自然教室と言う観点からすると水とトイレの設備があり...
大昔は広大な湿地帯だったよう。
改良され住宅街になっているが富士だけでなく、県外でも相当数の湿地帯群も確認されている。
「豊葦原中国」という言葉が思い浮かぶ。
水辺はほとんどなかった。
見通し最高のロケーション、散歩や小休憩にはもってこいかも。
アクセスわかりにくい、出入口2つあるが国道1号バイパス信号を左折(東進行で)するとすぐに公園カンバンあり。
10年も前に一度寄った時に職員さん?に聞いた話。
あちこち整地改良されているが今でも地盤が緩いんだそう。
空き地が多いのはそういう事らしく公園隣の工場も傾いたんだとか😵💧沼に腰や胸あたりまでつかって田植えとかの写真が地味にショッキングだった。
広大な底無し沼、、!
娘を連れて散歩に行きました。
桟橋を歩くのが気持ちいいのでこれからの時期おすすめです。
池の中にメダカ等の生き物も見つけることができます。
季節によって風景がガラリと変わる場所です。
遊歩道が整備されているので風景を眺めながらゆっくり散歩を楽しめます。
浮島ヶ原自然公園には歴史のリサーチに来ました古代東海道を歩いていた人々、見た景観を少し体感!
コロナ禍なので人を避けて時々行きます。
空気も美味しく感じて癒し系です🍀
無料です。
天然記念物の保護のために残った公園です。
湿地帯そのものを公園にしているため、遊ぶことは難しいのです。
なのでのんびり歩いて回って風景を、植物を、生物楽しんでください。
ちなみにざりがにをつることもできます。
子供とザリガニ釣りをしました。
きれいに整備されていて、散策しても気持ちいいです。
小さい子供を連れて行く際は、遊歩道から湿原に転落するおそれがあるので、目を話さないようにしましょう。
葦の生い茂る自然公園。ザリガニ釣りができるので、ちびっこの自然体験にはちょうどいいかと。
魚は見えないけど蟹が見える。
もう少し草刈りをしてすっきりとして見えるようにした方が良い。
タクシーが呑気に昼寝をしたりして近くの道路には狸が死んでいる。
お子様たちがザリガニ釣りしてました。
雷魚なんかも釣れるようですね。
涼しくなったらじっくり歩いてみたいザリガニがたくさん釣れてた。
自然が凄い。
正直驚いた。
夏は子供を連れて行くと喜ぶかもしれない。
6月29日 今、丁度半夏生の時期でした。
今度は夕方来て、ツバメのネグラ観たいですね。
まだ公園が整備される前からのお気に入り場所です。
冬の朝と夕日を浴びた🗻富士山はきれいです。
今年はまだ訪れてませんが年に1度は訪れてみたい場所です。
投稿写真は、公園が整備中の時です。
自然教室と言う観点からすると水とトイレの設備があり季節の花や鳥を観察する入門編には良いと思う。
まあ、、、でも、、いいと思います。
駐車場🅿️ も広いです。
お昼に休憩に来ている会社員の方もいますね。
国道1号線の横にあるので、アクセスはいいですね。
長らく同じエリアに住んでいたが、その存在を知らなかった。
なんともノンビリした所で、お父さんお母さんは安心して子どもを遊ばせられる。
ご婦人方は皆で写生をしていた。
お約束の富士山も堂々と聳えていた。
春のひとときを過ごすには最高の場所の一つだ。
国一沿いにあってちょっと入り口が分かり難いのが難点ですが、蘆の丈が高くまるで道路の車とか見え無いので、すっかり湿原気分が味わえます。
絶滅危惧種の植物(姫薄荷)など木道沿いに歩くと楽しめますが、植物に詳しく無い方は、是非入り口近くの管理棟に寄って、中の職員の方とお話ししてみてください。
管理棟内には、公園内で観られる植物の写真など季節毎に展示してあるため、より公園内を散策するのが楽しくなると思います。
注意書きの通り、ペットなどは連れて入れませんので、お気をつけ下さい。
いろいろな動植物を見ることが出来ます。
カワセミがよく捕食に来ます。
天正8年の武田と北條との駿河湾海戦で、間宮水軍向井水軍を北條水軍と戦わせていたところを武田勝頼が見物していたというのは、ここですか?こんなところに来ているようだから、高天神城を徳川勢に落とされてしまうのではないかと思います。
既に前年に持船城でやられているのでしょう?向井正綱も父正重を失っています。
湿原に板張りの回廊が巡らせてあり、野鳥や水生昆虫の観察を楽しめる場所です。
国道1号線や工場などが隣接していますが、園内はそれらの喧噪は全く感じられません。
晴れた日は、芦原の上に富士山が浮かぶように眺望できるので、写真撮影も楽しめると思います。
駐車場もそこそこ広いです。
駐車場広いです。
バイクの駐車場みたいなものは、無いです。
散歩に、適しています。
トイレ完備。
浮島ヶ原の動植物が観察できる。
トイレや展示室の建物が有り安心!土日はボランティアが常駐!詳しく説明してもらえる。
お弁当持参で周辺も散策しながら一日遊べる。
名前 |
浮島ヶ原自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-31-0330 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大昔からの景観を観ることが出来ます。
晴れていれば、富士山から続く広々とした空間が圧倒的です。
東田子の浦駅至近!