10月の3連休2日目(日曜日)11時半過ぎに到着す...
雰囲気◎味 ○値段 △日曜日の11時過ぎに到着。
開店後時間が経っていないためか、待ち時間はなく、すぐに席に座れました。
ですが店を出る頃には五組ほど待っており、駐車場も満車で道路でも待ってる車が三台ほどありました。
蕎麦は数量限定の十割蕎麦を注文。
値段は1.100円で、ざる蕎麦にしては少し高いです。
とても細い麺が特徴です。
量も一般的な1人前程度で、こういうお店にありがちな少し足りないということはありませんでした。
味については、特に風味は感じられず、高評価ほど美味しいという感動はありませんでした。
隣の人が食べていた蕎麦掻きも評判みたいです。
店内はとても静かで落ち着きのある古民家風の雰囲気です。
10月の3連休2日目(日曜日)11時半過ぎに到着すると駐車場は最後の1台を残し満車。
順番待ちは、店内に記帳しに行くと2組待ち状態でした。
待つこと15分位で着席。
メニューから土日限定のしらびそ蕎麦(¥1200)と蕎麦掻き(¥1400)、季節の地野菜盛り合わせ(¥880)をオーダー。
蕎麦掻きは新そばとの事で楽しみです。
最初に季節の地野菜の盛り合わせ。
カボチャの煮物や白インゲン豆等、数種類の煮物や和え物が綺麗に並んでます。
どれもお野菜本来の甘味や旨味を引き出していました。
続いて蕎麦掻きの提供。
蕎麦掻きはプワトロで美味しい。
が大根おろしが超辛い。
こちらの蕎麦掻きは大根おろしと共にだったのですが、こんなに辛い大根おろしとは。
(泣)最後にしらびそ蕎麦。
つけ汁無しで一口食べたのですが、お蕎麦が甘く美味しい~もちろん鼻から抜けるお蕎麦の香りも良い感じです。
つけ汁は鰹出汁が感じ、お醤油とマッチして美味しいつけ汁です。
しらびそ蕎麦との相性もとっても良かったです。
お支払はニコニコ現金払いのみです。
2022年8月頭 帰る前にお蕎麦を食べよう!と思い立ちIC付近で探して急遽訪問、大正解☺️隠れ家的な素敵なお店で、細めで上品なお蕎麦でした。
ランチで十割(とわり)蕎麦と、胡瓜のからし漬けを注文。
この胡瓜がとてもおいしかった〜ほんのりあましょっぱくて、控えめに辛子がぴりっと効いた一品、みずみずしくて夏にぴったり‥!店内は4人がけが6卓程度テーブルを広く使うので大人数には向かないかも。
駐車場もあり、店内満席+待合に2組でちょうど埋まるくらいなので駐車場が入れない時は待つかも。
店内の雰囲気がとても素敵で、二八蕎麦、十割蕎麦、地鶏の陶板焼きなどどれも旨い。
なかでも蕎麦つゆがとても美味しいので、食後の蕎麦湯が楽しみです。
駒ヶ根IC降りて数分の所にあります。
途中看板がありますから、見落とさなければ迷うことはないと思います。
蕎麦は美味しいです。
中央道降りて寄る価値があると思います。
梅雨の時期に伺いましたとてもいい雰囲気のお店です四季折々の風景が楽しめそうなお店です鴨肉のつけ蕎麦を頂きました美味しかったですご馳走さまでした。
屋根裏までの吹き抜け。
ファンヒーター、薪ストーブがあるものの寒い。
平日、開店直後に満席。
十割ざるを食す。
今までで一番辛口の汁。
蕎麦は香りあり。
細くて腰あり、のど越しも良く、薄い緑色。
蕎麦湯は昔ながらの薄いもの。
美味しいが、万事想定内。
お店の雰囲気はとてもいいです。
しらびそ頂きました。
蕎麦つゆは私にはそんなに合いませんでしたが、お蕎麦は美味しかったです。
一度入れたので満足です。
(日)に行ったので混んでいて、車に戻ると場所取りの人がずっと車横にいて嫌でした。
順番に駐車場に入ればいいのに。
理解できなかった。
土曜日の昼に利用させていただきました。
通りからちょっと離れた所にあり、立地は隠れ家的で店内もお洒落で結婚式の二次会とかで、貸し切ると非日常に浸れる感じでした。
駐車場は15台位でしょうか、レイアウトの関係上、入り口からバックで入れると停め易い部分も有りました。
ペットを連れていったので家族で交互に入店しましたが、外で待ってるとほぼ県外ナンバーはここ目的のようで駐車場状況で諦める方もチラホラ。
お蕎麦は十割としらびそが人気のようで昼には売り切れでした。
味は普通で量は男性には少し物足りないと思います。
駒ヶ岳の有名蕎麦屋さん。
休日の14時ごろに訪問。
スムーズに入れました。
入口がどこにあるか迷います。
駐車場の真ん中あたりに、下に行ける小道があるので、そこからお店の中に入ります。
雰囲気のある一軒家です。
十割そばが有名で美味しいです。
落ち着いた雰囲気で美味しい蕎麦をいただけます🍵
土曜のお昼に伺いました。
営業時間終わり頃であった為、十割としらびそそばは既に売り切れ。
粗挽き蕎麦大を注文。
そばの風味を損なわない様につゆは少なめで食べました。
、練りわさびが甘く尖った辛さではなくよかったです。
香り高いお蕎麦でした!十割、二八、しらびその3種類を頂きましたが、それぞれ食感と舌ざわりが違い、タレと絶妙に絡み合ってとても美味しかったです。
十割そばなのに、細くて驚きでした。
鶏肝も爽やかなレモン風味でさっぱりとしていて美味しかったです!
おろし蕎麦を食べたんだけど、おろしが効いてて美味しかたった。
蕎麦も食べやすい感じの蕎麦で、量も結構あります。
メニューに天ぷらがあれば良いなと思う😧
蕎麦は強い穀物の香りでやや苦味もありそしてまろやかな味で、みずみずしくもっちりともしていて質量感があり、しっかりとしたコシとのど越しも良いものでした。
つゆは枯れ節の良い渋味が特徴的で美味しく蕎麦との相性は抜群でした。
オシャレな店内で落ち着いていてゆっくりと蕎麦を楽しめました。
美味しいし、こだわりが感じられます。
そば以外の一品もお勧めします。
ご家族でやっていらっしゃるようです。
十割、粗挽きそばとなめこそば、前菜、地鶏の陶板焼きを頂きました。
相変わらず美味しかったです。
つけ汁は通常のもののとさばぶしのものがあり粗挽き蕎麦のほうにさばぶしのつけ汁がつきました。
さばぶしのつゆはとても美味しく蕎麦湯で割って全部飲んでしまいました。
又機会があったらお邪魔したいです。
中央アルプス木曽駒ヶ岳の玄関口となる菅の台バスターミナルから車で5分程度、駒ケ岳インターチェンジから10分程度の所にある古民家?をリノベーションしたお洒落な感じのお蕎麦屋さんでした。
蕎麦は十割そばなど有りましたが今回は粗挽き蕎麦大盛りを戴きました。
細いお蕎麦はつるりと喉越し良く美味しいお蕎麦でした。
蕎麦は細麺でシャキッとして美味しかったです。
ただ私には汁のコシが感じられませんでした。
でもインターチェンジから近くて便利だし、お店の造りも凝っていて雰囲気良かったです。
学舎を改装したモダンなお店。
蕎麦は最高。
お代わり必至。
名前 |
丸富 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-83-3809 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~15:00 [火] 定休日 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
丸富さんは、蕎麦一本で勝負。
ざるの美味しさを味わって欲しい。
そんなメッセージを感じました。
凛とした空間で頂く、南信州在来種のしらびそそばは、ここでしか味わえない特別な味でした。
わざわざここまで来る価値があるお蕎麦屋さんでした。