御祭神は武甕槌命。
御祭神は武甕槌命。
治承2(1178)年に鹿島神宮より御分霊を迎え水江添(飯島町)の古墳上に奉斎。
飯島の地は古来から重要な位置を占め,八幡太郎義家伝説・塩街道・渡里長者の守護仏等,肥沃な美田と共に語り継がれきた土地だそうです。
往古,鹿島灘で産した塩・海産物を栃木・群馬へ運んだ「塩街道」に面し・・・とはいっても,現代においては普通の交通量の多い交差点ですが,それでも鳥居から一歩足を踏み入れた瞬間,当社の格式の高さを感じます。
参道,鎮守の杜,御神木の杉の巨木,御輿殿,そして風格ある社殿,全てがよく整備され尽くしていらっしゃり,神職や氏子の方々の普段からの御尽力が窺えます。
拝殿の裏の(この地域独特ともいえる)覆屋の御本殿は,地面が一段盛り上がった場所となっており,なるほどこれが飯島町古墳群1号墳であり直径25m・高さ2mの円墳だそうです。
名前 |
鹿嶋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
Cool medium size shrine in the countryside. Easy to spot and looks like it’s used by the locals.