避暑的な感じでこの店に飛び込みました。
松屋茶房(櫛問屋跡) / / / .
美味しい珈琲を待つ間、オーナーさん撮影の素敵な写真ファイルを見せていただきました。
季節の移り変わりや行事を大切にされていて、こちらに来て良かったです。
席数は少なめですが、お父さんが丁寧に淹れた美味しいコーヒーと、お母さんの温かい雰囲気、可愛いピアノちゃん(プードル)がとても良かったです。
大事に手入れされた調度品も素敵でした。
ぜんざいをいただきました。器を歴史のあるもので出していただき、美味しさに趣を添えていました。店主ご夫婦も親しみやすい方で、看板犬?のワンちゃんも可愛くて癒される時間を過ごせました。
初めて伺いました。
とても感じの良いお店です。
お店の方もとても気さくで心地よいひと時が過ごせました。
コーヒーも美味しくいただきました。
奈良井宿にまた来る機会があったら立ち寄りたいお店です。
2021年9月18日訪問奈良井宿を端から端まで3往復したら、結構足に来ました😅。
朝ご飯を食べてないのでお腹も空いたし、AM10:00に開いた松屋茶房で一休み。
私は りんごタルト と ホットティー 。
主人は レアチーズケーキ と サイフォン特選珈琲 をオーダー。
りんごタルト はぎっちりと林檎🍎が詰まっていて、シナモンが香る逸品。
美味しい😋。
しっとり感が良いです。
紅茶も香りが良くて美味しいなぁ。
主人が頼んだ レアチーズケーキ も中々。
ブルーベリー🫐が良いアクセント。
珈琲☕も深煎りコーヒーで美味しかったそうです。
ご主人は最初愛想がないのかと思ったら、意外と話し好き。
「奈良井宿ってお店が開くの遅いんですね」と話したら新型コロナの影響で観光客が激減しているのだ、と仰ってました。
「お客さんが来るなら早く開けるけどね」「でも、コレ(喫茶店)でメシ食ってる訳じゃないし。
趣味でやってるだけだから」と笑ってました。
他の奈良井宿の皆さんもそうでしたが、皆おおらかで話し好き。
ケーキも飲み物も美味しくて、ちょっとしたオアシスでした。
また次回奈良井宿に来る時も立ち寄らせて貰おうと思います。
いつまでも元気で続けててね💖。
奈良井宿の趣あるカフェで、サイフォンの美味しいコーヒーいただきました。
2021.07.25宿場巡りで訪れました(*´ω`*)知らなかったんだけど、なんと、アニメスーパーカブの聖地らしい!!!ネットて調べて散策。
朝イチ9:30に着いたからまだお店も空いてない!人も少なくて、無料駐車場も空いてた!ラッキーだ!可愛い街並みにパシャパシャと写真を撮りつつ、あ!!!!アニメで出てる松屋茶房だーーー!!!もちろん入ってみます( ̄▽ ̄)店内はコーヒーをたてるいい匂いで溢れている!16歳になるという看板わんこがゴロゴロしながらお出迎えしてくれ、もちろんアニメで出てたタンスの見える一番奥の席へ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)素敵なご夫婦が営んでおられる雰囲気のいいカフェ。
私は王様のコーヒーなる贅沢なコーヒーを頂く。
オーナーに聞いた話、水がいいからまろやかで味わい深いコーヒーになるのだとか。
ほんとに美味しくていつもはミルク入れるけど、ブラックで飲み切っちゃいましたダンナくんは信州りんごジュースと、りんごのタルトをオーダーして。
このタルトは必ず頼むべし!!!林檎しゃきしゃきで美味しい😋林檎ジュースは氷が溶けても最後まで濃い!との食リポしてました。
美味しいひととき、ごちそーさまでした。
素敵なまち歩きの一休みに。
おすすめのお店ですよ。
はじめての奈良井宿、チェックインまで時間があったので、避暑的な感じでこの店に飛び込みました。
店の雰囲気はいい感じのアンティーク。
すごく心が和みます。
アイスコーヒーとレアチーズケーキとリンゴタルトを注文しました。
想像以上に美味しく、まったりとした時間を過ごせました。
看板娘のわんちゃんも、握手してくれてまったりとした時間を過ごせましたまた、ここにきた時は是非立ち寄りたいです。
一階はラジオ、時計や階段箪笥があり、クラシックで素敵な空間でした。
他のお客さんも居られなかったのでお二階も見たいと頼むと快くOKしていただきました。
二階は立派な梁があるお座敷で、町家らしさを感じられます。
ワンちゃんとオーナーご夫妻にたいへん癒されました。
チーズケーキ、コーヒー( ゚Д゚)ウマー
珈琲とケーキが美味しくて、マスター夫妻が気さくです。
今度は2階でぜんざいが食べたい。
凄く雰囲気が良い看板犬が「ピアノ」と「ショパン」(父娘)ご夫婦でやられてるご主人は塩尻駅での乗り継ぎに不満があるとの事コーヒーはキーコーヒーの豆を使ってるが、サイフォンを使用。
最高の雰囲気と、最高の味、また最高のオーナーです!一休みをするなら、是非ここで!リンゴケーキ、山葡萄ジュース、そして抹茶を頼んだのですが、どれも奥深い味があり美味しく頂きました。
就中、リンゴケーキを食べて僕の懐かしいドイツの故郷を思い浮かばせるほどだった。
また、私達以外誰もお客様が入っていなかった頃に来店し、優しいオーナーさんと楽しくおしゃべりしました。
日本画家の勉強もできて、心からオーナーさんに感謝しています。
また御縁があって木曽に来る機会に恵まれたら再会できることを願っています。
昼時に母親と珈琲タイムを楽しむために来店‼️ワンちゃん2匹がお出迎え付き😊✨だけど、結構な臭いが……💧しかも毛並みが所々がダマになってたり、耳のあたりの毛が禿げていたり、鼻が乾いていたり…。
ちょっと飼い方も大丈夫?と不安になる💧ま、まあ、、珈琲は美味しい😋☕使用されているカップやお盆も漆塗り?で、とても綺麗で美しい❗クリームあんみつもサッパリしていて甘すぎなく美味しい!奥さんは接客も愛想もいいんですけど、、、ご主人が、ね…。
(笑)「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」も無くて、もったいないと思う。
自分たちの後に入ってきた家族連れには「どーぞー!」とか挨拶はしてたけど、自分たちが店を出る時に「ご馳走さまでしたぁ!」と言っても「…。
」と無視(笑)聞こえてないとは思えない。
その時の気分なのか、自分たちが気に入らない客だったかは分からないですけど、まあ、、、ちょっと此方側もあまり気分は良くないですよねー(笑)
奈良井宿の中にあります。
サイフォン特選珈琲、美味しい❗いつも砂糖をざばざば入れる相方が、そのまま飲めた❗席数は少ないですが、店内はゆっくり時が流れています。
暇な時マスターがYouTube見て、お店のワンちゃんが親友ワンちゃんと仲良く散歩に行く、また寄りたくなる素敵なお店です。
レトロな雰囲気 最高です。
●長野県塩尻市。
昔の宿場町の佇まいを今に残す景観地区 #奈良井宿(ならいじゅく)にある古カフェです。
おそらく私がこれまで訪れた中では最古のお店。
江戸時代末期に建てられたお家で築180年前後!!現在御子孫であるご夫婦がカフェをされております。
●そもそも町に足を踏み入れた瞬間に脳はタイムスリップ状態。
お店の外観はそれにより一層のレトロ感を添えています。
一歩店内に足を踏み入れると狭いながらもピカピカに手入れされた古家具、机、椅子が綺麗かつ上品にに鎮座しており、120歳の掛け時計がカチカチと時を刻むさらなる異空間。
建築当初からの箱階段を上がる二階席はこれまた落ち着いたお座敷席となっています。
また、もともとは櫛(くし)問屋をされていたようで、店内にはそれを伺わせる屋号看板や櫛のディスプレイなどもあります。
●事前にFBでお店の営業日などを問い合わせに対して丁寧にご返信をいただき、訪問前からご主人とはお知り合い状態。
当日名前を申し上げると歓迎いただきました!●今回は ぜんざい(@700)をいただきましたが、甘すぎない口当たりと、それに添えられたお漬物が絶妙! 日本茶も相まってホッコリ感が頂点に。
●ご主人、奥様とかなり話がはずみすっかり長居してしまいご迷惑をおかけしたしました。
古カフェでの落ち着いた一時に加え、親切にしていただいた ご主人と奥様 加えてトイプードルの ショパン&ピアノのご家族とお知り合いになれたのがとびきりの収穫。
●次回は来冬、スキー時に奥さんを連れて立ち寄る予定にしており、雪景色の奈良井でご主人のサイフォン仕立ての珈琲をいただきたいと考えております!
主人は特選珈琲で私は特選珈琲のアメリカンを飲みました。
トアルコトラジャの豆でサイフォンで入れた珈琲は味わいのある美味しい珈琲でした。
マスターとのお喋りも楽しく、ゆったりとした時間を過ごせました。
アメリカンは酸味がある珈琲ですが、普段は酸味のある珈琲は飲まないのですが、此処で飲んだ珈琲は本当に美味しかったです。
寒かったので、おぜんざいをいただきました。
200年前の食器で出された、美味しいおぜんざいとマスターのお話で、身体も心も暖まりました♬自家製の赤カブのお漬物も絶品でした♬楽しい旅の思い出ができました。
奈良井宿はふらっと立ち寄りたくなる。
茶房は古カフェ系「ハルさんの休日」でも紹介されていました。
一階のカウンターに案内されマスターと奥様とのお喋りも楽しかったです。
2階の見学もさせてもらいました。
これがまた…窓からの街道が風情ありました。
平成旅日記ー56奈良井宿散策松屋茶房で美味しいコーヒーを頂いてホッと・・・歩き過ぎて疲れましたね。
オーナーさんとの写真がありました。
お元気ですか?H/14年。
赤い番傘が目印、ヤマブドウ?のツルで覆われた素敵でノスタルジックな茶房でちょっと休憩するのにもOKな場所です(撮った写真見当たらず(T-T))かわいいワンちゃんとマスター、奥様で迎えてくれました。
サイフォンで入れるコーヒーと和菓子を頂きました。
所狭しと置かれている物全てが歴史ある、珍しいものばかり。
旅人なら是非ともマスターとのお話しも楽しんでください。
時間はゆったり流れています。
二階のお話しも伺いました。
沢山骨董品が眠ってそうです♪
中に入ると タイムスリップしたような落ち着けるちょっと懐かしさを感じる場所でした。
ご主人さんは ダンディーで気難しい方に見えたのですが おしゃべりをするととても楽しい方でした。
奥様も素敵な方で たまたま岡山や広島のことをよく知ってらっしゃり ローカルな話で盛り上がり楽しい時間を過ごさせていただきました。
いつか また近くを通ったら 訪れたいあたたかい場所です。
名前 |
松屋茶房(櫛問屋跡) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-34-3105 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
マスターイチオシのトラジャコーヒー、美味しかったです。
店内の雰囲気も良く落ち着きます。