一千万円で建てたそうな これはご利益ありそう。
姪浜駅を訪れたら、ぜひ足を運んでみてください。
「住吉神社」は地元の氏神さまで、その存在からパワーを感じることができます。
訪れた際には、神社の雰囲気と厳かな空気に包まれ、心が落ち着きます。
この神社を訪れることで、何か特別な力を得られるような気がしました。
姪浜駅に立ち寄ったら、ぜひこの神社への訪問をお勧めします。
1 概略■ 御朱印を直書きで頂けます■ 受付時間は 9 時から 17 時■ 御朱印入手確率 95%福岡市西区の姪浜駅から約 600m の場所に鎮座しています。
創建は天平十五年(743)と伝えられています。
静かな住宅街にあり、それほど大きな神社ではないですが、境内は、とても良く清掃されていて気持ちよく参拝出来ます。
境内の河童の石像は伊弉諾尊が禊祓をされるとき河童が現われ、道案内のお手伝いしたことが由来だそうです。
御朱印は 1 種類、書き手がいれば直書きで頂けます。
不在の場合は書置きになります。
神職は 4 人いるのでお休み等は基本的に無いとのことです。
2 御朱印帳■ 種類は 1 種類■ 大きさは通常サイズです紫の表紙に金色で社殿が、裏表紙には、神社の御由緒と御神木のイチョウの葉と河童のキャラクターが描かれたセンスの良いデザインです。
3 アクセス・行き方■ 姪浜駅からバス 運賃 160 円■ 姪浜駅 シェアサイクル有■ 姪浜駅 カーシェア有徒歩でも行ける距離ですが、近くの鷲尾愛宕神社も行く場合は、カーシェアか電動自転車がお勧めです。
鷲尾愛宕神社の付近は急な坂が多いので通常の自転車だと少し厳しいです。
(1)バス 所要時間 4 分姪浜駅で今野野外活動センター行きのバスに乗り、バス停 姪の浜で降りてください。
本数は 1 時間に 1 本くらいです。
自分の住んでいるまちの氏神さまです。
何かある度にお参りをして心をリセットしています。
特に御神木のイチョウの木にパワーをもらえています🌲✨
住宅街の一角に静かに佇む神社で、境内は明るくなごやかな雰囲気で落ち着きます河童面を配布する河童祭りというのがあるらしいです本殿左手の御神木の銀杏は樹齢700年、昔雷が落ちた時に避雷針になって本殿を守ったとのことです真っ直ぐ大きく伸びていて、樹形が綺麗です。
神主さんが気持ちの良い挨拶をしてくれました。
それだけで心が癒やされました。
全国の神社を巡ってますが、参拝者に清々しい挨拶のできる神主さんはあまりいません。
姪浜に降り立って良かったです。
本殿の前に、福豆が無料で置いてあります。
大体¥100〜300くらいで売られているのが常です。
ここは、心の広い宮司さんがいらっしゃるのかなと感じました。
カッパの親子?のような銅像や、顔はめパネルなど、癒やされました。
奥宮の屋根の造りが素晴らしいです。
あと、岩と木製の小さな神社?があります。
いくつもあって、可愛かったです。
(言葉が間違ってたらすいません)中でも御神木のイチョウの木の大きさにも心打たれました。
初詣でに行ってきました。
小さな神社ですが、宮内はとてもキレイで空気も澄んでる気がしました😊御神木のイチョウの木、今年の秋は黄金色に輝く姿も見てみたいと思いました😄
2023年1月参拝。
イザナギ大神が 海で禊を行う際、カッパが静かな場所へと 導いた諸説のあるカッパを 御神徳に されているお社です❗カッパ面が あり 厄除けや招福祈願として家に飾るのも 有名です❗行く道は、入りくんだ 狭めな道で 境内に駐車可能でした❗ 花手水も されています樹齢700年の 雷から 本殿を 守ったイチョウの木があり…大きかったです⛩️の後ろに クイズミリオネラ…みのもんたと 書かれており…宮司さま 出演されたのかな❓️御朱印を 戴きに来ました❗オリジナル御朱印帳も カッパが 載っておりありますよ❗社務所にて 書いて下さいました🎵巫女さまも、とても 親切でした🎶
姪浜駅から徒歩で7分位の場所にある神社でカッパ推しみたいです。
雰囲気は良いですね。
いい神社でした。
地名に『浜』とある通り海との所縁が深い地域です。
古来より姪浜鎮守として海上交通を見守ってきた姪浜住吉神社、旧街道沿いにひっそりと佇み地域の方々から大切にされているようです。
市営地下鉄姪浜駅から徒歩10分ほどでタイムスリップしたような気になれるお勧めのお散歩コースです。
令和3年12月30日参拝 御朱印頂きました。
住宅街にある神社。
姪浜駅から徒歩10分かなりブラブラしてですが。
お正月模様一色で、大きな破魔矢が印象的でした。
700年の御神木や、カッパ由来のお話、摂社末社のことが分からずにいると 親切に教えて下さって、感じのいい神社でした御朱印もいただきました御神木のパワーもいただき、また行きたいと思いました。
住宅街の中にある神社ですが、私は月に数回お詣りさせていただいています。
大きな神社ではないですが清掃が行き届いており、凄く神聖な気持ちにもなります。
また、お詣りさせて頂きます。
唐津街道姪浜宿の中心的な神社です。
言い伝えに出てくる河童が境内の色々なところにいらっしゃいます。
さらに最近リュニューアルされた河童面など、河童にまつわるアイテムが充実しています!見どころとしては、漁師さん達が目印にしていたという大銀杏。
大変立派な御神木です。
場所がわかりにくかったのですが、ずっと行きたかったので行けてよかったです。
ウツホができている御神木が印象的でした。
境内に木造の須賀神社や、小さな石祠の神社があります。
毎年、正月の3が日に行くけど今年はコロナで3月に行ってきました。
駐車場は境内に停めれて参拝出来ました。
鳥居に⛩刻まれたクイズミリオネアが際立ちますが(笑)由緒のある神社です!それにしても宮司さん凄いな♪( ´▽`)初めて来た時は二度見しました。
こじんまりした神社ですがちゃんと社務所も構えてます。
たまに参拝させていただいておりますm(_ _)m
こちらの姪浜住吉神社は河童で有名。
神社境内奥には大木がありますがある日、こちらの神社に雷が落ち、この大木が守ってくれたそうです。
ここの祭神は、家内安全、海上安全、開運、厄除け、災難除け、安産、商売繁盛と何でもオッケーって感じです。
本殿右奥には祇園祭が行われるお宮の須賀神社、左側には樹齢700年の御神木の銀杏があります。
ぜひとも 手水舎へ 小生の飲み友達🤣 姪浜のお花屋さんの 花散らしの絶景 サイコー😃⤴️⤴️ですよ。
地元の氏神様で参拝者を温かく迎えてくれる。
御朱印頂きました(令和二年一月一日)手水舎に葉牡丹や菊の花を浮かべており素敵な神社でした。
すぐに境内に入れて段差も、あまりなくて歩きやすい所です。
カッパを奉ってありました。
住宅街のなかにあり、小さな神社ですが、掃除が行き届いていて綺麗でした。
境内に車を停めれそうでしたが、何か準備されているみたいでしたので、近くのコインパーキングに停めて参拝しました。
境内を掃除されていましたが、快く対応して頂き、御朱印を頂きました。
方位実践日に自宅からこちらの方角が吉方位でしたので来てみました。
ずっと昔から姪浜は馴染みのある地域でしたか、ちょっと1本奥の道に行っただけでこんな素敵な神社があるとは知りませんでした。
とても朱色が綺麗な神社でした。
また来たいと思います。
姪浜駅から歩きでも分かりやすく、10分以内程です。
比較的コンパクトな神社ですが、境内は綺麗にされていて、樹齢700年の御神木やカッパの像が何体がありました。
前回の4年前に訪れた時は、9時前で御朱印は遠慮しましたが、今回は、いただけました。
御朱印代は500円です。
狭い路地の中にある神社。
境内の中にはカッパの銅像がいました。
綺麗な神社でした。
宮司さんが不在で御朱印はいただくことはできませんでした。
御朱印頂きました。
クイズミリオネア記念と記された鳥居⛩パーフェクト、一千万円で建てたそうなこれはご利益ありそう。
旧唐津街道姪浜宿にあって、付近には神社や寺がたくさんあり散策出来ます。
御朱印いただきました。
駐車場ありました。
氏神様です。
名前 |
姪浜住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-881-0328 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
住宅地の中にあり、駐車スペースはありません。
御朱印は、社務所で直書きで頂きました。