旅館ですが、日帰り入浴もやっています。
2022年5月問い合わせました。
コロナの為、休館。
2022年いっぱいは、様子を見たい(休館)とお考えのようです。
再開時は、赤石荘公式HPにてアナウンス予定と。
以前、お伺いしとても素晴らしい環境に感動しました。
オーナーさん、スタッフさんの温かいおもてなしに再訪したいと熱望しています。
再開のお知らせを待っています。
この景観を見ながらの露天風呂は最高です。
景色が良く 風が(露天)気持ちよかった。
温泉特有のポカポカがけっこー体に残るので冷え性 腰痛 肩凝り に効きそうです☺️ お湯が “ショッパかった“塩分多いのね!!
紅葉のシーズンにいくと最高です!脱衣所から扉を開けると、色鮮やかな景色が目に飛び込んできます。
いきなり露天なので、体が温まらない状態で寒さに耐えつつ身体を洗ってからの入浴ですが、そのあとは時間が止まったかのような美しい景色を眺めながらゆっくりと浸かれます。
お風呂はさして広くはありませんが、ロケーションは最高です!オススメしたくなる温泉です。
日帰り入浴を利用しました。
お風呂は大きく無いですが、清潔感があり、アメニティも置いてあります。
とにかく景色が抜群に良いです!
リニア計画で大丈夫でしょうか?古い宿ですが、最高のお風呂と食べきれない地元の夕食です。
総合的おもてなし力がいい!内風呂と露天風呂がありますが、内風呂で汗を流して、露天風呂でのんびりと景色を楽しめば最高かな。
山の物を中心にしていろいろと工夫した食事が楽しめるので連泊しても全く飽きません。
観光客よりも新幹線関連で仕事に利用する人が増えてる感じですが、山歩きの方などには最高の宿でしょう。
旅館ですが、日帰り入浴もやっています。
時期によってはやらないそうなので行く前に電話したほうが良いです。
露天風呂からの長めはなかなか良いです。
とにかく露天風呂からの見晴らしが最高!お湯も気持ちいい。
この村の温泉の立ち寄りは、どこも13時で受け付け終了で、たまたま高速道路の渋滞が響いて、13時10分に到着したところ、どこも終わってて困り果てたところ、食堂の方に、夕方17時まで受け入れているこちらの施設を教えていただき、無事に温泉に浸かることができました。
日帰り入浴@500円を利用しました。
いいお湯+開放感+吹き抜ける風がとても気持ち良かった!シャンプー&コンディショナーがマシェリなのも良かったです(*´▽`*)
日帰りで利用しました。
今は日帰り入浴は廃止されており、電話連絡が必要とのことです。
ご注意下さい。
展望が素晴らしく、お湯も綺麗で少しヌルッとした感じです。
露天風呂1つ、洗い場は3つしかありせん。
シャンプー、ボディソープ、リンスが設置されています。
露天風呂は深めで、身長170無いぐらいの僕が鼻まで浸かる深さ、お湯は熱く、恐らく42度ぐらいはありそうでした。
日帰りではなく、今度は宿泊で利用したいと感じた秘湯でした。
部屋によって当たり外れが大きい気がする・・。
館内通路が寒い。
ご飯は美味しいです。
口コミどうり、眺め、湯温、最高!気持よく、一人で贅沢に湯船に浸かりました。
駐車場出入り口で、リスがお出迎え。
台湾リスかもだけどかわいい。
日帰り温泉で利用させていただきました。
露天しかありませんでしたが、泉質がとてもよかったです。
ただ、洗い場の蛇口から温かいのが出るまでに相当時間がかかります。
500円でした。
泉質:ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉掛け流しの有無:掛け流し循環併用無色透明の柔らかいお湯で長く入っていられました。
肌がスベスベし、温泉らしさを感じます。
露天風呂からの景色が素晴らしかったです。
塩見岳登山の帰りに利用しました。
大人500円。
浴槽は一つで洗い場も4人位でこじんまりとはしていますが、眺めが良くて開放感に溢れています。
泉質も良くてサッパリとしました。
名前 |
赤石荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-39-2528 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
去年の暮に一ヶ月程長期滞在させて頂きました。
家族ぐるみのおもてなしを頂きまして…大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。
旦那さんの料理の腕も和洋、中、どれを取っても美味しかったです。
朗らかな奥さんやおばあさん…荒んだ自分の心の洗濯迄して頂きました。
もうすぐ春です。
緑深い山々を拝みたいです。
又ご縁在りましたら、寄らせて頂きます。