冬期オリンピックのメダルも見ることができ、感動しま...
作業工程を映像で見学できましたし、冬期オリンピックのメダルも見ることができ、感動しました。
木曽漆器館に行ったあとは、川を渡って木曽漆器屋さんを巡りましょう。
素敵な漆器屋さんが沢山あります。
それぞれのお店で個性がありますので、素敵な漆器に出逢うことができるかもしれません。
コロナ禍の為、館内の暖房は停止しており、寒過ぎてゆっくり観覧できませんでした。
取り敢えず写真を撮って退館220211
木曽の漆器の作り方やその道具、実際の漆器類や作家の作品などいろいろ学べます。
漆器祭りで折に触れて聞いた事と合わせて改めて理解できた事もあり楽しめました。
一部展示物が非常に雑然と置かれていてびっくり。
展示物の数も少なくお金を払ってまで見たいと思える施設ではないですが漆器祭り期間中は無料開放されているのでそこでなら見ても良いかも。
毎年楽しみにしていて、今年は、例年並に開催されて~同伴者それぞれに思い思いの漆器を買って~満足してましたです \(^-^)/
高い商品ばかり目につきました😢貧乏人に買える物は箸ぐらいかな。
駐車場が広いからいつも休憩場として使ってます。
周りに小さい公園がある。
漆器祭りの駐車場に使われるけど、ないときはガラガラ。
毎年6月漆祭りを開催します。
町全体が漆の工芸品を製作しているので、工房の特徴が良くわかります。
漆製品は工芸品でとても綺麗で日常品として使えば気持ちが豊かになるような気がします。
美しい漆器の作品と先人たちの漆制作の歴史が見られ興味深いです。
漆塗りの箸に絵付けをする体験もできます。
持ち帰ることはできませんが、後日、送ってもらえたときに思い出がよみがえり2度美味しいです。
もちろん自作のお箸として自慢できますし。
木曽漆器の 過去を勉強するのにはとても良いところです 。
木曽漆器に関わる美術品や、製造過程て使われる道具などが展示されており、長野冬季五輪で使われたメダルが製作過程順に見ることが出来ます。
入館料は、高校生以上300円。
お箸を漆で絵付けをする体験が一膳1,000円で受講出来ます。
中山道歩きには穏やか❗️
色々な漆器がありました。
お値段がなかなするので、お土産では箸がお手頃でお薦めだと思います。
名前 |
木曽漆器館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-34-1140 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
漆器がいろいろ展示してあり、木曽街道のすぐ脇なので立ち寄りやすい。