三が日を過ぎると流石に人は少ないです。
「御祭神は天照大御神。
誰もが知ってる太陽の女神」名前にお伊勢の森とあるように、天照大御神を御祭神として祀ってあります。
子供の頃は神様なんて何の興味もなくて、なにそれ?って感じでしたけど、よく調べてみると、結構格式の高い神社だっていうことが最近になって理解できました。
確か結構前ですけど、境内を立て直して、すごく綺麗で参拝しやすくなっています。
本殿も見事ですし、今は切られちゃったんですけど、確か昔は樹齢何百年もあるような御神木もありました。
なぜそんな大事なものを切ってしまったのかよくわかりませんが、非常にもったいないことをしたなと思っています。
確かこの地域の総鎮守だったと思うので、(違ったらごめんなさい)初詣などはかなり混雑します。
新青梅街道沿いで駐車場もあります。
駐車場入り口は街道から少し入るので要注意です。
御朱印は書置きのみでした。
境内は広く素敵な雰囲気でした。
綺麗です。
そこそこ広いです。
神社のわりに駐車場が広い感じでした。
三が日を過ぎると流石に人は少ないです。
何処の神社も大鈴はなくなったみたいですが、お清めも封鎖してありました。
コロナ対策もしっかりしてありました。
新青梅街道沿いの神社です。
昔は森の中に本殿があるような気がしましたが。
境内が新しくなり随分とさっぱりしました。
御守りをちょうだいする際に宮司さんが窓を開けたり閉めたり頻度が多く、「あぁ気を遣ってるんだなぁ」と思いました😅
非常に整理整頓されている印象。
駐車場が広いです掃除が行き届いて気持ちがいいです御朱印を頂きました。
厄除けをこちらでお願いしました。
静かで空気がとても気持ち良いです。
御朱印と御朱印帳を頂きました。
赤い燈籠の並びが白い石畳に映えていて 神聖な雰囲気♪社殿も黒っぽくて両サイドに黄色い花が飾られており、威厳のある出で立ちでした!
近くのお伊勢さまで大切な神社です。
手水舎は使えませんが、アルコールが用意されてます。
職員さんが、まめに清掃してくださっているので、キレイなところです。
御朱印も対応してくれます。
神明社は地元では「お伊勢の森」と呼ばれています。
その名の通りに伊勢神宮に祀られている天照大神を分霊している神社です。
案内看板によると創建は江戸時代の宝暦年間との歴史があります。
この辺りの地名は中藤村「御伊勢地」と言っていたようなので由緒ある地だった事が伺えます。
もちろん今でも3000坪と言われる敷地を有していて駐車場🅿️はもちろんご神木杉がある鬱蒼とした森もあります。
社殿は立派で装飾も素晴らしい造りです。
すぐ目の前を新青梅街道が横切り、車の往来も多いのですが静けさをちゃんと保っています。
以前から車で通りお参りさせて頂きたいと思っていました。
8月30日お参りさせて頂きました。
素晴らしい美しい神社で裏には立派な御神木もあります。
コロナで御朱印が頂けない神社もありますが頂けて有り難かったです。
またお参りに行かせて頂きます。
去年鳥居と社務所を建て直ししたようです。
御朱印は新型コロナの関係で書き置きのみでしたが、通常の御朱印と令和2年限定の御朱印(こちらは書き置きのみ)を頂きました。
地域の方に信仰があります。
建物が新しくなり綺麗になりました。
駐車場もあります。
広い境内、綺麗にされています。
御朱印も丁重に対応してくださいました。
境内に駐車場🅿️あります。
神職常駐、御朱印を記帳して頂ける神社。
社務所玄関右手の授与所窓口にて対応。
社務時間内はシャッターが開かれている。
無線式のインターフォンで呼び出し。
散歩の折り返し地点としてよく参拝をしています神主さんが常駐されているので境内はきれいです現在神主さんのいる社務所は立て替え工事中大日霎貴尊の分霊つまり天照大神の分霊を祀る鎮守の森になります。
非常に静かな場所です。
近くには市役所があります。
境内は綺麗にしてあり、木々の隙間から光が差し込むと、忙しない日常を忘れられます。
心落ち着けたい時にぶらりと訪れます。
普段は神主さんもいない小さな神社ですが、流石に正月は混みます。
段差があるのでご注意を。
新青梅街道から鎮守の森が良く見えます。
街道沿いのお社なので、車の騒音がちょっと気になりますが、参道は立派な森を抜けてゆくように思えます。
自動車の祈祷所がありましたが、そこへ進入するには、青梅方面からそのまま進入できますが、新宿方面からでは右折がかなり困難かと思います。
いったんやり過ごして方向転換したほうが良いでしょう。
新青梅街道に面している為、車の音がうるさいが奥まで入れば、それも気にならなくなります。
新青梅街道沿いの為、多少車の音が煩いのが残念。
立派な社殿と広く綺麗な境内です。
名前 |
お伊勢の森神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-563-4678 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
散歩コースにあるので立寄りました。
落ち着いた雰囲気でとても気持ちが休まります。