蓮田市の、蓮田駅西口周辺の氏神様です。
小さな子が砂場で遊んでいました。
地元に愛されている神社と感じました。
地元では「天皇さま」と呼ばれる神社で3月には屋台が並ぶお祭りがあります。
この周囲はすっかり変わってもしまったが、この神社だけは昔のまま。
遊具もあり由緒高い神社です。
蓮田駅西口から北方約300mくらいの場所にある、素戔男尊を奉る蓮田村の村社。
敷地内には児童遊園や自治会館もある、地域民の憩い・集いの場所です。
境内には御輿庫もあり、境内社「稲荷神社」も祠が新調されるなど、今もなお地域と一体となり暮らしに必要とされる神社として、この地に鎮座しているようです。
蓮田市の、蓮田駅西口周辺の氏神様です。
除夜の鐘のあと、家族全員で初詣に毎年詣でてます。
その他、8月には蓮田西口祭りや、地域の各種行事等おこなわれてます。
神社の林には、小さな子ども等の遊具があり、憩いの場所です。
今回で二回目少しきれいに、整備されたような。
名前 |
須賀神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大いちょうが少し色付いてきている。