海水浴客用の駐車場はないので注意。
2021.8.03訪問明朝、日の出を見るために向かいました。
下田までは、一部開通済みの伊豆縦貫道で向かい、そこから海沿いの国道135号を道なりに沿って行けば辿り着くことが出来ます。
撮影日は真夏日でとても天気が良く、移りゆく空色とだんだんと太陽が昇る様をゆっくりと観測することができました。
2022/8/29 南伊豆に旅行に行って帰りに龍宮窟行く時に少し見ました🎵素敵な白浜が見えていて海もキレイでした✨駐車場台数に限りがありそうです。
でも駐車場に限りがある分、人混みはならなそうですね🍀
砂浜の割合が少ないかも。
水は綺麗です。
ゆるキャン△に取り上げられたらしい。
トイレ2ヵ所あり。
地形が湾では無く、そのまま伊豆半島から外洋に少し出てる様な白砂の海岸です。
直ぐ近くを黒潮が通る事もあり、海水はとても綺麗です。
波もあることが多いです。
下田市の海岸では、下田市街から一番遠く、南伊豆町との境界近くにり、比較的、ピーク時でもまわりの他ビーチより空いていて落ち着いた雰囲気。
何度か行ってて気が付いたのですが、ビーチの奥に漁港があるのですが、その先には排水処理場がある様で、風向き次第などで少しだけ臭う事もある様で、気にする人は、奥に行かない方が良いのかも知れません。
砂浜も海水も綺麗で、よく晴れた日には正面に 利島 鵜渡根島 新島 神津島が見える、さらに空気の澄んだ日には三宅島まで見えます。
新島は標高の高い部分しか見えないので三つの島のように見えて、隣の式根島は標高が低いので晴れた日でも海水浴場からは見えませんでしたが、少し高い所からだと見えるかも知れないです。
水質も良く、人も少ない最高のビーチです!田牛、ドローンで検索すれば、その透明度、秘境度が動画でみれます。
普段波が高めなので、凪の時は海底までハッキリと見える位の透明度になります!
天候が悪かったのですが、海水も砂浜もとってもキレイでした。
晴れていたらこの数倍はキレイだと思います。
とにかく景色が綺麗、まさに真夏の田舎という雰囲気海水浴場の周りはどこか懐かしさを感じる田舎町が広がっていて民宿に宿泊することも可能。
田舎のビーチって感じで人も少なく良かったですが波が高くて(台風の影響)砂で濁ってましたが、透明度はよくて、波のないときにいきたいです、、カニやエビがいました。
あとコロナ禍で看板に飲酒の自粛が書いてありました。
BBQ禁止も書いてます。
とても綺麗な海水浴場です。
駐車場が直ぐ側あります。
海の家がないので少し不便。
岩遊びも出来るので一日中楽しいです。
田牛海水浴場、前の浜です。
比較的いつも穏やかな波で大きな前島周辺では色々な魚達を観察出来ます。
そこは深いので浮き輪と保護者が必要です。
時々大きな波が来ます。
下は主にゴロタ石なので、ボディーボード中に波の上から落ちてゴロタ石に直撃してその夏はギプス生活になりました。
楽しい場所ですが、お気をつけ下さい。
海と砂浜はとても綺麗なのに駐車場が少なく止められません。
しかも1ヶ所、龍宮窟先の駐車場のオヤジがこれがまたメチャクチャけち臭くてたまらんぜよ💢
綺麗で落ち着いて穴場です。
白浜の方の賑やかさが苦手なので。
ビーチ。
人少なくおすすめ。
車停めやすくて良かった。
波乗りするにはちょっと波小さかった。
景色は本当に良い所です❗直ぐ側には龍宮窟u0026サンドスキー場が有りますよ❗因みに期間中は駐車場🅿️は(海水浴u0026サンドスキー場使用)は2000円龍宮窟の見学のみは500円です。
白い砂浜でキレイでした。
駐車場は一律車は1500円でした。
波は割りと強く勢いがありました。
今年はコロナの影響か海の家などは一切なく近くのファミリーマートまで戻りました。
朝早く着いたらコロナで近くの海水浴場の駐車場が閉鎖していた。
ここは止められたので、駐車して買ってきたお弁当を食べれた。
砂浜も広く、岩場もあり釣りをしている人もいた。
下田駅から車で10分ほどです、吉佐美海岸を越えてちょっとトンネルを何ヶ所か通り抜けて到着です🙂☆竜宮窟☆が近くにありますので是非行ってみてください🎶竜宮窟を通り抜けた先に無料で停められる駐車場ありますょ👍有料わ500円。
ハート形洞窟❤
”田牛海岸”すばらしいところです。
きれいです。
あまり大勢の人には正直言って教えたくないようなところです。
自分たちだけの知ってるところ.....。
にしておきたいです。
本音!交通の手段はいろいろあるかと思いますが、どれをとっても便利とはけっして言えないところだと思いますが、こんな素晴らしいところで遊べるならばそんな野暮なことを言ってはいけない.....。
!私たちは、竜宮窟のところを過ぎてすぐの駐車場にお世話になりましたが、駐車場はかなりこじんまりしていて台数には限りがありそうでした。
ここのおじさんは、優しいし、愛想はいいし、監視員もいているようでした。
すごく好感の持てる方でした。
この日は台風の影響で海岸で遊べるのはホント少しのエリアでした。
台風に関してはどうにもならないことなので…。
監視員さんの言うことを守らないで遊ぶと”大変なことになるよ”というのを目の当たりにしました。
竜宮窟を見たりサンドスキー場のほうで遊んだりと…そして磯遊びも思う存分できる三拍子もそろったところでした。
トイレは一つありました。
竜宮窟のところの駐車場に!海岸の奥のほうは行ってませんのでそちらのほうは何とも言えません。
シャワーは海岸の道路沿いにお店や民家などだと思われますが、子供200円大人400円で借りられました。
もちろんそこで着替えもできました。
(帰るとき)食堂でご飯を食べました。
ラーメン、牛丼、たこ焼き、焼きそば、etc値段も安いと思ったのは自分だけだったのでしょうか?美味しかったですよ!また行きたいですね!
他の方も書いていますが「田牛」は「たぎゅう」ではなく「とうじ」ですw海水浴場は、かなり広く、開放的です。
トンネルをくぐった先に広がっているのですが、駐車場が少ないのでオンシーズンは注意かな。
9月に行った際にもサンドスキー客が多く、しばらく先に行ってようやく停められる感じでした。
砂は白くてきれいでした。
泳がないにしてもサンダルを持っていくと良いですよ~
サンドスキー場もあります。
ほどほどの賑わいで、夏の海を堪能できました。
水がキレイです。
のんびりできるステキな場所です。
何もないところですが、近くの民宿で食事することも出来ます。
水質も良く、人も少ない最高のビーチです!田牛、ドローンで検索すれば、その透明度、秘境度が動画でみれます。
駐車場が少なめなので、物理的に空いていて、更に海の透明度が高く、砂浜が割と遠くまで続いていて海遊びにはとても良い。
岩場もあり磯遊びも出来て釣りも出来そう。
サンドスキー場は正直あまり楽しくなかったです。
全然滑らない。
海水浴客用の駐車場はないので注意。
何もない静かな海を楽しめる、のんびりできる海岸。
田舎に帰って来たような、昭和の時代を思うような場所。
2016年 時をかける少女 ロケ地(バス車窓)。
名前 |
田牛海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
龍宮窟の横にあった砂浜です。
綺麗な砂浜でした。
夏は結構人が来るのかもしれません。
ただ、余り駐車場が無いです。