地元産海鮮丼の味!
魚料理 ぽん太の特徴
地元産の新鮮な魚を使ったお造り定食が評判で美味しいです。
宮津天橋立インター近く、移動に便利な立地です。
しっかりとした味の海鮮丼が評判、熟成感も楽しめます。
刺身が大変美味しかったです。
大将もポツリポツリとお話しされ、こちらもお酒が手伝って楽しく話をすることもできました。
電車の時間があって長居はできませんでしたが、私にはちょっと高めの値段設定だったのでそれぐらいがちょうどだったかな。
メニューの価格が分からないのは少し勇気がいりました。
和食として 上にぎり、海鮮丼、刺し身定食煮魚付を頂きました。
煮魚はもう少し生姜をきけせ味噌の甘さを抑えた方が好きでした。
丼とにぎりも具材がもうすこし大きくければと思いました、白身魚が多く もうすこし脂がのった魚が欲しいかな。
地魚ということで。
おいしいのですが、ランチにしては少しお値段は高めと感じる、ガッツリ系の方は少し量が少ないかも。
美味しかった!メニューがもっとあったら混むと思うので助かりました。
シンプルに美味しかったです。
刺身定食を頂きました。
価格は2500円お刺身は地のもので新鮮です。
店構えも歴史を感じ良い。
ランチで刺身定食を頂きました。
すべて地のものということで、美味しくいただけました。
付け合わせのアジの焼き物ですが、南蛮漬け風に味付けされていて、サッパリといただけました。
お値段は高めなので星マイナス1個です。
釣り帰りにランチで寄りました!ココで皆さんが紹介されてる海鮮丼を見ると、刺身定食にして正解だったなって思いました😅刺身定食の刺身は地物のサワラ、アジ、グレでした。
カマスの焼き、湯葉の赤出し、白イカの子の酢味噌和え、ご飯のどれに至るもうんまーい!✨落ち着いた雰囲気の大将とのお話しも楽しかったです😁
8月15日(日)13時30分頃の訪問。
先客様、ご夫婦一組。
刺身定食を頂きました。
ご飯、赤だし、刺身、サラダ、焼魚。
刺身美味しかったですが、焼魚(鯵?)も美味しかったです👌
海鮮丼をいただきました!魚の本来の味が堪能できました!天然物に拘っているだけでなく、旬を熟知している感じでした!
魚料理、主に寿司と丼を扱っているお店です。
駐車場は隣の敷地に割と多めに停めることができます。
駅からだと、10分弱歩いたらいけます。
店内はカウンター数席と、お座敷ちょっと、大人数は難しそうです。
お昼のメニューは寿司セットや海鮮丼などがあります。
しかし、値段は周りの店と比べて500円ほど高めで、ランチですが2000円程度〜と、観光客向けの価格設定です。
(海鮮丼と並寿司セットは1950円でした)味は値段のことだけあって、やはり美味しかったです^^お吸い物がオリジナリティがあって、とても美味しく感じました。
ちょっと高くても問題ない、という人なら問題なくオススメできると思います^_^
奥さんが、地魚ですーっと必ず言われてました。
みんなに聞かれるのかな?美味しいは美味しいけど、値段とコスパ考えるとどやろ。
お店は雰囲気あっていー感じ。
魚卵の卵とじの代わりにもー少し海鮮乗せてみては!
じもとの魚のお造り 寿司 海鮮丼 美味しかったです‼️
地元産の海鮮を使っているみたいです。
海鮮丼おいしすぎました。
シャリからして最高でした。
店主は愛想が良い方とは言えず黙々と料理を準備してくれます。
無駄に長話されるより断然ありです。
接待してくださる女将の愛想は非常に良いです。
めちゃくちゃ美味しいのでおすすめです。
駐車場はギリギリ5台ほど止めれらるぐらいでした。
いやー、おいしかった。
また行きます。
美味しい刺身定食!良かった!👍️少し値段が割高です。
若者にはちょっときついかな?🤔
話しやすいキュートなお母さんがいました。
ここで獲れた魚を提供してるみたいです。
カウンター席は10席ほどあり、奥にはお座席もありました。
夕食は地の物を!って思って、天橋立からわざわざ宮津へ。
入店すると主人は不在で「すぐに帰るから」とお母さんが言うので、少し待たせてもらう事に。
とりあえずビールもらって待つがなかなか帰って来ず、昼も食べずにいた自分はお通し無しでのビールはちょっと。
やっと帰って来た主人は、客を待たせていたのに何も言わず、俺が注文した海鮮丼をもくもくと作る。
海鮮丼は普通に美味しかったけど、せっかくの旅でもっと違うものを期待していただけにガッカリ😑メニューも少なく自分には微妙なお店でした。
お腹いっぱいにはならない値段は高め料理が出てくるのも時間がかかるでも味は美味いしっかりとした味新鮮で良い物を提供している。
丼しかできないとの事で、海鮮丼をお願いしました❗少し熟成させた感じの丼でしたが、それなりにいけました✨本当は、新鮮なコリッコリッの海鮮丼を期待してましたが…
ランチはこれで1800円。
他はもっと高い。
お茶もこないし値段のわりに料理はいまいち😅
調理場はお一人ですから、料理が出てくるのに時間がかかりますね。
一度に大勢の対応は難しいでしょう。
名前は、関西人からすると少々引けるが、ネタと会話は良いです。
宮津のトリガイや岩ガキのお話など楽しい昼食になりました。
地元では、人気店で座敷あり、すしネタは40近く掲げています。
昼間なのでお酒は頂けませんでしたが、釣行の前後がいいかも。
上握り 2300円 魚は新鮮で美味しかったです。
立地的に値段が高くなるのは当然だと思います。
ただ、車があり 同じお金を払うなら他の選択肢もあるなというだけです。
海鮮丼がびっくりするくらい小さい笑これに1800円はちょっと違うかな〜。
ご飯の量がおにぎり1つ分くらい。
おまけにネタもスーパーに売ってそうな物。
他に良い店を探したほうが間違いなく満足度は高いと思う。
両親を連れての旅行やったのに失敗した。
嘘だと思うなら是非行って頂きたい。
そして口コミで書いてください笑。
うーん。
富田屋目当てで行ったのですが、閉まってたので近所のお店だったので。
決してダメではないのだけれど…。
地元のお魚を出してくれます。
勿論美味しいです。
です…。
ランチでの利用。
造り、煮魚も美味。
また行きたい🎵
魚料理としては最低価格が高すぎる盛り付けてある器も欠けていてとてもお金を貰えるような器ではないです。
食事を食べ始めてからお茶もおしぼりも出ません。
観光客をターゲットにされているのでしょうが値段と料理のバランスは釣り合っていません。
星を付けたくないですが魚自体は美味しかったので星を一つつけさせていただきました。
価格に関してそれなりにトラブルあるようなのになぜかメニュー表等を外に出さない謎の店。
味はうまいが確かに高い。
一見さんに厳しいのはもうここはそういう街なのかもしれない。
宮津天橋立インターから近い宮津市内の幹線沿いで天橋立や舞鶴にも移動が便利な立地。
天然の地魚を店主の目利きにより仕入れされているようで、ブリブリ!
信じられないくらい失礼な対応。
店の常識を疑う。
2017/8/26の12:20頃に友達と二人でこの地を訪れ、昼食を食べるところはないかと付近を散策していると、この店がありました。
店の外観には魚料理としか書いてありません。
とりあえず店内に一歩入ったところ、50代くらいの女性の人から「いらっしゃいませ」と声を掛けられました。
どのような料理(刺し身、焼き、煮物)があるのか、魚の種類は何があるのか、定食なのかコース料理なのか、何も分からなかったので、私が「メニューは・・・・」と声に出したところ、その50代くらいの店の女性は「あちらの方に他にも店がありますよ」と言い、さらに「あちらの方にもっと安い店がありますよ」と他の店に行くことを勧めてきました。
私はなんて失礼なことを言う人なんだろうと思いましたが、こんな対応をする人に怒っても仕方ないと思いその場を後にしました。
これほど失礼な対応は生まれて初めて見ました。
世の中にはとんでもない店があるものだと思いました。
名前 |
魚料理 ぽん太 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-22-7110 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

お造り定食2500円 非常に美味しかったです。
鯖の煮付けも1品付いて丁度良い分量でした。
今度は握るも食べようと思います。