小さな寂れている感じのする神社。
2回行きました。
吉田浜では可愛い山が待ってます。
プライベートビーチのよう🏖歩いてすぐに山奥のような白鳥神社があります。
安産祈願のため穴の空いたヒシャクを奉納するという珍しい風習があります。
圧巻はダイビャクシンです。
引き寄せられるように小走りになります💖
アスファルト道から海岸に出て、戻ろうとすると来た道のすぐ隣に違う道を示す道標がある。
そこを入ると神社に突き当たる。
祠だけの社だが、思いがけず石の立派な鳥居、階段、石垣。
地区の人々に大事にされているんだな。
吉田を示す道標に従って少し歩くと、吉田亭の向こう側に出られる旧道。
ビャクシンの木を見に来ました。
年月を感じさせる枝振りは見事‼️
小さな寂れている感じのする神社。
しかしちゃんと手入れはされていて、寂れている雰囲気だけを味わうことができる。
神社前のビャクシンの木は迫力満点で一見の価値あり。
注意点としては、携帯の電波が届きません。
住人はどうやって生きているんだ。
細い道にところどころ残った石畳の上を歩いていくと、突然のように巨大なビャクシンの木がそびえる神社がぽっかりと出現します。
唖然とし、一瞬、どこか違う場所に迷い混んだような錯覚を覚えます。
入口には、神社の看板は全くありません。
ここにたどり着くには、バスなどありませんし、木々の深く生い茂った山の、曲がりくねった道を来なければ行けません。
ここは、まさしく秘境神社です。
樹齢千年のビャクシン。
名前 |
吉田白鳥神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-67-0025 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2023/04/28YouTubeの撮影の為に来訪。
神社としてはかなり、こじんまりした印象だが、近付き入ると趣が有り、ヤマトタケルノミコト、オトタチバナヒメノミコトのパワーを感じます。
神社の前の樹齢800年のビャクシン!ダイナミック。
そして、鳥居の両サイドにある花や、左側の大石。
小さいけど急な直線階段と拝殿の趣。
まさにパワースポット。
キツツキに穴だらけにされた木や拝殿の木の板がw いっそう現実離れを感じさせる。
穴の空いた「ひしゃく」はキツツキではなく、安産祈願をして無事に出産できたお礼参りに奉納する慣わしがあるそうです。