こちらのお蕎麦は今まで出会ったことがない美味しさで...
素晴らしい蕎麦です。
三種食べ比べ1700円を食べました。
最初に出されたお茶がとても美味しく期待が高まります。
そして、丸抜き十割、玄挽き十割、入野谷在来種の順番に説明しながら提供されます。
最初の一口目の丸抜き十割で、香り味ともに強くて美味い!と感動しました。
玄挽き十割はより香りが強く、入野谷は太平の麺ということもあり、もたっとした食感と蕎麦の甘みを感じます。
こういう新蕎麦を味わいたかったんだと思いながら、大変満足。
量も充分で、程よく満腹になりました。
蕎麦湯は、茹で汁ではなく、蕎麦スープのようなもので、これもまた美味。
開店30分前に行き、予約せずに入れましたが、テーブルが五卓程度の小さなお店なので、後から予約してない人は相当待つことや断られることになりそうな雰囲気でした。
美味しい蕎麦屋が沢山ある地域ですが、予約して来る価値のあるお店です。
美味しいお蕎麦を食べたいねって事で伊那市周辺にて数あるお蕎麦屋さんからひねもすさんに決めて行ってきました。
お店の佇まいや雰囲気で決めたのですがそれよりもお蕎麦の美味しさに驚きました!本当に美味しかったです。
三種盛りをいただきましたが、塩、つゆ、わさびやそのままの味、充分に蕎麦の美味しさを堪能出来ました。
お店のご夫婦共に、接客も人柄も非常に心地よい対応していただきゆっくり過ごす事ができました。
蕎麦好きの方には是非オススメしたいです。
主役はもちろん蕎麦ですが、蕎麦クッキーなるものも美味しかったな〜また次回も彼女と訪れたいと思います。
これまで美味しいと言われる色々とお店を訪れましたが蕎麦の香りが云々など今ひとつぴんと来ませんでしたが、こちらは全く違います。
これこそが蕎麦!と言わんばかりのしっかりした香りが感じられ、蕎麦を食すというのはこういう事!と私にとってはかなりの感動でした。
蕎麦殻の枕が脳裏に浮かびましたが私だけでしょうか?笑蕎麦がきや他のメニューも色々と美味しそうな物があり次回の楽しみにしたいと思います。
素晴らしい体験をありがとうございました!
とても、美味しい蕎麦をありがとうございました!注文したのは、丸抜き、玄挽きの2種食べくらべと、焼き味噌。
丸抜き蕎麦は風味がとても豊か! 玄挽き蕎麦は、それに香ばしさが加算された感じでした!ここで頂けるような本当に美味しい蕎麦は、そのままか、僅かの塩と共に食べるのが本当に蕎麦を楽しめるのでいいと思います。
あと、焼き味噌も、甘くて、香ばしくて美味しかったです。
もしお願いを聞いていただけるのでしたら…、塩は粒子の細かいもののほうがいいと思います。
とても風味が高い蕎麦ですので、粒子が大きい塩ですと塩が強調されすぎる気がしました。
すいません……。
店内はおしゃれで清潔、お店の方も笑顔で対応していただき、ありがとうございました。
近いうちにまた行きます!
信州蕎麦が食べたいってことで、google mapを見て来ました。
12時過ぎに到着した時には満席。
暫し待つつもりで1人だけだけど大丈夫ですか?と女将さんに確認したら、ご丁寧に13時からなら大丈夫と対応していただきました。
蕎麦種3種食べ比べ→ 丸抜き、玄挽き、入野谷在来種蕎麦ごどうふ焼きみそを注文。
蕎麦が美味しいのは勿論のこと、特に良かったのは蕎麦からあがる香り。
蕎麦そのままで、軽く塩を振って、最後につゆで。
そば湯もこの店独自な味わいと食感。
また蕎麦豆腐はもちもちぷるぷる。
わさび醤油との相性抜群でした。
焼き味噌は甘めだけど出汁が効いており、これもまた好きな味わい。
(日本酒欲しくなる)今度来た時にはくるみや辛味大根のおろしを使った蕎麦を食べようと心に決めて。
ご馳走様さまでした😋
郊外の古民家を丁寧に改装した清家感溢れる素敵なお店です。
蕎麦も香り高く、かみごたえ、つゆの美味しいお店です♪
お蕎麦が大好きで色々と食べてきましたが、こちらのお蕎麦は今まで出会ったことがない美味しさでした!喉ごしよい、香り甘味豊かなお蕎麦を、お塩でいただける、蕎麦つゆもお蕎麦をより引き立てる美味しいつゆでした。
個人的には蕎麦湯はとろみが強いのが好きなのでこちらの蕎麦湯がドンピシャで、良い意味で依存性の強い、忘れられないお蕎麦屋さんです!
歯ごたえ。
喉ごし。
香り。
しっかりとした太めな味わいで✨少し高遠の味に近いかな?っとも。
思いました😊くるみははじめての体験でしたが🎶胡桃の甘さや油脂感がとても良い感じ💕今度は蕎麦のお豆腐も炊き込みご飯🍚も食べてみたいな😆✨🎶💕
初めての体験!ここの蕎麦は、一度食べて欲しいです。
ご夫婦も感じ良く、店構えも古き良き風情でなかなか素敵です。
食べ比べを選択。
夫は、くるみ入り、私はからし大根どちらも美味でした。
塩で食べてもつゆで食べても旨し。
平日のお昼に頂きました。
お蕎麦一本一本の味がしっかりしていて塩で食べるお蕎麦が◎コシも◎蕎麦つゆも◎大変美味しく頂きました。
付け合わせのお新香がまた、良い味なのと蕎麦湯が、濃厚です。
たくさん食べたい方は、大盛りに。
単品の炊き込みご飯がまた美味しいです⭐︎食後のクッキーも素晴らしい⭐︎大変満足しました。
お店の雰囲気と、奥様の接客が温かい素敵なお店です。
これまで食べたことのない、とても美味しいお蕎麦です。
移動に時間をかけてでも食べに行きたい、ひねもすさんのお蕎麦は、蕎麦の香りと水が違う。
お出掛けの際は、事前に予約をした方が確実だと思います。
お庭から見える南アルプスの山々や、なんと言っても店主のご夫妻がとても素敵でした〜
一年ほど前の記憶は曖昧なので味についてのコメントは他のレビューで…蕎麦好きの方は一度は行って欲しい。
場所柄通える立地ではないけど、旅行ついでに行ってきました。
ネット社会でないとおそらく辿り着けない場所にありながら、上手くネットを利用している繁盛店の見本ですね。
色々とお蕎麦の美味しいお店は有るけれど間違いなくトップグループのお店です。
中央アルプスの麓にあり南アルプスを望み、涼しい風がそよいでいて心地よい古民家改装の店内で、「美味しい蕎麦は甘いんです」と言う店主のメッセージを感じます。
蕎麦の香りもとても良いです。
2種盛りに茸いっぱいの味付け御飯を頂きました。
御飯もピカイチです。
立地とおもてなしと蕎麦の美味しさの調和が素敵です。
お近くに行かなくても、わざわざお蕎麦を食べに行く価値が有ります。
帰りに温泉浴をすれば癒されること間違いなしです。
秋に改めて伺いたいと思います。
温泉は、松川の清流苑がおすすめです。
つるつるの泉質に南アルプスの眺望が素敵です。
美味しいお蕎麦だけでなく、あちこちに心のこもったお店です。
ありがとうございます^_^洗面所も大好きです。
お昼時に行きました。
基本的に十割蕎麦です。
白い丸挽きと黒い玄挽きそばがあります。
仲間と辛み大根、クルミ蕎麦、にしんそばを注文。
私の辛み大根は丸挽きで白い方。
友人は2種類の蕎麦を試せるセットにしました。
辛み大根をそばつゆにつけていただくと、辛みが鼻に抜けとても美味しい。
蕎麦自体は香りが少し少ないかと感じましたが、美味しかったです。
友人のクルミ蕎麦は地元のオニグルミを擦ってつけ汁と混ぜて食べます。
クルミの香りがよく美味しいと行っていました。
また玄挽きそばは、塩で食べるのがあうそうです。
にしんそばも京都のそれより美味しいとのことでした。
そば湯は、茶碗で一人ずつ出てきます。
中に擦りブツした蕎麦が入っていて、とても濃くて美味しかったです。
また行ってみたいお店です。
お蕎麦うまかったです❗2種食べ比べをお願いしました。
お店の場所も雰囲気もよく居心地はとてもよかったです。
お庭で珈琲でもいただきたかったくらいです(笑)。
またお伺いさせていただこうと思います。
蕎麦豆腐 にしん 丸と玄2600円一品も蕎麦も雰囲気も良いですし 蕎麦も丸と玄があるのて嬉しい だけど全部一気に出さないで 特に蕎麦は蕎麦豆腐を食べだしたらにしんが来たしそのすぐ後に丸が来ました 蕎麦が乾く前にと思って丸を手繰りだしたら玄が来るし 卓上は大変な事になってます丸を急いで手繰っても玄は乾き初めてました。
まずこのお店はロケーションが最高です!木曽山脈の南駒ヶ岳が近くに見れ、山好きにはたまらないですね!肝心のお蕎麦ですが、色の濃い粗挽きのざる蕎麦を注文しました。
十割蕎麦初体験でしたが、のどごしが良く塩でも食べられる美味しいお蕎麦でした(*^^*)お店の方に聞いたところ、他の店よりも粗挽きの粗さが粗いとの事で、のどごしの良さはこれなのかなと思いました。
蕎麦湯もトロっとしていて、最後まで温かく頂けて締めくくる事が出来ました(*^^*)今度は温かいお蕎麦も食べてみたいと思います!!
お蕎麦が食べたくて家族と寄らせていただきました。
立派な民家を改装してあります。
とても素敵な空間でした!田切産玄挽き十割くるみ1200円をいただきました。
歯応えがあり、美味しいです。
クルミを自分で擦ってつゆに混ぜて食べます。
クルミの食感と、香ばしさが口の中で広がり、美味しかったです。
ご馳走さまでした♪
美味しい蕎麦です。
昔の木曽の蕎麦のような食感で、ざらざらした腰の強い麺が最高です。
室内や外観、周りの風景全ての雰囲気が良いのでくつろげます。
初回はたまたま新そば始まってすぐでした。
塩で頂くとこんなに美味しいものか!と驚きでした。
食べくらべできるのもいいですし、胡桃でも美味しいです。
珍しくつい味わってしまうお蕎麦で、時間かけて食べてしまいますが、2人前は普通に入ってしまいます。
1週間空けて再度訪れた時は、新そばの挽き方を変えたとの説明。
口の中での香りが違って、更に香ばしく美味しかったです。
スイーツもコーヒーも美味しいです。
ご夫婦の人柄もいいですし、お客さんが切れた時はけっこうお話してしまいました。
お店は、祖母の家に行ったようで懐かしい気持ちになりますね。
丸抜きをざるでいただきました。
粗挽きで挽いていると思われます。
喉越しを楽しむというよりは、もちっとした食感と、まる抜きの蕎麦の実の香りや甘味を楽しむお蕎麦だと思います。
私は今回食べませんでしたが、玄蕎麦の香ばしい香り系の蕎麦が好きな方は、玄挽きを注文すれば良いと思います。
頂いていてつくづく思ったのは、きちんと打たれた蕎麦を味わうには、塩が一番合うということ、また作り手の美味しいものを提供したいという情熱は料理に宿って食べる者に伝わるということ。
美味しいつけ汁も邪道に感じさせる、しっかりとしたお蕎麦です。
ほぼ塩のみでいただきました。
おいしいです。
店内の雰囲気もよく、居心地がいいってこういうことなんだなと感じられるものでした。
個人的な話ですが、使われている箸が、木曽のおばあちゃんの家で使っていたものと同じで、驚きと懐かしさを感じました(笑)我儘な私欲を口にするならば、ひねもすさんが打たれた、喉越し系のお蕎麦も食べてみたいってことですかね。
蕎麦は嗜好品の最たるものなので、もちっとした蕎麦が好きな人は文句なしの星5だと思います。
どちらかと言えば喉越しが良い蕎麦が好きな私は、そう言った蕎麦がラインナップにあれば、言うことなしです。
素晴らしい蕎麦ともてなしの空間!ゆったりとした時の中で、蕎麦の香りと旨み、甘みを食べ比べで堪能させていただきました。
返信もご丁重にありがとうございます。
お気遣いありがとうございます。
また蕎麦好きと辛味大根やくるみもいただきにうかがいますね!😋
古民家をリノベーションした落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さん!山好きのご夫婦が心地よい空間を提供してくださいます!蕎麦ももちろんおいしい!
蕎麦を楽しみたい方におすすめです。
12時半頃に行き、3組ほど先客が居ましたが待たずに入れました。
マスク着用と入口での手指消毒等コロナ対策がされています。
家族4人(夫婦と5歳、2歳の子供)でざる蕎麦を4枚、子供は殻が入っていない方が良いかと思い丸挽き十割、大人は玄挽き十割を注文しました。
量は少なめで男性には少し物足りないかもしれません。
上の子はおいしいおいしいと言って1人前をペロリと食べてしまいました。
個人的には丸挽きより玄挽きをおすすめします。
非常に蕎麦の風味が濃厚で他の蕎麦屋ではなかなか食べられないです。
ホステル赤石商店さんからのご紹介。
こんな場所に⁈でも静かで落ち着ける。
蕎麦好きですがこんな粗挽は初めて。
凄く滑らかでスルッと入ってからお蕎麦の風味がどんと広がる感覚は癖になりそう…塩や水で頂きたくなる。
旨い汁は蕎麦湯で。
オーナーご夫妻も素敵な方。
地元田切産にこだわった十割蕎麦のお店、定番のお蕎麦の他に季節の蕎麦も提供する、香りのよい十割蕎麦。
最高です。
ご夫婦の人柄もよく、ゆっくりできる、古民家風の蕎麦屋さん。
お店が空いていれば、おいしい珈琲を頂くこともできる。
蕎麦ってこんなに豊かだったか?と目から鱗出るような新鮮な驚きと、人生初蕎麦にハマるきっかけをくれたお蕎麦屋さん。
そしてお豆腐も美味しいんですよー‼‼古民家を直した店内も陽だまりのようなご夫婦も、最高かよ… (/・ω・)/な場所です。
とにかくお蕎麦が美味しかった。
2種類あったので今回は食べ比べを選びました。
粗めに挽いた蕎麦は香りが良かった。
御主人のこだわりが伝わってきます。
。+.゚.( °∀°)゚+.゚。それに蕎麦湯が美味しい。
そのままでも十分美味しい蕎麦湯です。
経営は夫婦でしていてどちらもいい人でした。
おかげで居心地も良かったです。
蕎麦粉のケーキが売り切れていて食べれなかったので次回は食べたい(>_
グーグルの写真で見て、あまり黒くなかったので、更科系と思って行きましたが、藪北系の黒いもので、更科系の好きな方は行かない方がいいですね。
藪北系の好みの方はおススメです。
最高の蕎麦食べれます。
追記普段はざるしか食べないのですが、余りに寒いので温かいお蕎麦食べました。
考えが変わりました、本当に美味しい蕎麦はどちらでも美味い。
久し振りに美味しい蕎麦にめぐり会いました。
古民家造りの蕎麦さんで天気が良ければ南アルブスが綺麗に観ることができます。
地元飯島のそば粉を使った、十割蕎麦なのに店主秘伝の技でコシのある蕎麦に仕上がっています。
汁もベストマッチング!蕎麦とコーヒーが混在する古民家を再生した閑静なお店。
名前 |
蕎麦ひねもす |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-98-8596 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土日] 11:00~16:00 [月火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
伊那谷にあるお蕎麦のお店。
十割そばで蕎麦の香りと歯応えが楽しめます。
6月の最終週末に行ったばかりですがまた行ってしまった。
今年24年は6・8・10・11月と4回も行っちゃった。
11月の回は新そばになっていてとても良い香りでした♪また来年も行きます。