八月、ロケーションは凄く良いです。
キャンピングカーを購入して、初めてオートキャンプに行った場所ですお風呂を予約していたんだけど、お湯が出ずに、おかげでキャンピングカーのシャワーも使ってみる羽目になった、思い出の場所ですとにかく海に近いキャンプ場で、風が強かったけど、ロケーションは最高でした。
オートキャンプで利用しました。
見晴らしはいいのだが、そのおかげで9割海風で強風です。
大型テント、タープはきついですね。
タープは寝る前に、撤収しました。
飛んでいくと、海の中です。
毎日海風u0026地面が硬いので、30cmペグが必要です。
地理的に、冬はホカホカ、夏、ベタベタです。
風が吹けばそりゃー大変😵ですが穏やかな時の景色🌊夕焼け🌇は一見の価値ありです❗️天気が良いと 遠くに富士山、満天の星空も見る事が出来ます。
強風時は、立てられるテントは限られます🙅♂️
最高です!晴れてれば絶景オーシャンビュー!午後から風がとても強くなるので、強風対策は必要です。
焚き火をするならお昼くらいまで?かも知れません。
昨年の10月に初めて伺いました。
かなり時間差のあるクチコミにはなりますが😅ですが大凡行った時とほぼ変わらずだと思います。
少しサイケデリックな看板を見ながら入り口を通り過ぎると、波打ち際の近くまで行けるキャンプ場が広がります。
海沿いのキャンプと言えど、ここまで海に近いキャンプ場も数少ないと思います。
この日は偶然にもイベントで演奏会があったので、このようなとてつもなく美しい情景を収める事が出来ました。
晴れていればこのような美しい夕日を眺めることができます。
皆さま書いていますが、やはりここの最大の難所は風ですね。
22時頃までばびっくりするくらいの落ち着いた天気でしたが、そこを過ぎたらしっかりと名物とも言うべき強風の洗礼を浴びました。
隣にいた初心者グループの子達は夜中に慌てて、ガイロープを張り直す為にペグを打ってました。
ある程度キャンプ経験値は積んでから行った方がよいと思います。
それと深夜から釣り人の方達が来たりもするので、強風の音も含めて眠りの浅い人はあまりおすすめできないです。
ロケーションも景色も風情も良く、トイレもメンテナンスが行き届いており非常良いキャンプ場でした。
しかも、夕日の時に富士山のシルエットが浮かび上がって何とも言えない絶景を楽しむことができました。
が、風が強い日だとえげつない風が吹いているのでキャンプ慣れしていない方は天候にご注意を。
(設営中にスノピのテントポールが一本ひん曲がりました。
)
コロナで全漁港釣り立ち入り禁止なので、ここへ逃げてきました。
地磯で竿は投げやすいですが、海底が複雑ですぐ根掛かりします。
上級者でないと厳しいかと。
海が目の前のキャンプ場です。
釣りも出来ます。
バーベキューもちろんです。
洲ノ崎灯台も間近に見えます。
最高のロケーションです。
最高の海岸camp地。
+∥WC∥が仮設と聞いていたので臭いを覚悟していたが…水洗。
*むしろ驚く程、無臭。
木の板貼りが臭いを取る効果が有るのか…とにかく清掃や工夫等を管理をしっかりされていて有り難い_+景色☆5左から伊豆半島、富士山、京浜工業地帯の夜景もみれてるのかな。
海上を航行する大型船もイイ_+此の地にcampを出来るようにして頂けてる事に感謝_+
コロナ時期で息抜きがしたくキャンプも釣りもしたいって事でここに決めました。
4月の頭に行きました。
私たち家族を含め何組かしかいなくて広々と空間を使うことが出来ました。
ただただ海が広がる絶景でとってもリフレッシュする事が出来ました。
車も駐車場ではなくテントの横に置けます。
おトイレも綺麗で、温水の出る流しば、予約制のお風呂もあり綺麗でした。
基本的に好きな所で釣りができます。
岩場も多いのでお子さん連れの方は気をつけた方がいいです。
夜は街頭みたいのはなくキャンプ場一帯が真っ暗になるので、懐中電灯やライトは余分にあってもいいと思います。
来る方々がゴミをキチンと管理したりしてるので、とても綺麗な場所でした。
ただ、どうにもならない困った事が1つあるとしたら風がめちゃくちゃ強いです。
デイキャンプでいきました。
大海原!感動するくらい眺めの良い場所です。
釣りをする方には良いかも知れません。
(釣れるかは分かりません)受付の方も丁寧に説明してくださいました!トイレ炊事場も綺麗です。
ただ……泊まりとなると料金的に高めかな。
(6000円)人数多めでしたら、良いですね!
八月、ロケーションは凄く良いです。
キャンプするには絶景です。
長期滞在の場合買い物は館山駅の方までいかないと食材の買い出しができません。
大型ショッピングモールのイオンやオド屋がメインとなります。
最寄りのセブンイレブンは8キロぐらい先にあります。
周りに何もありません。
このキャンプ場は少々高く感じました。
家族4人で一週間滞在すると基本料金のみで四万以上はかかりせめて風呂、シャワー込みにして欲しいです。
有料風呂→利用時間は1時間。
時間帯は早い者勝ちで朝9:30から受付でその日の払い込みをします。
昆虫が隙間から侵入してきます。
時折無断で使う者もいます。
有料シャワー→1人で入るぐらいの広さです。
利用する時に受付で払います。
受付終了後は払えないのでその後シャワーを使っているのは基本的にはないはずですが無断で使っている者も多数います。
私の場合受付で何回分と多く払う事もできました。
他にもそのような人がいるのかもしれませんが金を払っているのに入れない時があります。
トイレ→様式なので便座が汗とアカでアルコール除菌スプレーをお勧めします。
頭上に扇風機があるのは助かります。
流し→さほどきれいではありません。
キャンプ場なりの感じです。
流しは今回一箇所が詰まって水がたまってましたがヘドロ臭がひどかったです。
有料ゴミ出し→受付で払い込み所定のゴミ袋しか捨てれませんが無断で出す者も多数います。
海はあまり綺麗ではありませんでした。
ゴミが多いです。
管理地なら海岸の清掃や共用部はできる限りしっかり管理して欲しいと感じました。
海風がすごいのでしっかりしたペグが必要です。
長さは20cmと40cmを用意しました。
海辺で景色が良くトイレもウォシュレット完備水場も清潔にされていましたので良いところですが海辺なので風が強く磯釣りのポイントの為深夜早朝にかけて車がちょいちょい入ってくるので場所によってはテントがヘッドライトに照らし上げられてって事も。
房総半島の南まで行ってみようと辿り着いた場所。
お台場海浜庭園とは知らずでしたが、すごく開けた場所でキャンプなどするには良い環境だと思いますが、そうではない方からすると単なる広場という印象。
しかし、水平線が綺麗に見える場所なのでとても素敵です。
自然を感じれる場所。
釣り→まじで普通に磯です。
装備がないと難しいです。
危険です。
必ず安全装備を身につけてください。
子供を自由にさせない方が身のためです。
キャンプ→料金が結構高いクラス。
ロケーションは最高。
風呂シャワーはまぁ…うん。
いけばわかります。
場所→ハイラックス、ハイエース、ミニバン等の大きめの車両では到着が少し難しいです。
入り口が直角で狭いです。
入れない事はないので誘導してあげてください。
目の前に磯があり釣りや磯遊びが楽しめます。
風が強いのでキャンプに慣れていない方はテントやタープを張るのに一苦労するかと思います。
HPでは簡易トイレでしたが、水洗トイレになっていて綺麗でした。
朝方釣りをしに来る方もいるので早朝に車のエンジン音が響いて海沿いにテントを張るとちょっとうるさいです。
磯遊びで岩ガニを取っていたら管理人の人が近寄ってきて、何やってるんだ!と捲し立ててきました。
密漁と勘違いされたようですが、確認もせずいきなり怒鳴ってこられたのはさすがに不快でした。
海キャンプということで刺青が入ってる方もいました。
炊事場ではゴミが詰まっていたり、ガス缶が捨てられていたりお客のマナーが悪いなと感じました。
ただ釣りを楽しむには最高のロケーションだと思います。
朝陽、夕陽も眺められる広大な海辺のキャンプ場です、外洋から深く入った位置に、広く浅い磯があります、子供逹の安全な海遊びができました。
共用のお風呂シャワーもあり、トイレはウォシュレット付です、
ロケーションはとても良いです。
が20-30サイト埋まっているにも関わらずシャワーは一室のみ、確かにシャワーあるけど一室、キャパにあっていません。
夜10時でもシャワー待ちしてます。
とても顧客思いには思えません。
もう来ないです。
ロケーションは最高です。
が、風が強いときは、大袈裟でなく命がけのキャンプになる可能性があります。
我が家は1人がテントのポールを抑え飛ばされるのを防ぐためにもう1人がテント内にいましたが、ポール折れ、危険を感じたので車内に避難しました。
結局、燻したものを屈みながら取りに行き車内で食べ一夜を過ごしました。
鍛造ペグが必須です。
お子様連れ、初心者はおすすめできません。
5月中旬に利用。
風が強いのでテントに張り綱が必要だが、10cm位打ち込むと石に突き当たってしまう場所が多いので鍛造ペグは必要。
朝、周囲を散策していると高台に張ったテントが強風でポールが折れているのを見かけた。
近くに食料を調達出来る店がないので、事前に購入してからキャンプ場に行ったほうがよい。
自然公園法の関係でキャンプ場内は簡易トイレだが、公衆トイレ(水洗)がキャンプ場から約300mのところにある。
朝早い時間から釣り客や漁業関係者がキャンプ場内を横切って海に向かうので、車の音が気になる。
千葉県の房総半島突端の洲崎に有るオートキャンプ場です。
岬の高台に有るので、釣りやBBQには抜群のロケーションです。
お盆の最中でしたのでほぼ満車情態でしたが、海岸縁の騒がしさは無く以外と静かでした。
別途料金がかかりますが、時間制で入浴も出来てテントの中でゆっくり休めました。
サイトの広さも充分で隣り同士と鉢合せって狭苦しさはなかったです。
ただ仮設トイレな事、水場が1ヶ所で屋根が無いので、ある程度のキャンプ用具が揃って無いと快適じゃないかなと思います。
海が一望でき、キャンプや釣りが楽しめます😃お風呂やシャワーもあります。
トイレが簡易なんですが、洋式だったらなお良しでした!
景色は最高です。
天気が良くて風が弱ければ言うことなし。
トイレは男3女3洗い場は6+2簡易トイレなので綺麗とは言えないですね。
夜中風が10メートルくらい吹いてて寝るどころではなかったです💦事前の天候チェックは必須です。
磯釣りしている人がかなりいましたね。
ライフジャケットはないと危ないです。
名前 |
お台場 海浜庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-29-0139 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:30~17:00 [土日] 10:00~5:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ロケーションは最高です。
風が強いのは仕方がないですね〜。
お湯が出る洗い場はキレイで良かった。
ネコがいて夜中にテント内に入ってきてたようでした。
ゴミ箱は必ずフタを閉めることをお勧めします。
夜中の3時頃に釣り人が高台のキャンプエリアに駐車して、海岸に降りて釣りしていた。
おもいっきりテントにヘッドライト浴びていたキャンパーさんはお気の毒でした。