熱心に説明して頂いて勉強になりました。
中山道贄川関所・木曽考古館 / / / .
先日中山道ウォーキングで立ち寄りました、小さくまとめて、復元されていて、解りやすくてよかった!ですよ、資料には中山道の高低差の解る地図があって、残りの高さが!楽しく拝見できました。
色々説明していただきましたよ。
贄川宿の北側入口にあった関所を、鉄道線の都合から場所を変えて復元再建、平屋5部屋を展示開放。
文書史料や関所の説明、大人300円。
一旦外へ出て地下1階相当部分に、中山道木曽路の浮世絵図版と明治初期の写真をカラー加工したもの、パンフ各種を揃えたスペース。
珍しいかも。
贄川宿のスタンプだけ押した(中は入ってない)スタンプは受付窓口のところにあり。
丁寧な説明していただきました。
個人的に昔ながらの風情が好きです😌💓空気も新鮮そこに住んでおられる方のお人柄が好きです😊
温故知新ですね。
今なら簡単に日帰り出来るのに、資料を観ると江戸時代には春夏秋冬関係無くこんな深山幽谷を歩いて移動してたんだなァ〜と感慨深くなります。
中山道の贄川宿に設けられた関所。
管轄は福島関所と同じく木曾代官を務めた山村氏。
福島関所の機能を補完する関所。
歌川広重が描いた中山道素晴らしい。
なかなか良いですよ~✌️
入館料300円 スタッフさんが親切に解説してくださいました。
町の外れにひっそりと建ってます。
福島の関所の他にも、こちらにも関所が、あったらしい建物は復元らしいですが、いい感じの石垣の上に建てられていて風情があります。
祝祭日の翌日はお休みと知らず11月4日に訪れました。
中の様子は見れなかったけど外観だけでも一応満足しました。
ここに関所があった事など全く知らなかったので勉強になりました。
3月21日、こんな場所でも影響あるんですね。
施設は閉館中でした。
木造で再現しているのは素晴らしいと思った。
ちょっと狭いですが、案内のかたが親切でした。
展示品の説明をしていただき300円の拝観料は安く感じます。
とても勉強になります。
特に面白いものはありません。
受付のおばちゃん、とても親切。
福島関所の副関としての位置づけられたもの。
木曽谷は間道が多いため、二つの関を使って旅人を監視した。
明治に廃関となり建物は取り壊され、さらに中央西線の開通によって原位置は線路敷地となった。
現在ある建物は、原位置から少し東にズレ、また位置の関係から建物の向きも異なっているが、図面に基づいて復元されたものなので、小規模ながら関所の様子がよくわかる。
勝手、上番所、座敷、下番所、仲間部屋から成り立っている。
職員が丁寧に説明してくれる。
展示資料も興味深い。
地下は考古館であったが、塩尻市に合併した現在は考古資料の展示はない。
現在は中山道の浮世絵などを展示している。
熱心に説明して頂いて勉強になりました。
建物下がギャラリーに成っており、中山道の各宿場町のパンフレットが置いて有ります。
名前 |
中山道贄川関所・木曽考古館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-34-3002 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
復元された贄川関と考古館が併設されていますがどちらもかなり小さく、入場料を取るほどの施設か?といった印象。
岩倉具視のラブレターのような面白いものも展示されていたのは良かったですが。