見晴らし良し 改めて周辺を探索しました。
あの櫓からの景色は、最高‼️堀をよく見ると土橋があった❗️ヤブをかきわけると、土塁もあった❗️下を見れば段々曲輪がたくさんあった❗️山の高さは、けっこうあるけど車で行けてとても楽❗️🚐
めちゃくちゃ景色いいけど見晴台がこわかった。
展望台からは伊那谷と仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、塩見岳、赤石岳、聖岳、光岳等の南アルプスの主だった山々を一望でき、駐車場からは恵那山を初めとする中央アルプスを拝めます。
雪化粧した山々の美しさに感動を覚えました。
中央道の飯田山本ICから車で10分ほどの場所にありますが城趾公園に近づくにつれて道が狭くなり冬は路面凍結必須なので訪れる際は気をつけてください。
普段あまり人が訪れる場所ではなさそうですが、二ツ山のカフェのオーナーに勧められて来訪。
千と千尋の神隠しのオープニングにあるような鬱蒼とした山道を抜けると、中央アルプスと南アルプスが一望出来る絶景ポイントです。
城跡もなく、小さな稲荷社町しかないが、とにかく眺めがよい。
景色が良かった!
飯田市では屈指の絶景ポイント!! 一見の価値ありです。
飯田市街と南アルプスを一望できます!とても気持ちがいい場所です。
道路は狭いので気をつけてください。
また、冬は道路は閉鎖されてはいないですが、スタッドレスでも4WDでないと登れないときがあります。
夕陽に照らされた山々、そして遠くに聳え立つ南アルプスの山頂はとても美しく、時に淋しく見えたりと色々な表情を見せてくれる素晴らしい場所です。
ここは城址ですが当時の人々の瞳にはどのように映り、同じ夕陽をみつめ何を思ったのか、ふと考えたりします。
「大切な人と訪れたい。
」いつでもそう思える静かで私の大好きな場所の一つです。
展望台の双眼鏡?が少し見づらかったです。
腫れていれば展望は良い。
スズメバチが飛んでいた。
展望塔への通路は2つあるので、蜂のいないほうをお通り下さい。
見晴らしが良い。
見晴らし良し改めて周辺を探索しました。
久米ヶ城の堀切、帯曲輪など見て回れました。
眺望が良いです。
名前 |
久米ヶ城跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝日も夕日も綺麗に見れそう。