上高地で無料の足湯、癒しのひととき。
さわんど温泉 湯の郷公園の特徴
無料で楽しめる足湯があります、温度選びができて心地よいです。
敷地内には有料駐車場があり、上高地観光の拠点として便利です。
雪を見ながら貸切状態で足湯を楽しめ、リラックスできる空間です。
登山前日に車中泊で利用しました。
上高地行きのバスの始発時間が表示されていなくて不安でした。
おトイレが綺麗だし、足湯もあるのでくつろげます。
さわんど第二駐車場に隣接しています。
G.W.だったので駐車場は、9時前には満車になりました。
公園は、少し温めでしたが、足湯もあります。
長い足湯スペースに、3ヶ所水温計が設置されていて、自分にあった温度の場所を選んで入れてとてもいいですd(≧v≦◎)雪を見ながら貸切状態で足湯を堪能することができました♪ぬるい足湯が多い中で、とてもいい感じの足湯でした(๑´ω`ノノ゙✧
無料の足湯があってゆっくりできました。
早朝から利用できるのがいいですね。
どしゃ降りだったので、暇潰しに湯の花いっぱいの足湯でしばらくのんびりした( ´ー`) お湯は熱め。
人も少なく、霧で霞む緑を眺めながらボーッと出来ました。
地元のかたがとても清潔にしてくれているのがわかる。
きれいなトイレもあり本当に助かります。
去年に続き、今年も上高地散策の後、立ち寄りました。
疲れた足👣に最高です。
前回はお湯が熱めでしたが、今回はちょっとぬるめで、お湯が出てる場所が丁度良いくらいでした。
♨。◕‿◕。
2022/5/4上高地に訪れる際の拠点になる場所です。
メインバスロータリーからは少し離れているので個人的には穴場スポットです。
意外に知らない人は多いかも知れません。
足湯は20人くらいなら余裕で利用出来るかと思います。
屋根あるため、雨の日も大丈夫です。
近くにはトイレや自販機もあるから大変助かるかと思います。
駐車場を利用する際なら普通車なら700円。
上高地散策あとにはとっておきの場所ではないかなと思います。
利用する方はマナーを守ってちゃんと使いましょう。
休憩で寄りました。
足湯と立派なトイレがあります。
周囲の山々は紅葉最盛期です。
足湯は長いので、源泉より好みの温度の場所で楽しめます。
駐車場は、有料ですが、1時間未満は、0円です。
七月の終わり、昼は少し暑いので夜に涼しくなってから公共の無料足湯に来ました。
覚悟して行きましたが、思ったほど飛んでる虫も多くなく、他のお客さんも少なく落ち着いて入れました。
気温が涼しいおかげか、この時期に紫陽花が綺麗に咲いているのを観ながら浸かれました。
併設のトイレはロッジかと思うほど立派で綺麗で、虫が入りにくい構造になっている為、内部も山の公共トイレならではの虫だらけ状態ではなく、とても綺麗で快適です。
飛騨高山からの帰りに平日に立ち寄りました。
時季的に駐車場は特に料金が必要な事もなく、閑散としており足湯処にお湯があるのか不安になるほど人もいませんでしたが、近寄ってみると大量のお湯が惜しみなく注がれており、とても寛ぐことが出来ました。
足湯をした後は身体もポカポカして、帰宅するまで快適に過ごせました。
駐車場と足湯とトイレ。
冬場は除雪してないので足湯まで辿り着けませんでした。
(お湯も張っていないかと。
)
無料の足湯があります。
端から端まで温度がちがうので適温を見つけましょう。
上高地へのシャトルバス乗り場も近いです。
バス停からすぐのとこにあり、無料なので休憩にはとても良いと思います。
無料ですし、熱すぎず温すぎず足の疲れがとれて帰り道が楽になりますよ。
無料の足湯があり、ゆっくりと癒すことが出来ますよ(^^)/敷地内には有料駐車場があり、「上高地」観光へ行くための駐車場となっています。
無料の足湯でほっこりしました。
タオルは持参するしかないです。
クマに注意って言われても対応できないです。
名前 |
さわんど温泉 湯の郷公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-93-1800 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無料の足湯。
24時間入れるのが嬉しい。
温度も程よい。