名前 |
薩田ヶ谷横穴群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
静岡県御前崎市(旧小笠郡浜岡町)宮内の市指定史跡 薩田ヶ谷横穴群(さったがやよこあなぐん、さったがやおうけつぐん)は、昭和30年代に小学生が発見しました。
古墳時代後期(6世紀)以降の、丘陵の斜面に掘られた横穴墓6基で構成されています。
古墳時代後期(6世紀中葉~後半)・終末期(7世紀)・奈良時代(8世紀前半)の、須恵器・土師器・大刀・鉄鏃・玉類などが出土。
昭和39年(1964年)7~8月、相良高校郷土研究部が発掘調査を実施。
1965年(昭和40年)3月にも、発掘調査されたようです。
道は整備され、迷うことはないですが、柵などないので地面を見て進んだほうがいいです。