大島について大変勉強になりました。
平日の昼間に行きました。
お客さんは誰もいなかったです。
大島に観光で行き、その際に思ったことや知りたいことが出来たので、最後にここに行きました。
そんなに大きな資料館ではありませんので、じっくり見ても1時間はかからないで見終わると思います。
受付は、シルバー人材で派遣された方のようですが、なかなかお客さんがいないせいか、付き添いながらじっくりお話しをいただきました。
知りたいことが、いくらかあったので、詳しく知っている方でしたので、非常に楽しめました。
ただ、逆になんとなく来た方には、この追跡されて話されるのは、ちょっと厳しいかも。
私としては、その資料館で何を見たいか、何を知りたいかなど明確にされている方はおすすめです。
小さいながらもここを見れば大方の島の歴史がお手頃に学べます時間があるならぜひよってほしいです!バス停からは結構歩くので要注意。
写真が古く見ずらいですが歴史を知るよい場所です。
都民は行きべきですね。
3連休中日でもほとんど入館者は居られず密を避けるのにも適していました。
館内は20分ほどで終わると思います。
お隣にシルバーの事務所が有ります❗そこに用事が有ったもので行きました~🤭
誰も来ないような場所にある。
資料が豊富でなかなか興味深い。
併設の老人クラブ的なところも見学できます。
地元とのトークも楽しめます。
伊豆大島の元町港から岡田港方面行きのバスに乗り約6分、郷土資料館前で下車、ここから3分ほど道を下っていくと施設が見えてきます。
大人は200円の入館料が必要です。
隣には古民家の展示もあります。
入場料200円で正直それだけ見ると星2ですが、空いていたせいか施設の方が私一人相手に解説して下さって、大島について大変勉強になりました。
時間が無かったので駆け足でしたが、解説ありなら大島一二を争う良い施設でした。
入館料が二百円と安いです。
東京都とはいえ、土着風習が沢山あると感心して眺めました。
狭い資料館ですが、昔の生活を知るのにお子さんと一緒に立ち寄ってみても良いかとおもいます。
伊豆大島の歴史や郷土を知りたければ、ココがオススメ。
大人200円、子供100円。
館内は閑散としていたが、館長さんが伊豆大島について色々と語ってくれた。
火山の歴史やその後の植生の作られ方、火山断層の仕組みなど。
船の時間があったので途中まででしたが、詳しく教えてくれるので、興味深く傾聴させてもらいました。
けっこう色々と、写真や昔ながらの道具を見れました。
大島の昔からの事がわかり勉強になります。
また、行って見たい所です。
おすすめスポットです。
入口にハワイ島から贈られた守り神が居ます♪ 施設に入るには入館料が必要ですが、 外にある大島の古民家(母屋、隠居、厠)は自由に見学できます。
梁が曲線を描いていて不思議。
古民家とつながっている椿の庭のオブジェが、富士山みたいでちょっとかわいいですよ。
名前 |
大島町 郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04992-2-3870 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
関連サイト |
https://www.town.oshima.tokyo.jp/soshiki/kyouiku/kyodo-shiryo.html |
評価 |
3.5 |
入場料200円で入館出来ます。
大島の歴史や溶岩の展示、展示パネルもそこそこあるので、普通に見てるだけでも30~40分は必要かな?ガイドさんが付いてくれますが(空いてたので)、説明を聞いたり質問とかしてると1~2時間は居れちゃいます。