20年以上前から通うキャンプ場。
大井川の河原に広がったキャンプ場。
バイクツーリングで利用しました。
ソロで1600円。
9月末の平日でしたので、他には2組ほど。
管理人さんいい人でした。
マキ500円で売ってます。
一段低い(川に近い)ところは直火でもいいようです。
サイトは砂利ですので、厚手のマットのほうがよろしいかと思います。
買い物はミニストップまで車で10分以上ありますので、ご注意を。
すぐ近くに日帰り温泉施設があります。
夜中に起きると、川の音がすこし怖く感じます。
なっぷで予約したにも関わらず予約リストになく、お互いに?だったが快く対応して頂けました。
トイレがとても綺麗で妻が喜んでました。
地面は固いというか石がたくさん埋まっているようでペグを打つ場所を変えれば問題ありません。
静岡市側から来ると国道362号がかなりの山道なので慣れてない人には辛いかもしれません。
7月後半の土日一泊ソロキャンで利用しました。
安い、空いてる、温泉近いでとても良いと思いました。
(ソロ¥1
チェックイン、チェックアウト共に12時1泊¥5000(約100㎡)で少し高いけど直火OKかな。
最近はコロナ禍で、キャンプ人口が更に増え、あちこちのキャンプ場の値上げラッシュですね。
以前気にいってよく行っていた朝霧のキャンプ場、元々設定料金高かったのに、更に倍になったサイト料金で、客層が変わり、殆ど関東のナンバーでしかも高級RV車と高級な装備が目立つ。
なんだか行きにくくなり、最近は近場、特に八木さんにはお世話になってますが、やはり値上げか…😞 ま、いいんですが、シャワールームにはボディソープもドライヤーもありませんからね。
近くに温泉施設「もりのいずみ」がありますが、大した施設でも無いのに大人1000円ですからね。
参った。
幸い4/23で汗はかかなかったので、シャワーも♨も我慢し、帰りにイタワリの湯に寄りました。
(クーポン使って大人460円)文句言いながらもロケーションは好きなので、また行くかな〜〜多分。
5000円に値上がりですね、利用者減らしたい対策じゃないですかー悪意はないんじゃないですかね、、コロナ騒動収まり、他県OKなり、値下がりしたらまた、また行かせて頂きます。
良いキャンプ場と思います。
令和4年より料金改定と‥‥ん?幾らになったのかと言うと昨年の料金は大人2名、1泊、テント+タープで2
三年前に行ってとても穴場的なキャンプ場で好きです。
一体いつから静岡県民以外の入場許可が出るのでしようか???これ以上長引くと「面倒くさがりのお役人仕事」って言われますよ。
マジでGW前の解除お願いします。
ぢゃなきゃ書きます(笑)
静寂の中に川のせせらぎの音、管理人さんも穏やか、よかったですよ。
紅葉の季節にソロキャンプをしました。
テントを張るスペース自体はそこそこありましたが、地面が硬く岩が非常に多かった為、付属のペグは刺さらない可能性があります。
出来れば鍛造ペグを用意しておくと良いと思います。
トイレもそこそこ奇麗で、ウォシュレットも付いているため安心して使えます。
景色自体は他のキャンプ場に劣る所がありますが、川の音、鳥のさえずりを聞きながらのキャンプはいい時間を過ごせました。
夜には空一面の星空と、天の川を見ることができました。
また機会があれば行きたいと思います。
施設もきれいだし、川の近くで夜は川の流れる音に癒されます。
だが、夜は管理者が居ない為ジャンベやギターを鳴らすバカが沸いて出てくる。
そいつらのガキ達はずっとうるさいし、親なのに注意しないし(;´д`)ハイシーズンはテントが隣接する為、行かない方が良い。
マナーを知らないヤツのせいでこっちの気分を害されても損ですから。
地面が硬いのでペグとハンマーの選定には注意が必要!現地で薪も買えるしサイトも林間か川沿いを着いてから好きな方を選べるのでその日の気分で楽しめる。
私は焚き火台を使用しますが直火OKなのも魅力かと思います。
シャワーやトイレ、近所に銭湯もあります。
とても広くて良いキャンプ場だと思います!石が多いサイトなので、ペグはスチールが必需です!インナーマットもエアーか厚手の物じゃないとキツいですね…。
トイレ、シャワーは綺麗です!マキも400円でたっぷりあります!管理任さんもとてもいい人ですよ~(笑)
バイクだとテント持ち込みで1000円です。
親切なおじさんが受付にいます。
好きな場所に張れて前日に予約しましたが土曜日でも余裕がありました。
河原サイトはペグがかなり刺さりにくい(ステンレスでも)です。
トイレはキレイでシャワーも24時間有料ですが利用出来るそうです。
近くに温泉もあるので割引券も頂けます。
機会があれば利用したいです。
地面は、石が多いのでならしてからの方が良いと思います。
またペグが刺さり辛いので先の尖った丈夫な物がお勧めです。
20年以上前から通うキャンプ場。
茨城から通っているが、移動時間を気にしないほど思い入れがある。
キャンプサイトが増水で削られ、かつてより狭くなっており、自然の力を痛感させられる。
その分、こじんまりしたが、程よいサイズ感で落ち着く。
設備は以下の通りで、シンプルに一通りある。
・シャワーつき・温泉も近くにある(もりのいずみ)・流し場、トイレ春や秋にしか行ったことは無いが、あまりガヤガヤしておらず山合いで静かに過ごすにはもってこい。
個人的に八木キャンプ場のような距離感で山に囲まれているとすごく安心する。
川のせせらぎを聞きながら、家族や仲間とゆったり過ごす時間が本当に最高。
近くには千頭駅があり、SLやアプト式にトロッコ列車を見に行けるので、観光の拠点にちょうどいい。
またアウトドアのアクティビティでは、キャンプ場の前を流れる大井川で川遊びもできるし、カヌーなどのリバー系のアクティビティが楽しめる。
とにかく安くていいです。
お盆は涼しく過ごせて今年の猛暑のキャンプも快適でした。
地面が石?砂利?なので雨が降っても水捌けがいいですが、ペグがなかなか入りませんでした(笑)シャワーもキレイでおじさんたちも親切でリピーターになってます。
景色最高。
トイレも綺麗で直火オッケー! ちょっと歩くけど温泉もあり。
泉質最高! 川遊び、魚釣りも出来る。
唯一インターから遠いのが残念。
キャンプの帰り道眠くなりますよねー。
天国のようなキャンプ場です。
温泉も徒歩圏内、川遊びもできるし、ゆったりきままに心地よく過ごせました。
川の流れる音が心地良い、爽やかなキャンプ場です。
温泉が近いのもありがたい。
11月初旬ソロキャンプ利用。
朝6度くらいに冷え込むので防寒対策必要。
金曜利用でほぼ貸切。
直火可能 木立の間に設営、地面は砂利だかペグはなんとか刺さる。
携帯電波あり。
入場300円 車300円 タープ500円 テント1200円で一泊2300円は地域最安だとか。
車10分圏内に商店あり。
徒歩5分圏内に温泉あり キャンプ利用割引適用で500円だった。
利用者少なければゆったり楽しめて良い 61103
サイトは広く砂利が敷いてあり、トイレや水場も綺麗でした。
24時間利用できるシャワーもありますが、歩いて5分くらいの距離に温泉もあります。
近くを流れる川も綺麗で、キャンプと川遊びを堪能できました!
名前 |
八木キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-59-2746 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
また来たい!と思えるキャンプ場🏕️金曜日の利用で10組程でした。
管理人さん曰く、翌日の土曜日は60組の予約が入っているそうなので、平日利用を推奨します🫡サイトや炊事場、トイレは清潔でシンプルな造りなので利用しやすかったです。
全サイトの脇に薪製作所となる小テントがあり、そこには前管理人さんがお仕事中🪵仲良くして頂けると、素敵なプレゼントが🎁さぁ、行ってみよう!