小さな美術館ならではの素敵な経験でした。
入館記念品に素敵な絵葉書をいただきました。
ありがとうございます。
「いい伊豆みつけた」の放送を視て訪問しました。
オーナーさんのボタニカルアートの説明は、とても丁寧で分かりやすかったです。
展示の花の絵は、季節ごとに変わるそうなので何度でも楽しめます。
作品の絵に作家さんの御人柄が表れていて穏やかで優しい気持ちになりました。
今回は、季節柄「もみじ」の絵を購入しました。
伊豆高原で、ボタニカルアートを鑑賞して植物に対する想いが変わりました。
高齢の母と行きました。
花の絵美術館は入口から一番遠いです。
広くて歩くと疲れるので遊覧船に乗り花の絵美術館だけでも広くて色んな花があり楽しめます。
小さな美術館です。
作家自身でボタニカルアートの解説があり、作家の知識の豊かさと植物に対する優しさがとても良い感じです。
絵は繊細で美しく、花や草が身近に感じられる空間です。
伊豆高原にあるお花の絵の小さな美術館。
ボタニカルアートは繊細で横の説明もわかりやすかったです。
たくさんの絵ハガキがあって迷いました。
どれも素敵な作品でした。
庭も自然な感じで癒やされました。
ボタニカルガーデンで、花の説明やら絵ハガキを購入できます。
伊豆での楽しい思い出となります。
🎶
4月30日の昼頃に神奈川から主人と行きました。
(上大岡の話でもりあがりました)ちょうど1人静岡から男の人が来ていたので3人で高橋京子さんの話を聞きました。
(男の人が良い人でほっこりした)とにかく高橋さんが物知りで伝え方もうまくて楽しくてめちゃくちゃ勉強になりました。
絵も本当に上手で繊細だし可愛いランチョンマットなど主人に色々買ってもらいました。
話を聞いている途中トイレに行きたくなってしまい挙動不審になったと思うのでそれが申し訳なかったけど...高橋さんすごく可愛らしい方でした。
楽しそうに教えてくれる所とかチャーミングというか優しいし素敵な方です。
また高橋さんに会いに行きます。
10年くらい前、下手な私のゼラニウムに力が入りすぎと仰っていただき感動しましたが、今は手の震えで字を書く事もままなりません。
それでも今日は懐かしい道を通い訪ねました。
相変わらずの美しさと本当に手にとってみたくなるぽんかんに、美味しそうな素材たち。
にんにく美しさ。
どれもこれも感動でした。
そして変わらずにあの場所にあってくれて感謝します。
お父様も変わらずにお元気で沢山説明して頂き有り難うございます。
館長兼作家本人自らのご解説がとても興味深く、小さな美術館ならではの素敵な経験でした。
2020年11月時点のテーマは「毒」です。
ボタニカルアートの聖地となる場所だと思います。
季節ごとに作品切替えをし、いつ行っても楽しめる事とすごく植物に詳しい美術館館長であり作家の高橋京子先生に会えるのが楽しみな場所です。
ボタニカルアートに興味があるかたは勿論、花の文化を知りたいかたは是非訪ねてみてください。
絵もお話もとても素敵です!🎵
植物自体が好きなので、予備知識ゼロでしたが大変楽しめました。
ちょっとした時間を過ごすには最適です。
花や植物のボタニカル絵画が素敵なアットホームな美術館デス!高橋京子(みやこ)さんが館長をされていて以前ボタニカルアートを教えていただき以来自分も趣味で楽しく絵を描いています癒やされるので是非行ってみてください…シアワセな時間を過ごせますよ。
名前 |
花の絵美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-33-6150 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火金土日] 10:00~17:00 [水木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
美術館というより民家の3部屋くらいに絵を飾っただけのもの多くを求めてはいけない。