とても難しかったですが、広々したコース!
久しぶりの十里木やっぱり富士🗻が近くて,整備されたフェアウエイが広くて雄大なコースです。
富士山の迫力に圧倒!天候に恵まれ、多少のアップダウンあるものの綺麗なコースでした。
食事付プランでしたが、プラス料金のものばかりで800〜1500円位かかるメニューばかりでした。
午後から風が強かったが天候に恵まれ楽しめました。
ただスタートの段階で30分位待った。
少し詰めすぎ?途中のショートやブラインドコースでも10分以上待ちあり、とてもじゃないけど2時間では回れず。
雄大な富士🗻を楽しみながら、快適なゴルフを楽しむことが出来ました。
ティーグランド・コース・グリーンともに整備され、気持ちの良いゴルフ場でした。
フェアウェイも広く、しっかり打ち抜くことが出来ます。
おそらく地元スタッフの方であろうが、皆さん挨拶を徹底されており,通路ですれ違ってもお疲れさまとの声をかけてくれる。
レストランも同様で美味しい食事と共に大変気分よくプレイできるゴルフ場であった。
日曜の1番目スタート。
氷点下の気温であったが風もなく日差しが暖かい春ゴルフのようであった。
ただ、グリーンは保護シートをしていたものの、凍っており、直接乗せようものなら跳ね返って予想だにしない所へ。
またパットはガラスのグリーンのよう。
日陰には雪溜まりが残っていた。
雨のラウンドになってしまいましたが、なかなか面白いコースでした。
バックの乗せ降ろしとラウンド後の倶楽部の清掃はセルフサービス。
ラウンド中に思ったことは、次のホールまでの案内表示が曖昧かな。
自走式だとどっちに行ったら良いか分からないところがあった。
晴れた日にまた来たいですね。
グリーンは、富士山🗻の目👀がかなり影響しているので、とても難しかったですが、広々したコース!景色も抜群で、とっても楽しめました♪ ふたりゴルフのブログ、#ふたりゴルフ youtubeチャンネルでラウンド動画アップしていますので、よろしければご覧ください❗️
富士の裾野でゴルフ!という昨年からの計画をやっと実行。
お天気の都合で中々見えなかった富士山が少し顔を出し、「見えなかったら何しに来たん?わざわざこんな遠くまで…」と落ち込んでいた気分がようやく上向きになりました😊登頂した事もあるけど、下から拝む霊峰富士の方がいいですね😉
アコーディアなのでつまってました。
レディースティはレギュラーから遠いので良いスコア出やすいと思います。
山菜そばとうどんは、駅の立ち食いレベルでした。
ご飯とお味噌汁はセルフでおかわりもできました。
自動でご飯が出てくる機械を初めて見ました。
コースは良いけどディポットがそのままな所が非常に多かったです。
バックの積み下ろしやカートへの積み込みまで完全セルフ。
食事の食器も返却口に戻したりと安いから仕方ないけど、遠いのと気温が低すぎる事を考えるとそこまで良いゴルフ場とは思えませんでした。
富士山に近いので寒くて雪がちらついてました。
それなのにお風呂無しプランしかないのは不思議。
歯ブラシもありませんでした。
夏に避暑地的に利用するのが正解のようです。
広大な敷地に富士山の眺めは最高のロケーションでStuffの皆さん親切・丁寧に応対してくれますよ✨
寒かったですが、仲間と楽しめました!グリーンには、富士山マークありますので、芝目もご注意を❗️
天気に恵まれ最高の秋晴れの中でのプレーでした。
コースは広く、左右の木に入れてしまうと1ペナという感じ。
距離もそこまで長くなく、癖がないため初心者やさしいかなという印象。
グリーンは奥につけてしまうと下りパットになり、傾斜なりによく転がります。
できる限り手前から攻めていきたいところです。
お昼は差額なしのサバ味噌を選択。
とても美味しかったです。
ハイシーズンなので仕方ないかなと思いますが、アコーディアグループは詰め込む印象が強い。
朝早いスタートで、ハーフが終わりマスター室前に戻ってきたら、まだ出発前のカードがずらり…そのため昼休憩が1時間半と長く、スループレーに慣れている自分たちにとっては、待ち時間が辛かったです。
最近、コロナの影響でバンカーをレーキで均さない人も増えています。
そのためバンカーは足跡だらけ、グリーンもピッチマークが多く、たくさん直しました。
ジンギスカンが美味しいです。
ビールが欲しくなります。
飲みませんでしたが…ピン手前から攻めないと、3パットがほぼ確定します。
下りの順目はとても速いです。
アプローチはワンピンぐらいに寄せたいところです。
富士山の位置に気を配りつつプレーすることをお勧めします。
フェアウェイが広いので、ティーショットは気持ちよく思い切りドライバーが振れます。
またプレーしたいです。
ここに来たら何よりも食事が楽しみなゴルフ場。
コースもきれいで富士を眺められる。
富士独特の芝目も楽しい。
でもやっぱり、食事のジンギスカンが楽しみです!
久しぶりの十里木⛳️好きなゴルフ場です👍天気が良ければご覧の通りの風景🗻コースが比較的フラットなのも良いです👍そして昼メシのジンギスカン旨いです😋❗️
最近良く利用している。
相変わらずティーグランとグリーン周りの整備が良くなかった。
何時もは、食事休憩が長すぎるが今回は、スループランで待ち時間がなくて良かった。
左右に広いコースで距離もないので楽なコースですがグリーンが早くて難しいです。
料理がいまいちなので☆4つです。
コースはわりと芝の刈り込み等管理されていたけど、グリーンのディボット多すぎ‼️マナーのない人の仕業ですけどね😱
土曜日にプレー。
かなり詰め込んでいたので、ハーフ3時間かかかると覚悟、想定外にスムーズに廻れ、2:20で前半後半とも終了でした。
コースはアップダウンも少なく、特に女性には優しいコースと感じました。
食事、スタッフ対応がイマイチでした。
昔 ゴルフ全盛期時代メンバーでした示唆しぶりのプレー満足 やはり コースは最高です。
ビジターなのに格安でプレー ビックリ又 来週お邪魔させて頂きます。
アコーディアの中では数少ない好きなコース天気がいい日は富士山が近く綺麗に見えます。
価格も手頃で優しいコースなので女性がいるときはよく使います。
※アコーディアに接客は求めてないのでコースだけの評価 アコーディアには求めてない=諦めてる笑。
まずOBが少なく思い切り振れる。
乗り入れ可になると二倍楽しい! 但しグリーンは、下から攻めたい。
上につけると3パットは覚悟したい久しぶりの100切りで、またゴルフの楽しさを体感(笑)
アコーディアなので、バーコードで簡単チェック。
貴重品ロッカーは、指紋式、これがなかなか認識してくれないので諦めた😅標高が高いので、濃霧がしんぱいだったが、ギリギリセーフ✋カートはリモコン、ナビ付き。
コースの眺めは良い感じ。
フェアウェイは普通だがラフが広くOBになりにくい、2グリーンだが大きさは普通、9フィートで速からず遅からず、曇りで富士山は見えなかったが、グリーンに富士山🗻の方向がわかるようになっていた。
梅雨で毎日雨が降っていたため、フェアウェイはかなり水を含んでいた。
ティーショットで高く上がると球がめり込みます(笑)ハザードがすくないので初心者でも楽しめると思います。
昼は、ジンギスカンを頂きましたが、肉は柔らかく、臭みもないのでOKまた行きたいと思います。
某製紙会社の接待ゴルフ場として整備される。
今は、アコーディア。
富士山が綺麗なゴルフ場。
標高は900m。
夏が涼しい。
コース広く夏は、涼しいです。
練習場も広くて良いですが…詰まるのがきになります。
コースは広い 気持ちよくプレーできます冬はグリーン、ティーグランド凍結してます混雑だけが!と思いがちですがフルバックティも整備されてることからかつての名門を思い浮かべます。
そのコースが一万前後でプレーできるいい時代になったと(喜)バンカーの位置等、よく考えられたコースです プレー時間を気にしない人はオススメです。
フェアウェイが広く、OBが出にくい為スコアは出やすい。
アコーディア特有の詰め込みすぎがあるが時間を気にしなければとても楽しめる。
スタッフの対応も気持ち良く、整備もされている。
広め・まっすぐで、やややさしい。
プレイ日は終日霧が立ち込め、50ヤード先も見えない状況でした。
そのための、トランシーバー。
でも全く機能してませんでした。
電波障害? ランチはまあまあかな。
晴れている日にプレイしたいかな。
名前 |
十里木カントリークラブ【アコーディア・ゴルフ】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-998-1010 |
住所 |
|
関連サイト |
http://reserve.accordiagolf.com/golfLinkCourseDetail/?gid=098 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前来た時はもっと古かったのですが、とても綺麗にモダンなデザインにリニューアルされて、使いやすいゴルフ場になってました!