがとても美味しい。
ここのオオゼキがベスト。
特に野菜がいい。
買い物が楽しい。
このスーパーはお肉より、野菜とか果物の品揃えが良い。
中にパン屋も併設されていて便利。
名前 |
オオゼキ上町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5477-0600 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
品揃えも豊富だし、安めに設定されてるし、レジが時に混むのだけがまん。