西伊豆の戸田(へだ)を遠望できる展望台。
戸田のくるら前をひたすら山側へ登った場所にありました。
この辺りでは最高の景色ではないでしょうか。
あまりの高揚感で足元を滑らせてしまいました!木製の橋がありますが、濡れている時は要注意ですね。
とにかく素晴らしいの一言。
戸田へ抜ける峠道に瞽女を哀れむ像が立っています。
展望台から見える景色も最高ですが、そこからどこへ続くか分からない下る道があります。
合間に見える景色も素敵です。
いつか歩いて行ってみたいです😊
ここも景色がよいですが、デッキの痛みが進んでいて、注意が必要です。
訪問した日は風が強く小雨降るなか、きっと晴れてたらもっとって思うが、緑の中から見る景色は最高。
♪︎瞽女観音を祀った展望台……盲目の旅芸人の哀れな結末を思い浮かべつつ、戸田の港を眼下に見下ろす 2022/03/27
眺望は良いです。
少し歩くとウッドデッキがあります。
また、麓からは車で15分くらいです。
カーブが多く傾斜もあります。
※無料の駐車スペースあり。
めっちゃ綺麗です!上の戸田峠の展望台よりこちらの方が開けているのでおすすすめです。
ただ沼津側から入る時は急勾配+急カーブで反対車線の車が怖いのでお気を付け下さい。
2021年5月の連休明け土曜日に訪問。
戸田漁港を見下ろしながら眺望を楽しむことができます。
車を停めるスペースは数台分はありました。
また、徒歩ですぐのところに展望台があります。
展望台左の山道ははかま滝まで続いていますが、それ以外には特に見るべきものはなさそう。
かなり急な坂を降りていくため、戻って来るのはかなりきついと思います。
戸田峠より県道18号線を戸田の町へ下ると途中に有ります。
峠からは霧香峠の展望台もあるが瞽女展望地の方が戸田の町と港等が一望出来ますが富士山は見えません。
三人の瞽女(ごぜ)の冥福を祈る観音像が建っています。
瞽女とは三味をひき歌を唄い踊る盲目の旅芸人の事です。
お天気が良くて富士山もきれいでした。
煌めきの丘 と書いてあったとおり、海が煌めいていました🌊
戸田の町並みと海岸を一望⭐戸田の市街から約10分🚙海と山が近いので、短時間で絶景を見る事が出来ます😄
駿河湾が一望できる絶景ポイント!!ここは昔、盲目の旅芸人が猛吹雪により亡くなってしまった悲しい場所です・・・
駐車場の奥にあるウッドデッキを歩くと素敵な景色が望めます。
戸田の町なみ、海が、キレイに見えます。
晴れた日に行きたいですね。
【令和2年4月投稿】とても眺めの良い場所です。
駐車場は5台くらい停められますが、カーブの途中にあるため、かっ飛ばして走っていると入れません。
駐車場からウッドデッキを歩き下に少し降りると、なんとも素敵な景色が目に飛び込んできます。
空気が澄んでいる冬がオススメですね。
名前の由来は大雪で亡くなった瞽女さん(盲目の三味線弾き)の冥福を祈るお地蔵さまを建立した事から。
このお地蔵さまに祈ると芸事が上達するのだとか。
夕方に行ったので青とオレンジのコントラストに戸田湾が良く映えてました。
悲しい歴史がある展望台。
お地蔵さんがありますので、合掌。
なんでも、ここで手を合わせ御祈りすると、芸事が上達するのだとか……。
お地蔵さんの横から、少し下に行くとウッドデッキの展望台があります。
雰囲気もよく、上にある戸田峠展望台より、眺望はいいと思います。
駿河湾、戸田の街並み、晴れていれば、遠くにアルプスが見えるようです。
駐車場は、それほど大きくなく五、六台?くらいです。
けっこう認知された展望台なようで、人の出入りが、まあまあ有りました。
5〜6台の駐車スペースがありました。
駐車場から、ウッドデッキみたいなところを歩いて、展望台まで下ります。
偶然、他に観光客が居なかったので、新鮮な空気を味わいながら、とても静かな時間を過ごせました。
当日は、曇っていたので周囲の景観があまり良く見えませんでしたが、海の方だけ雲が切れていて、とてもキレイでした。
西伊豆スカイラインのアクセントとしては、良い場所だと思いますね。
あと、西伊豆スカイラインは、ガスってる・霧が出てると全く何も見えず、大して面白くないので、時前の天候チェックをオススメします!
天気が悪いとこんな景色になります。
急坂カーブの途中で突然現れるのと、駐車スペースが広くないのに注意が必要です。
深い山から、戸田湾、駿河湾の眺めは最高です。
静かなところです。
哀しい言い伝えのあるところでもあり、亡くなった瞽女の冥福を祈ってこのように観音像を建てる、この地の方々の情け深さも感じられます。
眼下に戸田の海。
見晴らしよし。
天気が良ければ景色も最高です❗遠くに見える戸田まで永遠と歩けます❗山歩きがしたい方にもいいかもです❗所々急勾配な箇所もありますので、サンダルは避けましょう(笑)
素晴らしい眺望。
瞽女の悲しいお話の地。
今の道でも、なかなかにきつい峠越え。
昔々の山道を雪降る中、盲人が峠越え...。
さぞかし。
と思ってしまう。
そういう昔に思いを馳せながら、この景色を見るとさらに印象が変わって見えてくる。
西伊豆の戸田(へだ)を遠望できる展望台。
素晴らしい眺め。
駿河湾と細い半島で隔てられ、穏やかな良港である。
幕末に、艦を失ったロシア極東艦隊司令長官のプチャーチンが戸田にとどまり、日本初の西洋式帆船として「ヘダ号」が建造され進水した。
名前 |
瞽女(ごぜ)展望地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-934-4747 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
「ラブライブ! サンシャイン‼︎」の沼津巡礼の新たな楽しみとして、画集「Find Our 沼津〜Aqoursのいる風景〜」に出てくる場所に行くようにしております。
この「瞽女展望地」は鞠莉ちゃんと曜ちゃんが戸田の町を眺めてた場所です。
二人で何を話してたのかな( ´ ▽ ` ) この日は秋雨前線の影響で、低い雲が南から北にどんどん流れて、時折雲の隙間からカーテンのような陽光が射し込む幻想的な風景と出会うことができました。
戸田の町が夕陽で黄金色に輝いてとても印象的でした。
また次回は晴天の日に来て、駿河湾に沈むサンセットを見てみたいです。