南信濃のヌルトロを再確認今週は飯田で日帰り温泉♨️...
源泉最高肌ツルピカ!入線料600円タオル250円チャーシュー麺懐かしい味うまい。
ここのお湯はヌルっとした感じが最高の温泉です。
お湯に浸かったあとはそばをいただきました。
温泉もお蕎麦もかなりオススメです。
リピートしたくなる温泉です。
車中泊旅の入浴に利用させていただきました。
入浴料500円。
駐車場広めで駐めやすい。
屋外にもトイレ有り。
食事出来るスペースもあります。
券売機で入浴券購入して受付に渡すスタイル。
本来は市民に還元する為の施設なんだろうけど、旅行者も普通に利用可能です。
広めの内湯と露天は岩風呂風のものと木枠の浴槽がいくつか有り、地元の方は仲間内で木枠の浴槽に入る事が多いみたいです。
減点箇所は施設の古臭さですが、安いし広いのでトータルとしてはおすすめです。
キャンプ帰りに立ち寄り500円で源泉掛け流しが味わえ、とても気に入りました‼️とくに、露天風呂が気持ちよく最高〜温まりすぎて汗だく・・・せっかくお風呂に入ったのに(笑)ちょうどお昼だったので、軽くすませようとお蕎麦食べたのですがこれがまた、少し甘めのつゆが美味しいしかも、天ぷらそば450円也また、温泉とそばセットで味わいたいと思える場所でした。
入浴料500円。
炭酸塩化物泉。
内湯循環式。
熱め打たせ湯微弱あり。
外湯掛け流し檜風呂と循環式岩風呂。
外湯は仄かに硫黄と炭酸を感じる。
夏場は加温無しなので特に天然を感じられる。
檜風呂は年配の井戸端会議場になりやすいので掛け流し風呂での天然体験はタイミングが重要。
休憩所が少しだけスペースある。
プールもある温泉施設では天然温泉の成分が意外と強め。
近くて安いに。
気持ちいい温泉だもんで何回も行ったんだに。
そーなか?そーだに!
源泉ブロはぬるくて最高です。
いつまで経っても冷めないかも。
お風呂は、結構お湯自体が熱めだったから、温まるだろうと思う、しかしながら地元の常連さんなのかよくわからないけども、外の露天風呂を占領してしまっていて入る事も出来ない状態で、更にこのコロナかのなか、大きな声で話をしたりしていた。
どうなのでしょうか?余り良い環境ではなかったし、今回でもう行かなくても。
南信濃のヌルトロを再確認今週は飯田で日帰り温泉♨️成分が気になり再訪問。
コロナ対策でマスクが必要ですが無くても中で販売していました。
検温あり。
入湯料は優しい500円。
脱衣所のカゴは確かにボロボロですが、補修に貼ってあるガムテープがご愛嬌😄。
鍵付きロッカーも無料サービス。
さて、肝心の温泉は、ジャグジーと打たせ湯付きの内湯と岩を組んだ露天。
源泉浴槽が二つ。
内湯は循環っぽいがやはり県内でも有数のヌルトロ度❗️肌に一枚羽織ったような感覚はハンパなし❗️本当にローション塗ったようにヌルヌルトロットロです。
更に凄いのは源泉露天😳。
38度くらいの微温泉で細かな泡が身体中を包んでくれます。
PH10.2の高アルカリ度に加え、若干の硫化水素臭も楽しめます。
南信州の実力を改めて確認できました😆。
もしかして南信でヌルヌル度が一番大きいのではないでしょうか❓露天には源泉湯船が二つもあって微温泉が気持ちいいです😜
地元馴染みの健康温泉施設と言う感じだけど、お湯良し、食事良し、接客良し!
飯田市郊外にある穴場の温泉施設。
南信地方では貴重な源泉かけ流しが楽しめます。
露天にある源泉浴槽は予想以上の素晴らしさ!ザンザカオーバーフローしてるし、温めだし、泡付きもあるし、ヌルヌルしてるし、最高でした。
地元の公共温泉と言うイメージでやってきましたが、まだ開店間際だったかもしれませんが実際に入ってみるとそんな事もなく自分のような観光客でも気軽に入れるお風呂でした。
硫黄臭も感じるトロッとした泉質の温泉は温度もも高くなく、特に外湯の源泉檜風呂は何分でも入っていられるほど(譲り合いは忘れずに)気持ちが良かったです。
丁度、風呂上がりが昼時だったので施設内にあった食堂でシンプルなラーメンを頂きました。
おいしかったです。
休憩室も広々としていてゆっくり体を休める事が出来ました。
また近くに来たら利用したいと思います。
長野県の南信エリア(かなり広範囲)では唯一の源泉かけ流し(露天風呂)。
コロナ禍の前に比べて空いているのも…
日中でしたが疲れたので温泉につかりました♨️コロナ対策もしており安心。
値段は500円と安く脱衣場の広さも洗面(ドライヤー)も洗い場も良いと思います(リンスインシャンプー⋅ボディーソープあり)内湯は1つですがジャグジーで泡ボコボコ気持ちいい~露天風呂は3つありました食事もできますが広い畳の休憩室で少し横になり帰った外の気温は38℃ ! ヒェー😩
ゆったりできる施設です。
露天風呂の天然温泉掛け流し最高❗️アルカリ単純温泉でヌメリが有り適温でまったりできる良い湯でした‼️他に温水プールが有り(アクアテラピ-)教室等も行われています。
値段が安くもプール、温泉と楽しめます。
プールは曜日、時間によってはスクールが開催されそれ調べて自由時間に行けばいいかと。
健康意識して歩いてる方が多いのでしっかりと泳ぎたい人は、時間帯によっては泳ぎずらいかも。
これで@400で入れるなら文句ナシ☆女湯は洗い場15(体が不自由な方用2)、打たせ湯2、広々内湯、屋根有り露天3、ドライヤー5…だったかな?脱衣ロッカーも百円玉要らず☆噂通り源泉露天は占拠(笑)されている風だったけど、注意書もありました。
やはり個々のマナーかな、何処でもだけど。
透明だけど、ぬるっとしたお湯は気持ちヨカッタ(*´ω`*)大満足ですよー。
外見は、老人ホームのような、あまり期待できないコンクリートの建物信州の南のほうの温泉は、無色透明で、硫化水素イオンがあって、ヌルヌルしてて良さそうなんだけど、どこも塩素の消毒の匂いが強い。
この施設も、内湯はそんな感じ。
でも、ここには露天に2つ、石の湯船と木の湯船の源泉湯船があります。
そこには、PH10.2、ヌルヌルの、ふんわり茹で玉子臭い、素晴らしいお湯が注がれています。
おまけに石の湯船のほうは、お湯の投入角度と量がいいのか、身体中が細かい泡に包まれてプチプチ感も心地よかった。
温度は40度ぐらい、ぬるめ最高に気持ちいい。
400円でプールと温泉が利用出来ます。
午前中がお湯がきれいで気持ちい良いです!入口に灰皿があり、タバコを吸っている人がいます。
お風呂あがりに臭いがついて不快です。
建康施設なのですから完全禁煙にすべきでは?
看護士さんが常駐しているこちらはとても安心して行けるお風呂だと思います。
女の子が倒れても周りの皆が心配してくれ、いろいろ自分の出来ることをして、いつも来ているだろうおばさま達もとても暖かな人達でした。
これで@400で入れるなら文句ナシ☆女湯は洗い場15(体が不自由な方用2)、打たせ湯2、広々内湯、屋根有り露天3、ドライヤー5…だったかな?脱衣ロッカーも百円玉要らず☆噂通り源泉露天は占拠(笑)されている風だったけど、注意書もありました。
やはり個々のマナーかな、何処でもだけど。
透明だけど、ぬるっとしたお湯は気持ちヨカッタ(*´ω`*)大満足ですよー。
400円で温水プールと温泉に入れてお得。
脱衣所は体を拭かずにプールから出てくる人がいるため床が濡れている。
源泉の檜風呂は温度が低いため地元のお爺さん数人が永遠と入っている。
温水プールはウォーキングする人が多い。
3人連れで横並びで歩く人たちもいて避けるのが大変。
食事処のラーメンが安い割においしい。
源泉かけ流しの露天風呂がおすすめです!少し硫黄の匂いがしますが肌がスベスベになります!ただマナーの悪い地元の中国人が沢山いて、大きな声で喋ったり長時間洗い場を占領したりしてるのが残念です。
従業員の方は注意しないのかな?食堂もリーズナブルで使いやすいです。
欲を言えばもう少しメニューを増やして欲しいかな。
名前 |
ほっ湯アップル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-56-6767 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
600円で入浴できる温泉。
泉質はぬるぬるでとても気持ちいい。
今時珍しく打たせ湯があるのも良い。
外にある源泉掛け流しのヒノキ風呂は、常連さんが占領している場合がある。
また、大きさが微妙なので2人で入るとゆっくりできない。
ただ、その他のお風呂でも充分なので、檜風呂に入れたらラッキー位で行くといいかも。