小野妹子の子孫だとは知りませんでした。
春日井市 道風記念館 / / .
展示物は少なく、道風の書とされるのは、奥の部屋に数点、複製のみ、また掲示資料を読むとなかなか真筆かどうかわからないようです。
王羲之、空海、小野道風、藤原佐理、藤原行成等の関係性が理解できたのは良かった。
前々から行きたくてようやく行くことが出来ました!意外とおじいちゃんおばあちゃんには人気があるようで人もそこそこいました👴👵小野道風は小野小町だけでなく小野妹子ともルーツがあるんですね!とても勉強になりました!館内の撮影していい部分を伺った際、ダメな部分をまとめた冊子をいただきました。
ご親切にありがとうございました。
高校2年生の娘と道風展を観に行ってきました。
学校の授業で書を書いて、道風展に出したから観に行きたいと言うので。
公園もキレイに整備され、記念館もキレイになってたのでビックリしました。
【道風記念館】小野道風公は平安時代に当地に誕生し日本三跡の一人としてたたえられた書聖である。
道風公は父葛絃がこの松河戸の地に滞留中に里人の娘をめとって生れた子である。
公は幼少時代をここで過ごし10歳頃父と共に京へ上がり刻苦勉励し後に書で身を立てた。
唐様から和様へと日本の書のさきがけを成した道風の精神と業績をたたえるとともに、今後あまねく書道文化の発展に資することを願って作られた記念館。
敷地内には公園、公衆用トイレ有り。
小野道風誕生伝説地(県指定史跡)の説明立札とかもあった。
駐車場はそこそこ台数が止められる広さがあった。
時間の関係で記念館の中を見れなかったので、また寄ってみようと思います。
ハイレベルな学芸員在館企画展ごとに専門家の短期実技講座あり豊富な書道資料の閲覧が可能滋賀県小野の筆あり。
きれいなトイレや広場の有る小野道風記念館。
日中は元気な子供のはしゃぎ声でいっぱい。
2021.03.15訪問道風公園の一角に有り、駐車場も有ります。
記念館が建っている場所は、かつて道風の父・小野葛紘が住んだ屋敷があった場所とされています。
平安時代に活躍した書道家の小野道風は、現在の春日井市域に生まれたと伝えられる。
道風の業績の紹介や、道風を含む平安時代の書道家の作品の複製品、書道に関する様々な作品などが展示されています。
但し、訪問時は月曜日、定休日でした。
次回の機会に中を見学したいです。
一般500円。
中高生300円。
小学生は100円か200円でした。
JAFの割引で20パーセントオフになりました。
一般400円になりました。
書道の好きな人には、とても為になるように思えました。
硯、文鎮、筆も販売していました。
鉛筆50円。
消しゴム100円。
隣には、小さい子ども向けの公園があります。
のどかな公園です。
道風記念館は入場料がかかります。
小野妹子の子孫だとは知りませんでした。
そして、小野小町といとこ?だとはねぇ?ガラガラだったけど、書の歴史?がちょっとわかっかな?
半世紀前の記憶からかけ離れていたため。
昨日はなかに入りませんでしたが、西側に遊具がある公園が、駐車場、キレイなトイレもあり、ちびっこを遊ばせるには良い場所です。
小野道風についての説明や書物があり道風について詳しくなれた。
小規模なので短時間で観賞できる。
書道を好きな人には、最高な所です。
興味のない人にも来てもらえるようにもう少しアピールしてもいいかも?
この地に小野道風誕生の伝承がある事で建てられた記念館。
道風の紹介と書道関係の資料がある。
道風は三蹟のひとりで和様の書の創始者として知られている。
和様の書とは、誤解を怖れずに言えば「和風フォント」である。
平安時代に花開いた国風文化の中でひらがなとともに成立した。
明治期に唐風(中国風)に変わるまでの日本の標準書体である。
フォントが変わるとそれに関係する文物すべての雰囲気が変わる。
字は体を表す、という言葉が示す意味の一端だろう。
日本文化の大半が平安時代から江戸期のあいだに成立したことを考えるとき、その使用時期が一致する和様の書の存在は無視できないように思う。
道風は「柳に蛙」の訓話や花札にも登場し庶民にも親しまれてきた人物である。
この記念館に道風の真筆は置かれていないが道風を知ることは出来る。
道風の名を知らないのならば一度は訪れてみても良いかもしれない。
ここは清々しい場所です。
入館料もかなりお安く、駐車場も無料なのがいいところです。
館内は撮影禁止で、メモなど取りたい方は、自分で鉛筆か、シャーペンと、メモをご自分で用意されるといいでしょう。
書道を習った人ならば、その高い水準に感動覚えると思う。
紀貫之の古今和歌集の「かな」で書いた高野切があった。
コピー品でも見にいくべき。
凄いと思って立ち止まってしまう。
与謝蕪村とかもある。
王義之の蘭亭序もある。
入館料100円は安すぎ。
ちなみに、前の庭は陽の気で溢れている。
わかる人にはわかる。
風水的にも良いパワースポット。
入館料もかなりお安く、駐車場も無料なのがいいところです。
館内は撮影禁止で、メモなど取りたい方は、自分で鉛筆か、シャーペンと、メモをご自分で用意されるといいでしょう。
たまに使います。
あって良かった。
夜でも駐車場が使えるので、よく犬の散歩やポケモンGOで遊んでいる人を見かける。
ベンチは数カ所設置してあるので一休みすることも可能。
立派な建物だが展示物が少なすぎ。
ある作品全てが複製品。
おまけにエアコンも照明も節約気味で居心地が悪い。
ビデオ展示も気軽にみられるようにではなく職員を呼ばないといけない。
2階は図書ルームと寄贈品の展示だが、読む人いるのか?
名前 |
春日井市 道風記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-82-6110 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
初めて伺いしました。
収蔵品も素晴らしく、テーマもなるほどと頷けるものばかりであっという間に時間が過ぎてしまいました。
学芸員さんにいろんな事を話して頂き、断片的だった知識が繋がり、今までうわべしか見ていなかった事に気付きました。
ありがとうございました。
また絶対行きます。