源氏物語ゆかりの地です。
一度御参りして、誰もいなかったので、帰ろうとしたら、お寺のお婆さんが来て御朱印を頂いたあと、本堂を開けて下さり、ご本尊を見せて頂きました、ありがとうございました。
明石西国三十三ヶ所霊場二番狭めの路地からの駐車場あり。
源氏物語ゆかりのお寺、とウォーキングがてら出かけました。
お寺、神社が密集している地域だな、と言いながら到着すると、たまたまご住職の妹さんとお話でき、佐藤春夫ゆかりのお寺でもあること、焼き窯の煙突が目に入り、お聞きしてみると親戚に民藝の河井寛次郎の記念館になっているお家を設計した方があって焼き物をされていたり…と、話がはずみ、楽しいひとときを過ごすことができました。
境内にある蘇鉄にくる、シジミチョウ目当てで来られる方もあり、御朱印目当ての方もあり、左甚五郎の作った、という山門目当ての方もあり、いろんな目的で人の往来があるお寺です。
是非拝観してみたかった。
ご先祖様が眠ってます。
「明石西国第2番観音霊場」になっています。
源氏物語ゆかりの地です。
明石西国三十三ヶ所霊場の御朱印を頂きました。
綺麗なお寺さんでした。
お寺さんの御朱印は、必ず?蓮の上のハンコが付くんだと最近思う私。
すいません、まだまだ初心者…。
綺麗なお寺さんでした。
お寺さんの御朱印は、必ず?蓮の上のハンコが付くんだと最近思う私。
すいません、まだまだ初心者…。
明石西国33ヶ所観音霊場2番平成28年7月10日参拝。
名前 |
無量光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-912-8839 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お寺はとても素敵です。
門は「左甚五郎」の作品らしいです。
ご住職も気さくな方で、色々お話してくださいました。
門の横の手すりは、私が取り付けしました(笑)