雨の中、音楽堂前のオートサイトを利用。
こだまの森 キャンプ場 / / .
子供達が遊べる遊具がとても多く飽きさせずに遊べました。
釣りも比較的釣れやすいので釣りすぎるとお金がかかるので注意です!テントサイトも色々場所も選べるので何回でも楽しめそうです。
今回は音楽堂サイトで広さも大きめなので余裕がありました。
トイレなども綺麗でした!
プール、噴水、公園遊具、バーベキューなど子供連れで楽しめるものがたくさんある場所でした。
夜にはキレイなそれこそ満点の星空が輝いていました。
自然の中なので虫は当たり前に出ます。
窓の開閉に注意するのと、虫刺されの予防を忘れずに。
ファミリーには最高の場所。
キャンプで一泊しましたが2日間の滞在では子供達はまだまだ遊び足りないようでした。
フリーサイトはとても広く芝生も管理が行き届いていて35℃超えの猛暑日でも気持ちよく過ごせました。
音楽イベントで訪問。
会場内、非常に整備されており、ストレス無く過ごす事が出来ました。
イベント側の出店しかり、こちらの運営の食堂も営業しており、地元の方々が懸命にサーブしてました。
良い会場です。
自然満喫できて、こどもも遊具でたくさん遊べてまた行きたいです。
夏休みにフリーサイトを利用しました。
平地で芝生はふかふかu0026きれいに整備されていました。
夏場でしたが夜は涼しく過ごせました。
プール、公園、釣り堀、サップ、花火などなどやれないアクティビティがない。
子供がいるファミリーキャンパーにおすすめ!。
最近犬の散歩に連れ行きます。
週末になると、家族連れで賑わいます。
子供が夏休みに入ったそうで、テント群やらコテージに大勢の人が見受けられます。
地元民なので、寝泊まりはしませんが、お散歩コースにしています。
カントリーハウスを利用しました。
時期的に涼しかったので過ごしやすかったのですが、クーラーが無いので夏場の昼過ぎとかは暑いかも?ストーブが備え付けがあったため、冬場は暖かく過ごせそうです。
アブ、ブユ、刺す虫がよく出ますので虫除けスプレー必須です炊飯器は各部屋に備え付けが1つずつ、全部で3つありますが、コードが無く使えるのは1つだけでした。
初めてリピートしたキャンプ場です。
テントサイトも多く、芝生フリーサイトは広大です(笑)我が家は公園エリアがお気に入りで、直ぐとなりに遊具が揃っている為、子どもたちが遊ぶにはとてもいい場所です。
夏にはプールも利用出来るようですが、夏季以外でもプールまでとはいかないまでも小さい子どもが遊べる水場がありコチラも楽しそうでした。
迷路、トランポリン、おもしろ自転車等一部有料な施設もありますが妥当な金額ではないかと思います。
また、奥のステージ等があるエリアでは無料でボルダリング、有料釣り堀もあります。
施設的には公園エリアの炊事場はお湯が出ません(フリーサイト専用炊事場には一ヶ所お湯が使えるようです)トイレ、シャワーはどちらもキレイでした。
シャワー室は脱衣場がしっかりしているので、服を着るのに困るような狭い脱衣場ではないです。
値段的には6分300円なのでコチラも妥当なのかなと。
周辺の温泉施設に行くには最短でも20分かかるようです。
11時にテントサイトをチェックアウトした後も公園で遊んだり、お昼を食べたり、レンタル自転車で近くの池に行ったりと遊べるキャンプ場を満喫出来ました。
GWにケビンを1泊利用。
新しく出来た建物でこちらのみ屋根付きのデッキが併設されているので、テーブル椅子の荷物は不要でした。
2段ベッドにロフトもあり子どもは大喜びでした。
食器は準備が必要ですが、調理器具もある程度ありました。
建物横に駐車ができ、荷物の搬送も楽にでき助かりました。
日中は暖かく半袖でも過ごせましたが、夜は毛布が必要なくらい寒かったです。
近くに温泉がないのでシャワーを使いましたが、小さくても湯船に浸かれたら良かったです。
広場の遊具も充実しており、多少お金がかかるものもありますが楽しめました。
受付で有料のゴミ袋(100円位)を購入すると、可燃ごみや生ゴミも処分してもらえるので助かりました。
缶やペットボトル、炭はきちんと分別すれば無料で回収してもらえます。
売店も広く、どのスタッフの方も気持ちの良い挨拶をしてくれ、親切です。
車で10分くらいの所に商店があります。
夏も過ごしやすそうな気候なので次回はテント泊もしたいキャンプ場です。
今年の営業は、31日でおしまいと言う事で、ギリギリセーフで行ってきました〜。
日が暮れると、気温が下がる⤵️⤵️火が🔥ないとピエ〜っ(冷え冷え)となってしまいそうでした😂夜は鍋夜空の🌌星🌟がもー、多すぎて、何がなんだか分からん〜くらい。
そして、綺麗に天の川もくっきり‼️朝起きたら、朝日がしっかり見れて、これまた👍朝ごはんは、雑煮秋からのキャンプは、温かいキャンプ飯がおススメトイレ🚽水洗、炊事場も綺麗←使用後は、きちんと片付けしましょう‼️フリーのキャンプサイトには車🚗入れられません。
キャリーなどあると便利です。
家族連れが多いので、少し離れた場所なら静かです♪
雷雨の中 キャンプしてきました。
翌朝は晴れて 巨大迷路楽しみました。
オートキャンプ場もありましたが、一泊でコテージを利用。
有料で電動マウンテンバイクを借りてダムを周遊しリフレッシュ。
安価な無人野菜直売所とバーベキュー場もあり、不自由なく楽しめました。
また利用したいと思います。
9月に家族で公園横のオートサイトを利用しました。
トイレも炊事場も清潔で、遊具もたくさんあり楽しめます。
子どもはおもしろ自転車やロング滑り台が楽しかったようです。
次は2泊したいです。
電源があれば言うことなし。
家族キャンプに良かったでした。
子供たちも色んなやる事できたので大喜び。
水着持ってプールもおすすめ。
ただテントの設置場所をトイレから離れて方がいいです、臭いしますので。
遠いいけどまた来たくなる!
子供が遊ぶところが多くて、楽しい。
子供にとっては自然の中で開放的に楽しめる場所です!
夏は涼しくて最高です。
プールもあり満足する。
初めてマレットゴルフと言うものをやった😆🎶楽しかった🎵
雨の中、音楽堂前のオートサイトを利用。
段々畑の様になっており、景色は最高です。
このキャンプ場は子供が遊べる遊具や場所が沢山ありますが、雨の場合でも音楽堂のボルダリングとクラックラインが無料で遊べるのでオススメです。
晴れていれば山の斜面を利用した長い滑り台や、巨体遊具に巨大迷路、面白自転車と遊んでも遊びきれません。
そして体力に自信があれば100mウンテイにチャレンジしてみてはいかがでしょう?管理等に申し出ると証明書が貰えます。
キャンプ場としては炊事場でお湯が出ると洗い物の時に助かるので改善を希望がします。
そして夏以外の季節の為にお風呂があったら最高ですね。
子供が小さいうちは最高のキャンプ場だとおもいます。
素晴らしいキャンプ場です。
薪も良い状態でお値打ちに購入したできます。
また行きたい。
癒されました。
ありがとうございます。
自由!って感じがするキャンプ場(笑)3度ほど行っています(毎回2泊3日)フリーサイトしか泊まったことは無いけれど広々していて 気持ちのいい芝生!すぐ近くに公園もあるから子供連れは 嬉しい。
お金を払えば、トランポリンや 迷路、自分でこぐ遊具もある。
たしか、釣りもできる!やったことないけどスーパーまでは 1時間かかる。
そして、お風呂がないのでシャワー室。
いつも床がジメジメでキレイなイメージはない。
2.30分の所に別の温泉が2つほどある。
家族4人で日帰りで利用しました。
小学生と年長さんが1日ゆっくり遊べ、木製の迷路が子供のお気に入りになりました😄食堂はお手頃価格でしたが中華そばが美味しかったです。
釣り堀もあって釣った魚をその場で焼いてもらって食べましたが、子供達は夢中で食べてました😄機会があれば今度はコテージも利用したいです。
8月に一泊 フリーサイトを利用しましたお盆のトップシーズンという事で混雑していましたが普段グラウンドとして利用している場所で芝生はフカフカでそのままごろ寝しても気持ち良いくらいですただ日差しは強烈なので夏時期は日よけ必須です。
夜になるとヤブ蚊?ブヨ?が出ます 虫除けもお忘れなく私は足が腫れるほど刺されてしまいました‥場所柄牧場に隣接しているのか時々その香りがします苦手な場合はフリーサイトは避けましょうトイレも綺麗に清掃されていましたしコインシャワーも使えます大きなお風呂に浸かりたい方は外部の浴場へどうぞ特筆すべきは色々な施設です今は貴重となった巨大迷路 夏のイベントとしてゾンビに扮したスタッフの方が迷路に潜んでいて… 子供は大喜びでした他にもアスレチックが併設されていたり 小さめですが立派なプールもありました。
子連れでもキャンプにありがちな「やることない つまんない」という子供はここだったら退屈しないと思いますスタッフの方も親切丁寧に対応頂きました次はもう少し落ち着いて涼しい秋にでもお邪魔したいです。
タイコクラブフェスはこの土地との相性が抜群です。
規模感も丁度いいので、のんびり楽しめます。
混んでいるときはサッカー場がフリーサイトとして開放されます。
遊具もいっぱい。
マレットゴルフ、巨大迷路、面白自転車など、大人も楽しめます。
木曽の森の奥深く。
大きな公園に釣り堀等。
子供連れは絶対楽しめます!
ちょうど2017.8.12は流星群が来ている日でしたのでキャンプ場のあたりが木がなく見晴らしが良くなっており、バッチリ感動的な流れ星がみれました。
ジョウナイからは歓声の嵐でした😉
静かでよいキャンプ場。
標高1000m以上あり、夏場でも涼しく快適だった。
風呂が20分以上と遠いのが難点。
4歳の子供が楽しく遊べて、お気に入りです。
巨大迷路もあって、大人も一緒に楽しめました。
夏は涼しくて過ごしやすいです。
芝生(草?)も青々として綺麗なサイトでした。
林間オートキャンプサイトが我が家に合っていて良かったです。
初めて利用したので、そこのオートキャンプサイトの感想に限りますが、山間の斜面を開いた作りだったので、横サイトの方々と段差で区切られ木陰が涼しく、また数も少ないサイトだったためGWの混雑を一切感じませんでした。
適度に人の気配があって、夜間も怖くなかったです。
また、受付周辺のサイトは遊具があったりGWイベントでかなり人が多かった印象でしたが、林間の音楽堂には人が来ず。
なので、そこの芝生は林間サイトキャンプ者の貸し切り状態だったのも良かった点。
遊具は低学年向けのもの中心ですが、巨大迷路の2日間限定開催の夜間迷路が最高に良かったです。
昼間より難易度が上がります。
管理棟には食材系の販売は一切なし。
しかし近所にスーパーはないので、来るときにはしっかりとした買物計画が必要です。
名前 |
こだまの森 キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-36-2777 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ソロサイトに2泊(¥2000/泊)して、木曽駒ヶ岳と御嶽山に登りました。
“家族向け”のクチコミを多く目にしますが、区画サイトは家族のプレイゾーンとは離れて静かな林間サイトにあり、気持ち良く過ごせました。
直径30mくらいの円形の広場兼駐車場が有り、その周りに20数個のサイトが斜面を4段くらいの階段状に造成されて並んでいます。
私の時は他にキャンパーがいなくて“どこでも良いよ”で9番を利用しました(写真)。
この辺りはお勧めです。
サイトにより立地がかなり違いますので、予約時に相談して、可能なら現場を見て決めた方が良いと思います。
シャワー(温水¥300/6分)シャンプーなど準備が必要です。
ゴミ処分費¥300。
温泉は木曽福島方面に車で30分の“せせらぎの四季”を利用しました、20:30まで受付(¥700)。
スーパーは車で数分の“まると”を利用しました。