アスレチックやBBQなどを楽しむ所でしょうか。
リーズナブルでとっても静か。
自然を満喫。
サイト間もちゃんと間隔があり、とってもいいです。
温水は出ないけど、これからの季節なら温水出なくてもいいと思います。
強いて言えば、駐車場からサイトまではちょっと距離もありますので、キャリーワゴンなど欲しいところ。
でも、1泊1000で利用でき、マキ(針葉樹だったかな)ひと束500円なのでありがたい。
でも、他の方と比較的距離もあり、ブライベート感もあり、オススメです。
ワンコは楽しい何もない広場です🐾駐車場も無料で嬉しいですね!ただ、やっぱり森なので人がよく通りそうな場所にもマダニが存在しました。
服装や、ワンコたちは気を付けて⚠️
富士山の溶岩に囲まれた「丸火自然公園グリーンキャンプ場」。
区画が決められている林間サイトで野営感満載のキャンプ場です。
紅葉の名所ではありません、アスレチックやBBQなどを楽しむ所でしょうか?キャンプ場もあります、多目的広場で遊んだりするには良い所です。
各サイトが孤立しており、人と顔を合わす事は少ないです。
グループ向けに仲良しサイトも幾つかあり都合により使い分け出来るのは良いと思います。
とても静かで鳥たちの鳴き声に癒されました。
また利用したいと思います。
広葉樹の森が広がっていて、青少年の家と一体化された森林公園です。
オートキャンプ場ではないので駐車場から一輪車で荷物を運びますが、途中まで舗装されているので大したことはありませんでした。
サイト自体が狭めなのでこじんまりと少なめの荷物で過ごす様にしました。
受付でサイトまでの道順を教えてくれますが、初めての方は少ない荷物だけ持って、まずはサイトまで徒歩で行ってみる事をお勧めします。
野鳥観察がたくさん出来ます。
広いのでウォーキングにも良いですね。
BBQやキャンプも出来ます♪
青年の家隣接の炊事棟を利用しました。
水道、カマドも二ヶ所に別れており、ソーシャルディスタンスを確保することも可能です。
オリエンテーションに最適な公園です。
実際に学校単位でオリエンテーションをしているのを見かけました。
公園に行く道中狭くなっている(ポールで車幅を制限されている)ので大きな車では通れないかもしれません。
軽自動車でも運転に自信のない方は気をつけてください。
キャンプで来ました。
ちょうど空いてる日で落ち着いた雰囲気で野営を楽しめました。
6月なのに蚊が居なくて驚きました。
一部しか観れなかったけど公園は散歩や散策にも良さそう。
ワンサインと1000円と安くてのんびり出来る良いキャンプ場です。
車は横付けできません。
通路は溶岩地面でゴツゴツしており、よくあるアウトドア用ワゴンでは荷運びできないサイトが半分くらい。
トイレは和式ですが、高速のSAレベルに清潔、炊事棟も非常に清潔です。
人力で荷運びできるなら、静かで快適、安価なキャンプ場です。
久し振りに立ち寄りました!公園たどり着く迄の道は、杉の木やら檜がほとんどで、薄暗く、寂しい道なのですが、公園近くになると突然明るくなり、紅葉樹木が多く、秋になると見応え有る紅葉を観る事が出来ます!※注意点なのですが、ポールが設置されていて車幅制限されている箇所が有りますので注意を!春から夏頃になると、学校行事で、中学生の生徒達のオリエンテーション会場になっています。駐車場が何区画か在り、トイレも二ヵ所有ります。
今回はコロナ渦ですので、人出は少いだろうから ゆっくり出来るかな~と思い訪れましたが・・・・・・※コロナ前よりも大分少いのですが、そこそこの来園客でした。
私もなのですが、コロナ渦で貯まりまくったフラストレーションを捨てに来たのでしょうかね?時間帯によっては、何時もよりも時間がゆっくり流れている様な気持ちにさせられて仕舞う場所です。一度は訪れて観ても良いかと!
雰囲気はよかったですねぇ✨キャンプ場としては昔のキャンプ場で現代のキャンプ事情に合って無いかなぁ~区画サイズが狭い、地面が溶岩質でペグが効きにくい、駐車場から離れており搬入撤収が大変など感じました。
四季のうつりかわりを楽しみながら小一時間のハイキングがいいです。
自然に囲まれたテントサイトが格安で利用できます。
広いのは遊ぶにはいいけど、公園内を抜ける道路が狭すぎてきつかった。
軽自動車ならいいけど、ミニバンタイプは途中の大型車を遮るためのポールがギリギリすぎて運転してて怖かった。
駐車場からテントサイトまで少し距離がある事が唯一の短所かなと思いましたが、富士山麓の森林浴が出来るキャンプ場としておすすめ出来るキャンプ場です。
富士山麓だけあって朝晩は涼しいので、暑い季節にキャンプするのには良いのではないでしょうか。
キャンプ場の下見で訪問しました。
山の中にあり、周辺はとても静かで、環境は良いところです。
炊事場やトイレもきれいに掃除されていて好感が持てました。
サイトも別のサイトと適度な距離が取られており、混雑時も譲り合わないと入れない、と言うことは無さそうです。
ただ、オートサイトではありませんので、駐車場からサイトまで荷物は運んでいく必要があります(サイトエリア付近まで車で運ぶことは可能です)。
また、テントサイトでの焚火などは禁止されており、炊事棟の先にある火が使えるエリアを利用する必要があります。
通常のキャンプ場だと、テントの周辺で全て済ましてしまうスタイルが多いと思われるため、多少、注意が必要です。
自然豊かな場所です。
四季問わず、いいお散歩コースです。
季節により感じが違う不思議な公園。
広い所だけど静かで自然を満喫出来ます。
夏休み期間のみ休日にバスが一往復あるだけ。
それ以外は車でしかいけません。
自然豊かな公園。
ピクニックされている方も多くいらっしゃいます。
愛犬の散歩にも良いです。
岳陽中学校の健康教室で行きました自然がいっぱいでs静かでした。
一年を通して自然の移り変わりやバードウォッチングを楽しめます。
溶岩洞穴や沢山の遊歩道があり、森の中を散策できます。
動植物や自然環境を守るため散策やバードウォッチングの際は遊歩道から外れたりゴミのポイ捨て、野鳥の追回しなどしないようマナーを守りましょう。
名前 |
丸火自然公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0545-35-1697 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
定期的に通わせてもらってます。
人気にぬりすぎると予約できなくなる可能性があるので星4つですみません。
設備も整備されており、昼夜四季問わず満足してます、安すぎなのも良いです!