トイレ程度はあるものと勝手に思ってしまいました。
西伊豆スカイライン 土肥駐車場 / / .
戸田駐車場から少し進むとある駐車場。
戸田駐車場の方が個人的にはいい景色と感じました。
部分的に悪路あり 全体的には快適な観光道路。
西伊豆スカイラインを南側に走っていくと、船原峠の近くの下りのカーブの所にある駐車場です。
駐車スペースはけっこう広く、舗装もされています。
景色は山しか見えませんが、ベンチがあります。
一息休憩するのには、ちょうど良いです。
若かった頃の大昔に伊豆半島を訪れただけで、久し振りのため知識がなく、『西伊豆スカイライン』の名を聞いたことがあり、トイレ程度はあるものと勝手に思ってしまいました。
東屋と未舗装の駐車スペースがあるだけで、昔は大きな文字が書かれていたのだろうと思われる建造物が置かれていました。
帰ってからネットで情報を調べ、昔は有料道路で今は無料開放なのだと知りました。
なるほど、収入が絶たれ予算がなく、手を掛けられないのだと理解しました。
年に数回、西伊豆スカイラインから西天城高原牧場の家までのドライブが好きででかけます。
行きよりも帰り(西天城高原牧場の家から西伊豆スカイラインへ)が富士山が正面にみえて最高です。
富士山、駿河湾の絶景は最高です!!
霧が出やすいので十分に注意。
濃い霧が突然でてきて運転不能になることもあります。
スカイラインは快晴以外は絶対すすめません。
少しでも霧がでてきたら、駐車場からUターンして戻るか、ふもとに降りられる県道があるので逃げるべきです。
日が落ちると本当におそろしいことになります。
西伊豆スカイラインにある駐車場。
眺めはまぁまぁ良いです。
背面は丘であり、風向き次第で風の影響が少な目でになるので疲れたら停車してみるのもいいかと。
駐車場自体は傾斜があるので車椅子等は注意が必要です。
冬場は凍結してるならばやはり注意が必要です。
西伊豆スカイラインそのものが絶景ドライブコースでしたが、ここからの夕陽も綺麗でした。
路面凍結の危険があるので冬行くのは少し危ないかもしれません。
見晴らしは天気次第としかいいようがありません。
道中含め明かりがないので夜くるのもちょっと怖いです。
心地良いカーブが続く西伊豆スカイライン(無料道路)を走ると気分爽快になります。
標高は800メートルあります。
眼下に見えるのは駿河湾です。
風が強いと、海から風が直接吹き付けるのでちょっと寒いです。
こんなところがあるとは、知りませんでした。
子供の頃は通っていたかもしれませんが、まったく記憶に無く大人になってから来てみたら全く新鮮な感じで、感動しました。
見晴らしがよく景色も綺麗。
ただ売店やトイレなどがあるわけではないので、純粋に景色を楽しむだけなので天気に左右されてしまいがちかと……
車では何度も走ってますが…バイクだとまた違う感じで気持ちよかったです。
もう少しいいお天気だったら良かったですが…
この日は流星群の日でした!天気が良ければめちゃくちゃ綺麗に見えます!上がる際はマイカー、レンタカー等で!ただし夜間走る場合、動物(狸?、猪、特に多いのは鹿)と高頻度で出会う可能性があるのでご注意を!また、雨天時なども霧が濃くなりやすいのでご注意!
西伊豆スカイラインといえばココ!!アニメにも採用されるほど美しい風景が広がっています。
道中はうねうねした道が続いていましたが登りきると絶景でした。
子供には少し退屈かもしれません。
聖地巡礼で来た。
初心者ドライバーがここまでの道を夜に走ったとかスゲーなと感じた。
肝心の展望はいまいちでした走り屋もいるので早いうちにウィンカーだして譲るのが良さげ。
夕日の見れた時の絶景はかなりのものです。
aqoursの聖地でもあります。
トイレ無いのが(笑)
チャリ(クロスバイク)で来ました。
木負から川沿を進み戸田峠経由でしたが、めっさキツかったです。
木負バス停から先は公衆トイレが、河内農協バス停からは自販機も無いので計画的に行動して下さい(スカイライン内は本当に何も無いです)。
晴れた日なら景色がご褒美です。
追記上記のルートで再訪しました(R01/11/02)。
林道を抜けた 市民の森 との分岐から戸田峠 間は、落石ヶ所が結構有ります。
特に下りは石に乗り上げる危険大なのでスピードを出し過ぎないよう注意して下さい。
到着までの運転が楽しい道。
駐車場からの景色が素晴らしい。
高度が高いゆえ、夏にも寒いことに注意。
眺望がいいポイント眼下に土肥温泉の街が見えた。
伊豆の旅で訪れました。
晴れで富士山、駿河湾、絶景ですがトイレが無いので安全運転にあわせて注意❗️
綺麗な場所なんだろうけど、バイク乗りの聖地(?)なんだろうけど、ゴミその辺に捨てすぎタバコのポイ捨て多すぎおれもバイク乗ってるけど、こんなん伊豆スカイラインと一緒にバイク通行禁止にしろよバイク多いから、どうせライダーがポイ捨てしてるってパターンだと思う空き缶はおれが拾ってゴミ箱に捨ててあげたけど、タバコあんないっぱいあったら無理あと謎の破片が散らばってるけど何だあれ?
トイレ、自販機なにもありません。
行ったときは霧がかかっていて景色も見えませんでした。
聖地ってだけで有名ですが、2度と行くことはないでしょう。
バイクで行きました。
あいにく曇り空でしたが、いい景色。
アニメ「ラブライブサンシャイン」にも登場しました。
ラブライブサンシャインの劇中に出て来たので行ってみましたとても空気が澄んでて夜に来ると星が綺麗ですただトイレが現地にも周辺にも無いので事前に済ませて来ましょう電波が悪いです山の上なので防寒を忘れずに後冬は凍結注意。
西伊豆スカイラインでは比較的広い駐車場。
西側の眺めはよく、夕日がきれいに見える。
一方で南側は役に立たない東屋(?)があるし東側も山があっていまひとつ。
夜間は通行がほとんどないので星景を楽しむには良さそう。
管理の出来ない中途半端なトイレならむしろ要らない。
名前 |
西伊豆スカイライン 土肥駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ちょっとした休憩スポット、テーブルがあり良い眺めです。
トイレは無いです。