静かだがパワースポットを感じます‼️
城ヶ崎海岸から程なく歩いていけるお寺。
綺麗にされてるお寺で、上人袈裟をかけたと言われる松などもあります。
蓮着寺は、日蓮大聖人伊豆法難のゆかりの地です。
大聖人は、鎌倉で布教し、鎌倉幕府の時の執権北条時頼に立正安国論を上提しましたが、その時他宗を批判したため貞永式目の悪口の罪で捕えられ、訴えられてしまうんですね。
その時問注所ではきちんとした審議がされなかったとされ、無実の罪を着せられたと言われますが、伊豆流罪が決まってしまいます。
その際大聖人を陥れる陰謀があったとされます。
結局大聖人は、鎌倉の由比ヶ浜(材木座海岸)から小舟で流罪地の伊東へ送られるのですが、途中舟の役人が、前方の先が伊東の森だと思い込み、近くの篠海浦・烏崎の絶壁の下にある岩礁の俎岩に舟から大聖人を一人置き捨てたと言われます。
海の上に置き去りにされた大聖人は、絶体絶命となったとされますが、俎岩の上で大聖人が題目を唱えていると、偶然にも近くを通りがかった船守弥三郎と言う漁師が大聖人のお姿を見つけ、大聖人は弥三郎の舟で岸まで引き上げられたとされ、奇跡的に命拾いをされました。
そのとき、自分がこのような命の危険に晒されるのは、自分こそ法華経の真の行者であるからだと悟ったとされます。
蓮着寺境内の奥には、奥の院があり、その近くには昔は烏崎と呼ばれた日蓮崎の断崖や大聖人が置き去りにされた岩礁の俎岩、また大聖人が岸に引き上げれた後休息するため袈裟を掛けたとされるゆかりの、袈裟懸けの松があります。
静岡県伊東市の城ヶ崎海岸付近に在る正乗院日云上人が開山した法華宗陣門流の霊跡別院で鎌倉幕府により日蓮聖人は伊豆流罪となり『俎岩』と云う岩礁に置き去りにされ川奈の漁師船守弥三郎に救われた霊跡の地に建立されたお寺との事です。
寺院境内に女性の案内放送が流れて居る、石段を上がった先のご本堂と国指定の天然記念物『蓮着寺のヤマモモ』が参拝者を優しく迎えてくれる。
お寺の境内には城ヶ崎自然研究路が整備され約4分程で日蓮聖人が置き去りにされた俎岩を望む場所に行ける。
本堂でのお参りと境内散策後寺務所にて直書き御首題を拝受させて頂きましたありがとうございます。
🙏合掌。
日蓮聖人を祀る城ヶ崎海岸側にあるお寺になります。
細かい詳細は他の方も書かれているので、省きます^ ^社務所の方のご対応が大変よく、お正月の3日に訪れましてが空いていて、百円で鐘もつくことが出来ました。
丁度天気も良く二百円で甘酒も頂いて御朱印もお願いしました。
海岸沿いで景色もとてもよく、お詣りがてら訪れるのも良いと思います。
直言により鎌倉幕府の怒りを買った日蓮上人は伊豆に流罪となり、荒波の押し寄せる俎岩の上に置き去りにされます。
日蓮を宗祖と仰ぐ信徒の方々はこれを伊豆法難と呼びますが、その霊跡に建てられたのがこちら蓮着寺になります。
さような縁起も一般の観光客にとっては「だから何?」な感じですし、境内はよく整えられてはいても堂宇は平凡です。
とはいえ景勝地の城ヶ崎海岸からは遊歩道を歩いていればおのずと到着する程度の距離ですし、奥之院から望む日蓮崎(烏崎)と俎岩の景観もまた見事です。
本堂に至る参道右の手には日本一ともされるヤマモモがあります。
奥之院参道の外れにある石喰いのモチノキは、何とも言えない禍々しい雰囲気ゆえ一見の価値はあります(古賀新一の「妖虫」のようと言って、何人に通じるかはわかりませんが)。
全国的に見ればさほどでもありませんが、身もふたもない言い方をすれば温泉と城ヶ崎海岸以外の見どころにとぼしい伊東ゆえお勧めの名所です。
爼岩や、もちの木、ぼけ防止の仏様、天気の良い日にお参りすると気持ちがいいです。
駐車場ありました。
御朱印頂きました。
ベルリンの壁が飾られていました。
駐車場ありました。
御朱印頂きました。
ヤマモモの木が素敵でした。
音声でお寺の解説が流れています。
天然記念物で樹齢1000年のヤマモモの木が植わっています。
とても素敵なお寺でした。
奥の院に行くまでの俎板岩や海の景色も美しかったです!
城ヶ崎自然研究路にある日蓮上人ゆかりのお寺。
駐車場もある。
俎板岩、奥の院、石食いのモチノキもある。
12月23日だったが穏やかな日に行けて良かった。
隣の海岸も含めてよい景勝地だと思います。
静かな場所です。
しづかな場所で写真撮影にも適したいい所です。
日蓮が島流しで流された寺らしい。
朝、散歩すると清々しい‼️
伊豆高原駅で電車を降りて橋立吊橋を渡り、海沿いの山道をずっと歩き、並みの音と岸壁の景色を堪能し、いがいがの根を見て、このお寺に辿りくのがおすすめです。
すると俎岩に流された日蓮上人の厳しさ辛さが伝わってきます。
登山靴が必です。
It is recommended to walk to this temple for 3 hours from IzuKogen-Eki st.You need shoes for mountain climbing.If you walk a steep road along the sea, you will see many cliffs.
日蓮聖人ゆかりの地、樹齢1000年のヤマモモの木があったり、静かだがパワースポットを感じます‼️
心安らかになりました‼️
綺麗に手入れされているお寺。
日本最大のヤマモモの木や石喰いの木あり。
鐘もついてよいが、びっくりするくらい音が大きい。
アナウンスが流れてお寺の歴史などの説明が聞ける。
石喰いの木がある。
日蓮の蓮着寺です。
A lone temple along the coast. The priest was very friendly to us and gave us cookies :)
ちょっと寂しい感じのお寺でした面白いスポットもあるのにほとんど整備されていない為か人も少なかったです。
爼 まないたと読むのか…。
名前 |
法華宗 蓮着寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-51-0112 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
無料駐車場あり。
トイレあり。
きれい。
寺だけでなく、周囲の景観も楽しめる。