清荒神参道沿いのこじんまりとしたお店。
赤色が濃いめで、ツヤツヤとおいしそうだったので、お弁当代わりにお店前の広場でいただきました。
もっちりしていておいしかったです・
お正月参拝に行ける時には必ず買います。
華やかな和菓子でお正月気分が盛り上がります。
お値段も良心的で助かります。
お赤飯や他の和菓子も美味しそうです。
嘗ては大阪は池田の中央市場内にも在った。
此処の餅も真に良い。
土産にも最適。
周辺は当時の賑わいが大分失われた感が否めないが。
清荒神参道沿いのこじんまりとしたお店。
和菓子や赤飯などいろいろ並んでいてどんどん売れていきます。
作りたての丁寧な和菓子はとてもおいしく、参拝のついでじゃなくてもわざわざ買いに行きたいです。
お店のみなさんの気さくな感じも素敵。
お餅もきめ細やかで美味しいです。
なんと言っても餅米100%(多分)のお赤飯が絶品です。
店主を始めとする皆さんの明るく丁寧な対応に気持ち良く買い物が出来ます。
とても柔らかくて程よい小豆の甘さでペロリといただきました!素晴らしい!
おいしくいただきました。
自然な甘さのアンに柔らかい食感の餅。
ヨモギとシロを買ってウチでよばれました。
安倍川餅とヨモギ餅を購入しました。
とってもおいしかったです。
作りたての赤飯が美味しい。
秋は栗入り赤飯がある。
清荒神の参道にある和菓子屋さん。
定番のお餅から季節のお菓子まであって、行く度に寄りたくなるお店です。
夏の終わりのしそ餅が絶品。
和菓子好きならぜひお試しを。
いつも清荒神さんにお参りするときに買います。
お気に入りは、丁稚羊羹、荒神饅頭、わらび餅です。
どの和菓子も庶民的で、価格も良心的です。
お店の人も感じがよくて、毎日作りたてのようなので新鮮で安心できるお勧めのお店です。
ここの豆大福が大好きです…が節分を過ぎると紅白饅頭に変わるようで、無くて代わりによもぎと普通の大福を買いました。
お餅が少し固かったので、少し焼くと外カリッと香ばしくなり美味しかったです。
豆大福は大粒の柔らかい黒豆が入っていて、お餅が厚すぎない絶妙の加減であんこと黒豆を包んでいます。
赤福の朔日餅に豆大福がありますが、同じ位好きでオススメです。
清荒神さんにお参りの帰りにあん餅が美味しそうで、寄りました。
家に帰って食べて、あんこたっぷりで美味しくて、普通のあん餅とよもぎ餅とありましたが、普通のあん餅しか買わなかったので、もっとたくさん買えば良かったと思いました。
清荒神の参道にある和菓子屋、色々な種類の和菓子がある。
名前 |
日乃出庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-87-7018 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここの和菓子は何をいただいても旨い😋良くおはぎとお赤飯を買って帰ります👍️