追儺式の後に餅撒きと本尊の毘沙門天の開帳があります...
夜桜が綺麗でした。
毎年1月3日の15時より追儺式が行われており、追儺式の後に餅撒きと本尊の毘沙門天の開帳があります。
毘沙門天は本堂の裏の収蔵庫に納められており、本堂の中からお姿を拝観させて頂けます。
地名で有名な割には地味な印象です。
摂津国八十八ヶ所霊場の86番札所町の名前の由来で最寄駅の名前にも使われていますが土地勘がないとナビを使わないとわかりにくいかもしれません住職は常駐していないようです。
御朱印を頂こうと思いましたが場所が判らず断念しました。
行基菩薩が開基の由緒あるお寺。
本尊の毘沙門天さんは、重要文化財。
平清盛は、福原遷都の時、京にならって、ここを新鞍馬として鎮護の霊場としました。
階段の上に登れば墓地がある上に上がるまで 薄暗くて 怖いけど 上に上がれば 希望に溢れた場所になってるそして 寺に咲いてる花も綺麗。
町の名前にもなっている古刹です。
真言宗と毘沙門天の由緒ある寺院。
こじんまりとしたお寺。
落ち着いた雰囲気のお寺でした。
摂津国八十八ヶ所霊場の86番札所です。
想像してたより中々、趣きの有るお寺でした。
妙法寺で八十八ヶ所霊場を全て廻りきり満願しました。
六甲縦走の最寄り道に妙法寺さんがありますバス停から少し入っただけなのに辺りはすっかり森その先に毘沙門天様がゆったりと静まっています境内はいつも清らかな空気感に包まれ心が休まりリセットする事が出来ます5月7日には護摩供養が毎年行われます今年も毎日の安全を願います。
ベンツ大好き坊主。
地元のお寺落ち着いた静かなお寺御朱印いただきました。
摂津88ヵ所霊場。
地名の由来のわりに、場所がわかりにくく、車で入ってもかなり狭く、ゆっくり見るにも、落ち着いた気になれない。
落ち着いた感じになれない分、お寺としてわざわざ見に行くのは・・・と思ってしまう。
地元の人達に愛されてる、地元ならではのお寺なのでしょう。
六甲全山縦走ルートの途中にあります。
住職は常駐していないけど荒れ寺ではありません。
行基が開いたという由緒正しいお寺で、地下鉄の駅名の由来となっています。
妙法寺駅周辺のニュータウン感とは一線を画し、長い歴史を感じさせるたたずまいです。
こじんまりとした名刹です。
山あいの小さな寺はいにしえの光源氏もさまよった風情です。
名前 |
真言宗 妙法寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-741-2935 |
住所 |
〒654-0121 兵庫県神戸市須磨区妙法寺毘沙門山1286 |
評価 |
3.9 |
素晴らしいですね☺️