風情があります。
上尾市史跡ガイド 21P 氷川神社鎌倉街道の道筋に鎮座している。
本殿の四面に施された彫刻は見応えがあります。
コロナ渦なので近場の参拝で。
現在修復工事のためブルーシートで囲まれています。
宮司さん不在で御朱印いただけませんでした。
昼間も雰囲気が良いのですが、夜もライトアップが綺麗です。
境内地前がかつての鎌倉街道。
『新編武蔵風土記稿』には、道を隔てて女体社があるとされているが、その女体社は明治時代に上尾の鍬大神宮に合祀されて氷川鍬神社となった。
女体社の本殿は、同じく上尾宿の愛宕神社の本殿として移された。
本殿は江戸時代後期の作と見られ、見事な彫刻が施されている。
これだけ見応えのある施設が雑に扱われている実情に驚き。
境内は広くはないですが、木造の本殿をクスノキやその他の大木が取り囲んでいて、風情があります。
近寄れないのが残念ですが、本殿の四面に施された彫刻も一見の価値があると思います。
趣きのある境内、立派な本殿があります。
上尾村・上尾下村・上尾宿3村の総鎮守で、氷川男体社・氷川女体社の2社から成り立っていたため、「二ツ宮の氷川神社」とも呼ばれている。
本殿は安政2年(1855年)建立で、一間社流造(側面二間)唐破風向拝付。
側壁には中国の故事に因む見事な彫刻が施されている。
彫工=伝・上尾村吉田住 内山善太郎。
名前 |
上尾二ツ宮氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-773-5057 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
氷川幼稚園、神社もあります今でも二ノ宮金次郎もいます!初詣で沢山、人もいました。