深井戸から自然に湧き出た地下水がパイプから流れ出て...
閑静な住宅街のなかにあるお寺で1人でゆっくり出来るお寺でした。
大仏様が高台にある為、日野市が一望出来ました。
気分転換も出来るオススメスポットです。
大佛様をはじめ境内にいろいろな神仏の像がありました。
落ち着く・・・というより、観ていて楽しいお寺でした。
1/1~1/7までの日野七福神巡り(9:00~16:00)で訪れました。
七福神は大黒天。
御朱印は本堂右の建物にて拝受。
こちらのお寺のお子様でしょうか、輪袈裟を掛けて正座でお迎えくださいました。
小さいのにきちんとご挨拶ができていて心温かくなりました。
本堂左から奥へ向かうと大仏様がいらっしゃいます。
大仏さまのあるお寺善生寺は日野市で唯一の法華宗のお寺です。
正保2年(1645)、豊田村の領主であった旗本大久保勘三郎忠良が、前年22歳で亡くした息女善生院殿妙蓮の追福のために、大久保一族が信仰していた法華宗総本山本成寺(新潟県三条市)の末寺として開創しました。
寺域690坪余は当地の有力者、山口氏が建立の際、寄進したものであるといわれています。
昭和35年(1950)までは茅葺き屋根だった本堂は文化7年(1810)に再建されたもので、銅板葺きになった現在でも内部の柱や梁はそのままに使われています。
善生寺の敷地内には明治12年(1879)から昭和17年(1942)まで現在の日野市立第二小学校の前身である豊田学校がありました。
その記念碑が立てられています。
記念碑そばには大黒天が祀られており、「子宝大黒天」と尊称されています。
「善生寺」この近くを通ると大仏さまが見えるが、なぜか背中側である。
今回初めて中に入って正面のお顔を拝見する。
きれいなお顔で心が和みます。
大仏さまの基壇は展望台にもなっていて、多摩丘陵を見渡すことができる。
善生寺は法華宗のお寺で、正保2年(1645)、豊田村の領主であった旗本大久保勘三郎忠良が、前年22歳で亡くした息女善生院殿妙蓮の追福のために、大久保一族が信仰していた法華宗総本山本成寺(新潟県三条市)の末寺として開創したそうだ。
この大仏は平成7年(1995)年、善生寺開創350年と釈迦生誕2560年を記念して建立され、青銅製で、仏身4.85m、重さは約8トン、善生寺裏の高台からかっての大久保氏の知行地を見守っているそうです。
混雑を避け本日参拝!
その昔の農村にあった普通の寺。
周囲が宅地になって、かつての農村の面影を残すのはこの寺の佇まいくらい。
お正月に七福神巡りで参拝しました。
色紙に御朱印と御朱印帳に御主題を頂きましたが、応対が今まで伺った中で一番丁寧で恐縮しました。
素晴らしいお寺です。
七福神の大黒様のお堂があり。
庭園が綺麗で、大通りから離れているので静かです。
御朱印対応ありもう一度訪れたいお寺でした。
日野七福神 大黒天を祀る、法華宗陣門流のお寺です。
先代のご住職は法華宗の僧侶教習所の教官を務めた高僧現在はご長男が住職を継いでおられます。
境内は広大、見どころ一杯の境内、圧巻は大仏像豊田大仏として有名。
御首題、七福神のご朱印とも極めて丁寧にご対応いただけます。
(但し、法要、お勤め中もありますので事前電話連絡が望ましい)
お寺さん入口の道路の交差点角に、深井戸から自然に湧き出た地下水がパイプから流れ出ていました。
素晴らしい! この一帯は数10m掘削すると被圧地下水が湧き出る様です。
名筆の巨大な大仏さまがあり、庭も美しい。
段丘の上には釈迦如来大仏(4.85㍍。
蓮座を含めると約6.5㍍)。
他にも境内一円に、池泉庭園を始め、大黒天像、釈尊と十大弟子像・不動明王・愛染明王・日蓮大聖人像などが。
宝船に乗っている七福神は小振りなところがかわいい。
仏様が至るところにいますが、何故かくどさはないので、居心地を良くしてくれています。
創建は江戸時代。
この地の地頭であった大久保勘三郎忠良のご息女供養を機に法華経を広める道場として建立。
地頭大久保助三郎が、その娘善生院妙蓮を開基とし、日是(寛文8年·1668年寂)を開山に迎えて創建したと云われています。
大仏様を初め、たくさんの銅像や石像があり見応えがありました。
大仏様は平成7年(1995年)の建立です。
豊田駅から徒歩で約15分。
駐車場もあります。
大久山善生寺は日野市南平にある開山370年を越える法華宗の古刹です。
平成7年は釈尊生誕2560年、善生寺開山350年にあたり、この節目の年を記念し、さらに阪神大震災犠牲者6432人の冥福を祈ってこの釈迦牟尼仏座像は平成7年11月3日に開眼しました。
仏身約5mの鋳銅製、総高6.5m、重量約8t、西方に向かって座しています。
浅川左岸のお寺の一番高い丘の上にあるため、この台座からとおく丹沢、富士などが望め、日野七福神巡りの「大黒天」もまつられています。
娘と同じクラスの住んでいる所らしいです。
一度、お伺いさせていただきました。
汚れがなく、凄くキレイでした。
大仏あります。
豊田近辺で大仏と言えばココ!
お金かけてますね。
侘びもさびもない。
名前 |
善生寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-581-2862 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
最寄り駅 JR中央線 豊田駅徒歩15〜20分位拝観料は無料山号 大久山宗派 法華宗陣門流本尊 十界勧請の曼荼羅地頭大久保助三郎が、その娘善生院妙蓮(寛永21年1644年卒)を開基として、日是(寛文8年1668年寂)を開山に迎えて創建したといいます。
日野七福神の大黒天です。
との事です。
何だか立派なお寺です。
綺麗に整われた境内にはそこかしこに銅造り仏像があり裏手には大きな大仏様が鎮座しています。
像自体はまだ新しい感じですが見応えがあり素晴しい作りです。