風が強くて、写真を撮るのも大変でした。
とても風が強くて、波しぶきに🌈虹が見えました!
駐車場があり、そこから遊歩道へ散歩もできます。
海がキレイなので泡立つ波も美しかったです。
台風直前で雨が降ったり止んだりでしたが、晴れ間が覗いた間によることができました。
駐車場は4台くらいですかね。
すぐそばに噴火時のシェルターか2つあり、火山の近くであることを実感します。
駐車場から見える筆島は、波風にさらされながらよく耐えて存在感を示しています。
常に変化し続ける波や雲を眺めることが出来ます。
左手は崖の崩落が見られその下は狭いながらビーチとなってます。
右手にはおたあジュリアの十字架が見えます。
脇の階段を下りると筆島ビーチ東屋とシャワーなどもあります。
道は狭いですが、少しはなれた場所から車で向かえます。
駐車場もあり。
伊豆大島西部にある小さな島です。
筆先の形をしていることから筆島と呼ばれる様になったでしょうか。
大島一周道路脇にある筆島見晴台から眺めることはできますが、実際アクセスすることはできません。
下の駐車場まで行くと一段と迫力あります。
勇気を振り絞って細い道を車で行ってみて。
2022年6月下旬に訪問しました。
天気が曇りなので、あまり綺麗に見えなかったのですが、それでも絶景でした。
近くには、十字架があって、江戸時代に追放された方のお墓みたいです。
大通りから車が数台止められるので、海の近くを散歩しても良いと思います。
急傾斜の崖に打ち付ける波。
そこにひょっこりある筆島。
見晴らしがよいです。
細い道ですが、車で降りていけます。
強風でしたが良い景色で、行って良かったです。
大島一周道路の途中にあるので、観光客なら文句言わずに寄れば良い。
どうせ一周するんだから。
筆島単体でなく、崖、海の青、空の青、そこにアクセントとしての筆島。
素晴らしい風景だと思うよ、晴れてれば。
面白い形の岩がそびえ立っています。
景観としては筆島もいいですが、背後の岩壁がいいですね。
綺麗に見えました。
下のトイレは距離がありました。
海虫?がたくさんいたみたいです。
強風のときに訪れたため、あまりいい印象はありません。
あまりに強い風で75kgの自分が吹き飛ばされそうになったのは初めてでした。
筆島とは、100〜数十万年前の火山の火道。
左斜面の赤いマッシブな岩にはダイクが見えます。
見晴台には駐車場が5,6台駐めることが出来ます。
手前の細道から車で下の方の駐車場まで降りて、歩いて波打ち際まで行けます!が、道が細くて曲がりくねってるので、注意です!下に降りても波が高いときも注意です!
大島一周道路沿いにあり とてもわかりやすい場所です。
駐車場もありますが、とめれる台数は少なめです。
とても大自然を感じる事が出来ました。
他のクチコミにもある 十字架もばっちり見えますし、 車をこちらに停めて歩いていく事も出来るかと思います。
伊豆大島を訪ねる人には見て欲しいですね。
筆島が見える展望台、パトカーが止まっていたので定期的にスピード違反の取り締まりをやっている可能性有り。
駐車スペースは狭く3~4台止められるかな?といった具合。
景色はきれいでしたが、風が強くて、写真を撮るのも大変でした。
天気が良いと絶景です。
気持ちいい風。
最高😃⤴️⤴️
車の通りが少ないため波の音と風の音が心地よい。
寄るつもりはなかったのですが偶然たどり着き、波が強く迫力がありとてもよかったです。
名前 |
筆島 見晴台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000216/1023301/1023303.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
神秘的な筆島でした。
観光場所の一つになっているので是非とも寄っていただきたい。
駐車場もあるので安心。