肉厚のアジフライが一番好きです。
えび食堂 鬼が島 総本店 / / / .
エビフライが食べたいな、とツーリングルートに組み込んで昼食に利用しました。
沼津ICの近くで車両でのアクセスが良好です。
今回は海老フライ定食を選択しました。
長さ15cm弱の開いたものが3枚、ボリュームはかなりあります。
タルタルソースは特徴なくベーシックな印象です。
尻尾も丁寧に処理されており、また別にお皿を用意していただけるので食べやすかったです。
お店の方の声掛け&所作もてきぱきされていました。
当日かなり暑く(34℃)、自身がバテ気味で食欲が控えめになってしまって「おいしい」というより「エビフライの物量すげぇ」という第一印象となってしまいました。
※店内は涼しいです。
次はもう少し涼しくなってから伺います。
鰻は柔らかく濃いめ甘めのタレで、脂の乗りはいまひとつだが2900円としてはOK。
大きさが分かるよう単品の大海老フライ1尾800円をオン。
食べごたえはある。
コスパ考え総合で3.5かな。
沼津インターからすぐにあるエビ料理が有名なご飯やさんお座敷で14名で昼宴会‼️エビや海鮮は勿論牛カツやトンカツなどお肉もあります。
とりあえず一品もたくさん昼飲みにはピッタリでした、エビ串焼き、牛カツ、エビフライロールが美味しかった蛤酒蒸しもグッドまた来ます。
平日のランチで利用しました。
思ったより空いていてびっくり❕フライとカレー定食を頂きました。
衣がサクサクです、全員フライ物を頼んだのでカレー入るランプボウル?にたっぷりのタルタルソースが❕私には量が多いです、でもカレーがCoCo壱番屋よりの味わいで以外に美味しく(失礼)なんとか食べきりました(笑)今度は、子供と来ようかなと思える面白いお店です。
トイレは古くリフォームした方がいいかな~って思いました。
注文は、タッチパネルですがご年配の方には店員さんが丁寧に対応しているようです。
火曜日のお昼ご飯で利用しました。
●それほど混んておらず、すぐに入れました。
●海鮮系メニューが多くて、値段やバリエーションも豊富て迷いました。
●お得に見えた海鮮丼とエビフライのセットを注文。
10分掛からず提供されました。
●都心方面からきたら、沼津に期待する物は食べれると思います。
●お酒メニューも割とありました。
タイミングが合えば、また利用します。
びっくりなインパクトえびすっき~には たまらない↑ 三年前にきてまた 来た店内はちょっと様変わりしていたけど海老のインパクトは現在桜海老の季節か桜海老も堪能してきた生簀も、あって活きのいいお魚も堪能店には関係ないが隣でカップルの女が騒ぎ過ぎて(彼氏に喧嘩ふっかけてた)美味しいランチが台無し。
えび食堂と名乗るだけあって、ジャンボエビフライが名物。
食べ応え有りますが、時間帯によっては品切れの場合も……
沼津グルメ街道にある店人気店だから鰻重は微妙で県外がらの方は専門店に行くべきです。
居酒屋ぽい感じでお酒も充実してます。
BGMはサザンがずっと流れてました。
デカいエビ天丼食べに行きましたが!4400円と高額で挫折エビフライと刺身定食をいただく刺身は新鮮で美味しいエビフライはひらきにした大エビ少し火が通り過ぎかなとは思うが美味かった全体的に価格は高めですが見合う価値はあります。
コスパの良さは必見。
エビをたっぷりの天丼や厚切りトンカツは食べごたえ満点。
えび食堂とあるが海鮮系なら何でも揃うボリュームもあり値段もお手軽リピート決定店だ。
写真無いけどアジフライ定食食べて来ました。
1400円位だったかな✨アジフライが5枚😄腹いっぱいです👍
源平川歩きの帰りに寄りました。
食べたのは三大カツ定食です。
フツーに美味しかったです。
お刺身や海鮮丼を頼みましたがとても美味しかったです。
海老フライが名物なようなので次回注文してみようと思います。
久しぶりに食べました。
やっぱり大きい‼️けっこうボリュームがあります(^◇^)
伊勢海老の入荷がしばらくないとの事でしたが、鯵フライもジューシーで美味しかった。
何もかもダイナミック‼️ガッツリ行きたい人にはイイかも?ですが、私には多すぎでした(-_-;)
鬼ヶ島御膳のジャンボ海老フライが大きいし美味しかったです。
お店の看板にもなってるジャンボ海老フライもいいですが、肉厚のアジフライが一番好きです。
えび食堂とありますが、えび以外のメニューも沢山。
インター近くなので高速のる前に食事する場合便利。
全体的に値段を2〜3割下げれば☆3くらいにはなるんじゃないでしょうか。
単価1500〜2000円味は別段おいしいわけではありません。
普通です。
大盛り無料!とありますが牛丼並のご飯と同じくらいかな?って感じです。
天丼の天ぷらはサクサクですがタレに味が無い…海老も細い…うーん…。
味噌汁も普通の味噌汁。
名物のジャンボだけ頼めばいいんだよ!って事なのかな?
【鬼が島 本店】沼津★食べログ3.43★営業時間11:00~24:00(L.O.23:00)定休日不定休沼津IC近くにある海鮮系のお店。
仕事の昼食で利用。
Googleの評価高く、外観も海鮮系店として本格的な作りなのでので訪問してみた。
ランチの時間帯、11時半頃訪問。
店内は居酒屋チックの作りで暗め。
落ち着いた定食屋といったイメージが合ってる。
ただ夜は居酒屋として騒がしそう。
【注文したメニュー】いくら丼(ランチメニュー) 1,980円味噌汁・小鉢・香物付きせっかく海鮮で有名な沼津にきたので普段は頼まない「いくら丼」をチョイス。
いくらはぷりぷりしていて臭みなく、新鮮な味わいがする。
特にいくらをまぐろで巻く様にして、ご飯と一緒に食べると口の中でいくらとまぐろの甘みが広がる。
贅沢さが良かった。
落ち着いてゆっくり食べることできるお店。
少し値段は高めなのでそこだけ注意。
ご馳走様でした。
お店にはいったことないのですが(;´_ゝ`)最近お弁当をランチタイムに販売していて何度か通っています🍀コンビニ弁当が苦手なのでとても助かっています☺出来れば「朝7時から営業」してほしいです。
世間はテイクアウトの時代。
なのに「朝」テイクアウトできる店がないんですよーーだからみんなコンビニにいくしかないのですけど朝食も昼食も購入できたらいいのにーーと今日同僚とぼやいたので提案をしてみました☀
店内は臭くも汚くもなく、ファミレスのような雰囲気の海鮮屋さんです。
お刺身はじめ、海鮮は地元さすがというレベル。
お料理はすべて四つ星クラスでした。
磯自慢は罪なお酒ですね。
天丼や海鮮丼などいろいろ食べてみたいのがあり三回くらい行きました。
丼はごはん大盛無料にできるのでたくさん食べれますがメニューによっては普通の人では食べきれないので、たくさん食べる方は全て大盛オススメです。
ちなみに定食系はごはんおかわり無料。
海賊丼という海鮮丼を注文。
酢飯が白米に酢をかけただけと思われる代物であり、食べていて気持ち悪かった。
魚介類もひどい。
マグロなどは完全に黒ずんでしまっており、そこらのスーパーのほうがよほどいいものを出す。
付け合わせの味噌汁も出汁が薄くまずかった。
それでいて値段は強気の2000円前後となにもかもが酷い。
ウリにしている量ですらも、高めの値段設定を考えれば妥当な程度しかない。
今時珍しい、誉めるところが一切無い店であった。
美味しく食事が出来ましたし、盛りも良かったですが、値段も安くはありませんでした。
このお値段であれば出て来て当然といった所なので、☆一つ削って4つ星です。
定食のご飯、味噌汁お代わり自由、丼はご飯の大盛無料です。
外見は楽しいが内装はちょっとくたびれた感じでアミューズメント要素を楽しみにしていた身としては肩透かし。
しかし料理は悪くないステーキや天ぷらなどついて値段もそこそこ。
平日のランチタイムにお邪魔しました。
1000円ほどでランチメニューを頂けます。
海鮮料理のお店なので海老天丼や海鮮ちらし丼などがありますが、鉄板ステーキなんかも食べられます。
店内は日本家屋独特の畳、掘り机、障子で構成されていました。
基本的に個室スペースで食事ができるのでゆっくりと時間が過ごせるでしょう。
掘り机だけでなくテーブル席もいくつかあるので、車椅子の方でも入れます。
専用のトイレもありますよ。
お茶は出してくれますがお冷やはセルフサービスです。
定食料理とありますが、400円からの一品料理もたくさんありますし、日本酒・ワイン・ビール・焼酎など酒類も豊富なのでお酒を呑みながらというのも一興ですね。
他の方が書かれているようなサービス面ではあまり期待しないほうがいいかもです。
できることは自分でやれるようにしましょう。
期待するほどの感じではないかな?グルメ街道沿いだし、競争は激しいんだろなぁびっくり天丼も…値段からすればいいびっくりする程でもないし、まあ普通と思う入店は20時で、料理も殆ど待たずに出てきたのは他の方と違ってたんで、客注文重なり状態によるのかも?落ち着くかとうかという観点から言えば、適度にまったり出来るのは評価出来るちなみに、男性トイレは小便器が2、大便器が1で和式となっている。
名前 |
えび食堂 鬼が島 総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-920-9510 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ビックリ天丼を食べてみた…どこがビックリなのか?ガッカリ天丼と改名した方がいい。
この日は刺身ではなく天丼類が食べたかったのだが…食べたい方は「てんや」へ行くことをおすすめします!2000円も…ビックリガッカリです。