賽銭箱が無く奥の本殿に入って行きそこで参拝出来る珍...
ナビで迷わず行ける大変静かな場所に佇む神社です。
地名はここからきたのか“あいば“です。
ご朱印は書置きですが、拝殿ではなく、その前の本殿にありますのでそこでお参りするとよいでしょう。
「イザナギ」と「イザナミ」は、結婚したあと、滋賀県に向かったそうですが、その滋賀への旅の途中、この「饗庭神社」で、人類初となる、最初の妊娠に気がついたそうです。
それから、イザナミは、自分が子供の頃に住んでいた滋賀県犬上郡多賀町のあたりが、とても気に入っていたので、そこでの定住を決めたようです。
二人は老化もせず、若い身体のまま、数千年生きたそうです。
そして、その間に、子供を、たくさん産んだようなのです。
子供たちは、男女合わせて、38人いたそうです。
狛犬がたくさんおりました。
清々しい気分になりました。
不思議な気持ちになる場所です♪
拝殿に、賽銭箱が無く奥の本殿に入って行きそこで参拝出来る珍しい神社でした。
神様と面と向かって参拝出来るなんてなんて素晴らしい。
御祭神/須佐之男命、天照皇大神ほか1柱。
訪れた日の前日にCTYケーブルテレビの「きょうはどこまで・北勢さんぽ」の番組で紹介されました。
境内は氏子・宮守さんらにより綺麗に掃き清められすがすがしい気持ちで参拝出来ます。
境内の掲示板に「二月如月 1.如月建国の日をしのび愛国心を育む 1.日々生かされている事を悟り天地の神様に手を合わせましょう」と書いてありました。
素晴らしいですね。
又、境内の苔むした狛犬も素晴らしい。
隣接して上相場公民館があります。
最初に詣でた時「拝殿に賽銭箱が無い?」と思った神社。
参拝が奥殿で出来るのは有難い、神様を目の前にしてお参りが出来る訳ですからね!手水舍に水が張ってないのは仕方ないにしても、手を洗える様にはして置いて欲しいと思った。
名前 |
饗庭神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63254 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地域の方が大切に管理している神社だと思います。