なぜかスープ量がやたら少ない。
ふじ麺を頂きました。
野菜もマシマシで食べごたえがあり、魚粉も効いていてなかなか美味しかったです。
二郎系?にしては若干パンチがない気はします。
平日、夜訪問。
ほぼ隣接の金狼は並び少々。
こちらはガラガラ。
メニュー写真のらーめんが二郎系っぽいので美人店員さんに聞いてみたら角ふじ系、とのこと。
調べてみると二郎系だった。
麺はプラス料金で何段階かマシ可能。
野菜は無料で増量可能。
カラメアブラは調味料テーブルが別途設けられている。
コショウ、ラー油、酢、刻みニンニクなどセルフ形式。
チャーシューはホロホロだがしっかりスライスされているので食べやすいサイズ。
麺はデロ系の二郎。
スープは魚介系。
煮干しのコクと甘みがメインで、つけ麺を食べている気にもなる。
注文は口頭。
有料無料トッピングなどはその時に注文。
支払いは現金もしくは交通系IC。
量は通常でかなりあり、生半に盛ると食べきれないだろう。
味が気に入ったか、美人店員さんがタイプの方は通うべし。
つけ麺が本当に美味しい。
麺の量も少なめから特盛まで頼めて良い。
しかも麺増量しても安い。
ただ普通盛りでもかなり量があるから、食べ切れる自信がない人は普通盛りから頼んでみるといいかも。
味噌ラーメン850円。
美味しかったー。
スープいい塩梅、麺も良かった。
野菜はシャキシャキ、チャーシューはとろとろで味も美味い。
ふじ麺とつけ麺も食べたいから再訪します。
微妙に移転してきたので久々に訪問。
前の店舗の方がラーメン屋ぽかったのですが、移転先は喫茶店みたい。
味は変わらず良かった。
先日はお昼閉店間際に担々麺を注文。
なかなか好みの味でした。
ふじ麺以外も かなりいけます。
移転してからは、初めて伺いました。
久しぶりにふじ麺をいただきました。
スープだけ飲むと濃すぎるお味ですが、天地返しするともやしの水分でちょうど良い濃さになって最後まで美味しくいただけて良かったです!一つ星が足りないのは、チャーシューが二郎系にしてはとろけ具合が違うと思います。
辛ふじ麺を注文まずくはないんだけど、、、スープは大勝軒系の豚骨魚介でそこそこ完成度高いですが、なぜかスープ量がやたら少ない。
マジで本当に少ない。
麺は極太麺ストレート。
ゴワゴワってか芯が残ってる感覚。
アルデンテなのかな。
・°°・(>_<)・°°・。
全体的に今ひとつな感じが否めませんが、オペレーションや接客には何ひとつ落ち度は無さそう。
是非今後も頑張ってほしいと思います。
春日部の大黒屋本舗さん初訪です。
写真は「ふじ麺(大盛り)」。
ふじ麺というだけあって富士山のように野菜が盛ってました。
野菜はもやし中心ながらキャベツも多く入っていました。
麺はモチモチ極太麺、スープは豚骨系(乳化)+αな味です。
食した感想は予想以上のうまさ。
アブラもほどほどでおっさんには優しい二郎系でした。
写真の小皿2枚はセルフトッピングで、奥が辛アゲ、手前が漬けニンニク。
漬けニンニクがとてもうまかったのですが、お昼なので少量にしました。
どんぶり、箸、おしぼりがお盆に乗ってでくるところも好感触でした。
今回、たまたま出張だったのですが、大黒屋本舗さんに行くためだけに春日部までいってもいいと思いました。
煮干し系の二郎って感じ、ただモヤシの内容やねだん考えるとコスパは良くない。
たまに食べたくなる感じただ、チャーシューはがっかりなので豚増しは頼まないかな。
ランチタイムに行き、ふじ麺(780円)を注文。
麺は太麺のゴワゴワしたタイプ。
力強さがあり、美味しいです。
スープは煮干し主体の濃厚系。
まずくはないけど、つまらない味でした。
またスープ量も非常に少なかった。
(写真の量しかない)具はチャーシューとモヤシとキャベツ。
モヤシとキャベツは茹でただけの味付け無し。
量はもやし袋8割ほど。
チャーシューは箸で崩せるレベル。
大きさは一般サイズよりは大きめ。
全体量はそれなり。
一見多そうに見えるのは丼が小さいだけであり、比較用の通常サイズの割りばしが巨大に見えるほど。
さらに以前あった、下記の無料サービスは無くなっていた。
・野菜の増減が出来ない。
(コール自体が無い)・ランチの麺増量(中盛り変更)が出来ない。
・ランチのドリンク1杯が無い。
久々に行ったけど、こんなお店だったっけ?麺は美味しかったけど、他がダメなので星2にしました。
つけ麺 食べました😋濃厚スープでペロリでしたね😃
煮卵大黒屋煮干ラーメンを頂きました。
味は薄いように感じましたが、煮干の出汁がしっかり効いてて美味しかったです!大ぶりのチャーシューは柔らかくあっさりしてました。
ランチ時は中盛とドリンク1杯が無料で頂けます。
普通の煮干しラーメンは、スープが程よく濃厚な煮干しで、さっぱりしています。
ただ細麺なので、がっつり食べたい私には期待とは異なりました。
久しぶりの大黒屋本舗😄待ちは無くて店内には4人ほど☺️食券を購入してから着席タイプ❗️以前はつけ麺を食べたので今回はふじ麺🍜着席して食券を渡すと野菜の盛り具合をイラストにしたもので量の希望を聞かれます❗️普通でお願いしました😺(※量を確認出来るのは嬉しいです👍)なんとなくふじ麺と聞くと醤油系のガッツリしたスープのイメージだけどここのは豚骨魚介🐖🐟️ラーメン🍜が届くと一番に思ったのが丼が小さい😅野菜増しかちょい増しにした方が良かったかなぁって思う感じ💧食べてみると、麺は太麺でモチモチしてて美味しかったです😋スープはちよっと物足りなく卓上のニンニクを少し入れてちょうど良くなりました✌️美味しかったけどつけ麺の方が好みかな😊
最高だった!大黒屋本舗。
久しぶりに来店。
初メニューを食す!中々美味いじゃないか。
また来よう(笑)
あまり自分には合わなかった。
角ふじ系のラーメン屋さんです魚介香るスープに太麺が合いますしさっぱりした味わいですチャーシューは柔らかくてそこそこ厚いです(厚チャーシュー好きには物足りない)もやしはタレが欲しいです・・・食いづらい。
つけめんの汁には柚子の皮が入っていて後口が好き。
つけ麺とチャーシュー丼を頂きました。
美味しかったのですが、チャーシュー丼のチャーシューがちょっとしょっぱい(´•ω•`)炙りを入れて香ばしくするのは理解できるのですが、水分も飛んだところに濃いめのつけダレを塗っていましたが...水分の飛びすぎはパサパサ感をうむので炙る火加減と後塗りタレの加減は改良して欲しいかな...💦
美味いです!とにかく好きです。
女性の店員さんの接客態度が若干期になる。
安定した美味しさで週一くらいで行ってます。
昼夜ともラーメン食べたくなって、ハズレ引きたくない時に一番適した安定のクオリティー。
美味しいすぎるが、システムが分からない。
不親切、駐車場すらない。
名前 |
大黒屋本舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-733-3813 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水日] 11:30~14:30,18:00~23:00 [木金土] 11:30~14:30,18:00~0:00 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
メニューは少ないです。
醤油も塩も味が濃い気がしました。
見た目の盛り付けはとてもキレイで女性の店員さんも感じが良いです。
水はセルフ、店内はコロナ対策されてます。