凧揚げができる、広々とした原っぱです。
みんなの原っぱ 皆さん思い思いでシーズンを楽しんでいますネ♫老若男女皆さんこの場所で自分時間をゆったりと過ごしています♪自分もこのポイントが大好きです♫シャボン玉を飛ばしたりベンチに座ってみんなの光景を見て時間を過ごしていますネ。
そう言えば昨年ある情報からで この広場からコレも大好きな一つで富士山の山頂🗻を見つける事が出来ました。
もう少し季節が進むと綺麗なフォトが撮れるかもしれません⁉️
一面のひまわり畑は圧巻でした🌻季節毎にさまざまな花が楽しめます。
昭和記念公園中央にある芝生のエリア。
広々としていて気持ちよく、気候の良い時期はここでお弁当を食べるのがいいです。
コスモスの綺麗な時期に友人と訪れました。
貸し出しタンデムに乗って、みんなの原っぱへ。
園内は広いので、みんなの原っぱまで歩くと結構な距離なので…風が気持ちよく、芝生がふかふか。
先ずはシートを敷いて、大きな木を見ながら腹ごしらえをしてからのお昼寝。
平日だったので、遠足の子ども達が沢山いました。
その後、コスモス畑へ。
彩とりどりのコスモスが無数に咲いていました。
花に囲まれながら、細い道を歩いて写真をパシャパシャ。
映えスポットが沢山です。
春夏秋冬、様々な植物が楽しめるこの場所。
夏には花火も打ち上げられます。
これからの時期、お花見やピクニックなど行楽の場所としては最高の場所です。
17時閉園です。
入場料は大人900円、駐車場は普通車¥840です。
1日遊べます。
園内の売店は軒並み割高です。
東京には案外たくさんの公園がありますが、その中でも一等大きい公園です。
たくさんの花が咲き、1日遊ぶこともできます。
江戸の街に疲れたら、ぜひ行ってみてください。
首都圏で一番素晴らしい公園と思います広すぎるのでくまなく歩くと4~5時間は掛かると思います四季を通じて花だけでなく、木々が非常に美しいです中でも一番好きなのは日本庭園です。
コスモス祭りが10月末まで、一部は二分咲もあるが楽しめた。
しかし広い!
4月は桜とスイセンとチューリップが一度に楽しめる。
土日はやや混み合うものの、敷地面積が広いため少し気になる程度で歩けない程ではない。
2018年箱根予選会。
曇りであるが選手たちには、絶好のコンデイション。
とにかく昭和記念公園は、ひろい。
色々なところから応援ができる。
それも選手が目の前に。
迫力があり、スピード感が伝わる。
それと予選突破しようとする選手たちの全力の走りには、涙がでる。
年間パスポート(¥4100)を購入して、毎月2~3回訪れています。
年明け早々には梅やロウバイ、春には桜やチューリップ、夏は花火やヒマワリ、秋は紅葉、冬はイルミネーションと、一年中楽しめます。
かなり広く歩く距離も半端では無いので、休憩や水分補給をお忘れなく。
凧揚げができる、広々とした原っぱです。
公園入口の売店でゲイラカイトなども売っているので子供に気軽に凧揚げを経験させられます。
公園内が広くて、木々や草花の手入れがされていて綺麗。
こどもが遊ぶ所も安全で多いので子供つれでも楽しめる。
立川駅からでも歩いていける。
広大な原っぱの中、シートや簡易テントを用意して、家族連れやカップルに女子会、意外と男子会らしき仲間もみんなお弁当を広げ、食後には思い思いのあそびに興じています。
手ぶらで来ても売店で、シートに遊び道具、生ビールにお弁当など、何でも現地調達できます。
春は桜に菜の花、夏は花火に日焼けに、秋はコスモス、冬はイルミネーションなど、季節事の風物詩を楽しむ事も出来ます。
HP等を確認して楽しんで下さい❗お気に召したら年間パスポートなんかもあるようですよ。
公園自体が広すぎて、駐車場からみんなの原っぱまで、なかなかたどり着きません。
みんなの原っぱで待ち合せの時は、時間に余裕を持って行ってください。
年間パスポート(¥4100)を購入して、毎月2~3回訪れています。
年明け早々には梅やロウバイ、春には桜やチューリップ、夏は花火やヒマワリ、秋は紅葉、冬はイルミネーションと、一年中楽しめます。
かなり広く歩く距離も半端では無いので、休憩や水分補給をお忘れなく。
広い場所で子供を遊ばせるなら絶対に此処です。
7月末の花火大会も此処で観るのがお勧めです。
なかなかここまで広い芝生の空間はありませんねぇ。
みんなの原っぱの北側には桜(ソメイヨシノ)が多くあり、花見に最適です。
菜の花畑もあります。
とにかく広い芝生。
休日を過ごすには最適。
桜など四季の花も多い。
広い敷地でどんな年代の人達でも自然を1日楽しめる憩いの公園🎄⛲です。
犬も一緒に入ってお散歩が出来るのが一番の魅力です。
一年を通して、四季の植物、沢山の良く手入れされている花ばなをみることができます。
赤ちゃんの授乳室もあるので安心です。
名前 |
みんなの原っぱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-528-1751 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
箱根駅伝予選会を見学のためにきました。
今回は100回記念大会のため57校、650人が激走しました。
まるで市民マラソンのようで、観客も非常に多かったです。