鮎の炊き込みご飯と猪と鹿を頂きました。
ツーリングの目的地にして行ってきました。
コロナの影響で10月に入ってから再開されたとおっしゃってました(行かれる時は、一応、電話などで確認されてからの方が良いかもしれないですね)。
駐車場はお店の手前(カーブを曲がった右側)にありました。
「鮎の刺身」と「鮎ご飯」、「モクズガニ(大)」を頼みました。
「鮎の刺身」は持ってきて頂いた時に動いてました(笑)。
これを目当てに行ったのですが、とても美味しかったです。
「鮎ご飯」は量もあり、味の加減が最高でした。
ただ、私1人では多かったので、フードパック(10円)を頂き、半分は持ち帰り夕飯にしました。
冷めても美味しかったです。
「モクズガニ」は初めて食べました。
食べ方を丁寧に説明して頂きました。
思った以上に大きく、味も美味しかったです。
2020年9月に訪問。
可愛いお婆ちゃんが出迎えてくれました。
席数は少なく4テーブルほど。
各テーブルで魚が焼けるようになっています。
私が選んだコースは鮎の塩焼き+野菜の天ぷら、鮎の甘露煮が出てきました。
とにかく全部料理が美味しいのですが、煙が凄いです、そこはご容赦といった感じです。
(子供は興奮すると思いますが…)一番美味しかったのは、生きた鮎をその場で塩焼きにするメニューです、生きたままの鮎をその場で塩焼きにして食べれる幸せは半端じゃありません。
ここまで来た甲斐があったなーと思えるほどです。
更に追加で頼んだ鮎の炊き込みご飯は至高の美味しさでした。
健康で居続ける限りはお店をやるそうですが、数年で閉めるかも……とおっしゃっていたので気になっている方は早めにどうぞ。
猪、鹿肉どちらも臭みがなく美味しい、鮎の炊き込みご飯も美味しい。
20210320デリカD5猪肉が美味い。
鮎ごはんは注文後に土鍋で炊いているので、かなり時間がかかります。
時間の余裕があるときに行くのがいいと思います。
11月26に行ってきました。
今年最後の落ち鮎を食べ、鮎のお腹の中には卵が!夏前に食べた若鮎とは、違い食べ応えあり(๑˃̵ᴗ˂̵)冬の時期は、もくず蟹¥800〜1000
鮎は11月中旬でしたが生魚があり、注文があるとその都度水槽から網で掬っていました❗鮎の塩焼きと鮎ご飯を戴きましたがご飯は特に絶品でうますぎです😭塩焼きは骨もカリカリに焼いて骨煎餅にするとこれもまた酒が進みます😅猪のホルモンも戴きましたがレバーは病みつき、至れり尽くせりのお店でしたよ~😆
鮎の炊き込みご飯と猪と鹿を頂きました。
おばあちゃんから大変気持ちのいい接客を受け、お料理もとても美味しかったです。
鮎の炊き込みご飯は今年食べたものの中で一番美味しかったです。
川が近く、お店の中の空気が気持ち良いです。
駐車場はお店の15m下くらいにあり、2-3台くらい止まると思います。
コロナの影響で今は予約制になっているようですので、事前に電話をしたほうがいいかもしれません。
美味いし、個人的に好きな雰囲気です一番おすすめの鮎ご飯は甘露煮を作る時のように鮎を焼き枯らしにした鮎と隠し味にウルカ(にがうるかだと思う)が絶妙な隠し味になっています。
美味いです夏場だったので、猪は冷凍でしたが、美味い脂でシンプルに塩胡椒で炭火焼でいただきました。
どれもハズレのない料理ばかり大将が70歳を超えているので、やれるまでやってお店をたたまれるそうです。
お話し付きの女将さんなので、色々楽しい会話も付いてきます。
鮎の茶屋とある通り、鮎の炊き込みご飯もおいしかったのですが、他の方がお書きになられている通り、イノシシのお肉が非常においしかったです。
独特の風味があるということでイノシシ肉にも戦々恐々でしたが、臭みもなく脂身もさっぱりしていて非常においしかったです。
初めて食べるイノシシ肉がここでよかったです。
秘密をお伺いしたところ、仕留めた後にすぐに処理をし、専用の冷凍庫に入れることで臭みを抑えているのとか。
でも、奥様がおっしゃっていたのですが、そのイノシシ肉も個人的に何か煮込み料理をした際は独特のにおいが出てくるので不思議ねえとおっしゃってました。
裏のほうには川が流れているのですが整備済みで、昔はここら辺も”川”という感じだったそうです。
おいしかったです。
近所の地面からお湯がどくどく出ている温泉に行った後、お昼を食べに行きました。
初めて行った時ビビりました。
鮎がビクビクいって出てきたので。
鮎の活串焼き、鮎ごはん、ズガニ、どれもうまくて安いです。
お父さんが獲ってきたきた猪も焼きでいただきました。
ジャンジャン燃えるから脂が多いように感じるのですが食べるとそうじゃなくて旨いんですよね。
立地とお店の雰囲気とおかみさんがいいですよ。
食べたかったぁ次に期待を込めて好評価。
鮎の塩焼きと鮎ご飯をお昼にいただきました。
塩焼きは身を食べた後、頭と内臓と骨をもう一度焼いて、骨煎餅にして残さず食べます。
鮎ご飯は一昼夜焼き締めた鮎とうるかで炊いてあります。
最高のご馳走です。
お土産に猪肉のブロック1㎏を買って、近くの宿で夜のBBQにしました。
こちらも臭みが無く、脂の甘味と肉の旨味たっぷりで最高です。
鮎ならここです。
ズガニもイノシシも野趣があって美味い…かどうかはともかく…楽しい。
炭火焼きで食べられる程度であまり代わり映えはしないので残念だった。
もう人工夫欲しい!しかし親切に色々教えてくれる。
いや~、『鮎めし』めちゃくちゃ美味しかったねー!!あと、獅子肉のスペアリブも最高!(≧▽≦) 田舎のおじちゃん、オバチャンが振る舞ってくれる感じで、少し古めかしい造りの店構えとマッチしてグー(^。
^)b
最高です!ここでしか食べれない味!!
本格的な漁師料理をリーズナブルで堪能出来ます🎵お肉は新鮮で臭みも無く大変美味しいです🎵
鮎飯頼んだら、時間かかりますよと言われましたが、待つ価値ありました。
シーズン中の鮎は味が強く満足しました。
自然豊かな場所だけに鮎が肥えてる。
名前 |
鮎の茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0558-43-0282 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
少ない人数をゆっくりもてなす為、基本電話で予約が必要です店のご主人が狩猟でとってきた獣を食べさせて貰えます。