鐘楼があって良かったです。
三澤寺(さんたくじ) / / / .
小さいお寺だったけど樹齢100年の樹が立っていたり、鐘楼があって良かったです。
ご首題頂きました。
イベントをやってました。
お忙しい中、ていねいに対応してくださいました。
石段を登ってみましたが、上の方はたまり池があったり、川が流れてたり神秘的でした。
県道沿いにあるのでわかりやすい。
日蓮宗。
お坊さんの人柄が最高です!
由緒ある古いお寺様です。
自然豊で、坊さんも良い人です。
いつもお世話になっているお寺。
朝昼晩とお経の声が聞こえてきます。
境内には沢山季節の花が咲き、心を和ませてくれます。
玄関をくぐれば、ユーモアたっぷりのお上人が優しく出迎えてくださいますよ。
いい感じのお寺。
お花がいっぱい。
鎌倉時代に創建された日蓮宗寺院。
日蓮大聖人の弟子で六老僧の大国阿闍梨日朗上人が開山、三沢入道の開基した寺院。
江戸時代には紀州徳川家の祈祷所として庇護をうけ益々栄えた。
紀州徳川家寄進の石垣はまるでお城の城壁のよう。
石垣には隠し絵も多数描かれている。
四季折々の花が見ごたえあり。
9月上旬~中旬にかけては石垣の萩(はぎ)が見頃をむかえ「萩の寺」としても有名。
名前 |
三澤寺(さんたくじ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0544-66-0014 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
叶屋の焼きそばがどこよりも一番安い。