甘過ぎない栗の風味と餅の食感が好き(個人的感想)購...
栗こもちと言えば、ここ。
恵那が人気だけど、ひけを取らない。
待たずに買えることと店員さんの対応がいい。
甘い物はやっぱり笑顔で売って欲しいから。
ここは、笑顔ですよ‼️
木曽福島へ来た時は、必ず立ち寄ります。
通年の定番商品から、季節の商品、美味しいです。
9月からの栗きんとん、栗粉餅は、とても美味しかったです。
店前に駐車場がないので、クルマは近くの別の駐車場に停めてから訪れる必要があります。
朴葉巻き(5~6月)、栗きんとん、栗子餅(9~12月)を目当てに行きます。
近くに「田○ち」さんもありますが、我が家はこちらのお店のお菓子が好きです(そんなに違いはないはず)😄栗きんとんは栗を刻んだ粒が入っており、甘さ控えめ。
栗子餅はお餅が入ってるので、少し温めて餅を柔らかくして頂くのがオススメです。
栗粉餅は、甘過ぎない栗の風味と餅の食感が好き🌰(個人的感想)購入日の夕方14時には栗粉餅は売切れていた。
ハッピーカードのポイントが貯まってたので栗子餅を買った。
いろいろ食べたけど宝来屋のが一番好きです。
栗んこロール、カットしてあるものを購入しました。
栗の味がしっかりしててとても美味しかったです。
1つ280円でした。
観光協会さんの配信で、どうしても「栗子餅」を食べたくて来訪しました😊栗子餅の他、3種類を買い求めました!帰宅してから食べるのが楽しみです🎶
ほうば巻きの季節なので寄ってみました。
つぶ餡 、こし餡、味噌クルミの3種類のうち、好みの木曽らしい味噌クルミが買えました。
ほう葉の香りがとても良かった。
今年もほう葉巻きの季節、定番のつぶ餡こし餡、白味噌胡桃、蕎麦皮。
暑くなるの早くて香りも上々!
初夏になると「ほう葉巻き」というこの地域独特の笹団子のようなものを販売されます。
こちらのお菓子屋さんは木曽福島の老舗で朴巻きは⤴️⤴️随一美味しく有名です毎年買いに行っいます‼️色々なあんがありどれも😃おすすめです👍。まとめ買いには予約するのがおすすめです❗病みつきになる⁉️ほど美味しよ☀️。
栗小餅がおいしいので毎年買っています。
年末まで、宝来屋では、三色団子6個セットを販売している。
バレンタインデーの季節には、数種類のチョコレートを販売する。
ほう葉巻も、販売する。
ショーケースでは、その他の洋菓子も販売しているし、ショートケーキも販売するが、苦手なようで、美味しくない。
和菓子屋だからだ。
季節の和菓子を味わいたければ、頻繁に通うしかないが、予約しておけば、取り置きしてくれるから、売り切れごめんとはならない。
雨の激しい日には、お客が来ないから、早仕舞いする事もある。
馴染みになると融通も利かせてくれる。
先日の登山では、6個セット三色団子から、4個だけ分けて頂いた。
行動食として役立ち美味しかった。
2018年12月12日(水)午後4時40分:藤井深。
田中要次さんのお勧めのお店です。
春はほうば巻き、秋は栗小餅、その他和菓子買いにドライブ兼ねて行きます。
栗小餅の餅が美味しいです。
栗子餅の季節になりました(*´꒳`*)今年は栗の収穫が遅れて、去年より数日遅い販売だそうです。
12月下旬まで販売予定。
黒蒸しようかん!とてもおいしくて好きです(*^^*)
俳優、田中要次さん行きつけ。季節もののほうば巻がお奨めらしい🎵
名前 |
宝来屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-22-2372 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 8:30~18:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ほう葉巻を購入しました。
こしあんも粒あんも美味しかったです。
ほう葉の香りも良く最高でした。