3~4名泊まれるファミリールームを選択しました。
奥琵琶湖マキノグランドパークホテル / / / .
夫婦二人でしたが、3~4名泊まれるファミリールームを選択しました。
1階だったので、窓から目の前に琵琶湖が見え、朝は遠くに見える竹生島の上に出る☀を見ることができました。
美しかったです。
落ち着いた雰囲気で、穏やかな琵琶湖を前にゆったりしている。
部屋はウッディでペンションに来たようだった。
レストランはガラス張りで眺めが良い。
周りの湖岸にはキャンパーが多く、散歩すると、キャンプの雰囲気が垣間見られ楽しかった。
友人家族とこちらのホテルに一泊しました。
施設は古いですがロッジ風で清潔感はありました。
室内は電気が少なく少し暗いです。
ただお部屋は広く小さな子供連れでも安心できる構造でした。
ただ窓の向かい側の正面でキャンプしている方が目の前にたくさんいるので部屋のカーテン開けっぱなしは少し嫌かもしれないです。
近くのスキー場で遊ぶために宿泊。
アクセスも大変良く、お部屋も清潔で雰囲気も良い。
ホテルも静かな印象で、宿泊客もマナーも良かったように思います。
料理も美味しく、ホテル前に琵琶湖の砂浜があり、朝夕は静かで景色が綺麗。
コロナ対策はキチンとしてます。
朝起きると部屋から琵琶湖を見ながら、お茶を飲めます、最高な一時。
ホテルの周辺は朝のジョキングでマキノ高原までも行けます。
静かでリフレッシュができる良い環境です。
フロントスタッフさんの対応もよかったです。
泊まったホテルから琵琶湖?湖?が見えてとても綺麗でした。
また泊まりたいな~って思いました。
湖側の部屋でないと、ここに泊まる意味はありません。
琵琶湖北の、静かで美しい自然が堪能できます。
温かみのある雰囲気の部屋も良かったです。
近くにお店がないので注意。
朝食は標準的なビュッフェでしたが、地物メニューもいくつかありました。
景観はとても綺麗でした。
良いホテルだと思いますが、設備が古いですね。
Wi-Fiはありますがほとんど繋がらない。
グレードアップしていると書いてたのでバイキングは期待しましたが期待以下。
バイキングの定番寿司、中華、カレー無しのんびりは出来ました。
ビワイチで利用しました。
瀬田からスタートした場合、ちょうど良い場所にあるホテルです。
部屋はとても清潔です。
すぐに琵琶湖に出れるため、夕日•朝日がキレイに見えます。
海津大崎のさくらを見る為に宿泊させていただきました。
お部屋は、木の温もりがあって、落ち着いた過ごしやすいお部屋でした。
夕食は、スタンダードだったからですが、それなりで、朝食も普通でしたので、少しお値段が割高に感じました。
ホテルから、海津大崎に行く船も出ています。
レンタサイクルもあるので、すごく便利ですが、近くにはコンビニもありません。
桜を見に行くのには、最高のホテルでした。
ゴーツートラベルを利用してのゴルフ旅行で当ホテルは2回目の利用でした。
夕食、朝食共に美味しかったです。
ただ朝食の量は70歳前後の者には多過ぎました。
共通チケット5000円の使い方がわからず、フロントで聞くと、とても親切に使用できる店を教えていただきました。
欲言えば大浴場があれば最高ですね!
関西から手軽にスキーが楽しめるスキー場が近くにあります。
客室は凄く奇麗でオシャレな建物です。
ディナーも美味しいです。
琵琶湖畔の松林の中に埋もれるように建つ低層二階建てのリゾートホテル❗目の前に広がる美しく長い砂浜❗奥琵琶湖から竹生島一帯がパノラマに見える部屋の窓❗このホテル最大の価値はこの素晴らしい景観を背負った立地❗夏シーズンはかなりの利用客で賑わうが、シニヤ世代には秋冬をお薦め。
接客5、料理4。
私は孫たちを連れてもう一度夏に🎵
箱館山に上がるロープウェイ往復にプラス1050円でここのランチが食べられます。
デザートまでついてお得❗今度ゆっくりご飯を食べに来よう。
前が琵琶湖畔で気持ちが良い。
目の前の琵琶湖畔のビーチはホテルのプライベートビーチです。
食事もよかったです。
ただ、たまたまエアコンの効きが悪い部屋だった。
ロケーション 最高です。
ホテルのお料理は量が多めです。
ステーキのコースに鮎もついてました。
朝、グランピングから琵琶湖を見ながらコーヒーを引く❗早朝は魚達が水辺まで来ているのをみながら引き立てのコーヒーを飲むのは贅沢な時間です。
お昼はジェットスキー&サップBBQ ハードな時間を過ごし、夜は波の音を聞きながらゆっくり呑む❗幸せな時間の過ごせる場所です。
8月始めに利用しました。
朝食だけついてるプラン。
コロナのせいでバイキングは無くてお弁当が各テーブルにセットしてありました。
ごはんとお味噌汁は温かいのを運んできてくれました。
お水お茶とコーヒー紅茶は自分で取りに行けました。
琵琶湖が一望できる大きな窓の素敵なレストランでした。
(昼と夜は近くに美味しいお店がたくさんあって、あちこち行きました。
)家族3人でファミリールームに泊まりました。
ログハウス風のお部屋、広くてきれいで、ベッドはふっかふっかでした。
温泉施設が近くにあるらしいのですが、部屋風呂でも十分満足でした。
シャンプーなどもアロマの素敵なのが置いてあります。
気に入ったら同じのが売店で買えます。
ドライヤーの風量が弱いのでロングヘアの人はドライヤー持参した方がいいです。
セミロングで乾かすのに25分かかりました。
(家のドライヤーだと7分。
)部屋のタオルとは別に、フロントでビーチ用のレンタルバスタオルがあります。
1枚200円。
かさばるバスタオルを家から持って行かなくても借りれば良かったなと思いました。
部屋で水着に着替えて、フロントを通らずにビーチに面してるドアから外に出られるので楽ちんでした。
このドアから出てすぐのところに洗濯機と乾燥機が2台ずつあります。
洗濯機1回300円、乾燥機30分100円。
洗剤は不要。
受付の方も感じが良くて、お掃除の人も明るく挨拶してくれて、レストランの人もとっても親切でした。
売店は夜22時まで。
お土産や飲料やアイスはもちろん、肌着まで売っていて、コンビニも近くにあるし、なんでもそろいます。
プライベートビーチにグランピングがあり、夕方になると砂浜に白いテーブルと椅子が並び、アロハシャツ姿の職員さんが炭火でバーベキューを焼いて、まるで南の島のような優雅な景色でした。
夜は子供たちが浜で花火をして、遠くに向こう岸の町の光がチラチラと見えて、月が湖面に映り月の道が見えました。
モーターボートやジェットスキーは禁止なので、静かで安全で、ファミリーや女の子たちのグループばかりで、客層が良い印象です。
ビーチにも湖にもゴミが全くないし、音楽を大音量で流したりお酒を飲んで騒いだりするようなグループは一人もいませんでした。
夜のお散歩も安心して歩けました。
コロナ対策はばっちりです。
まず検温、手の消毒、職員も客も全員マスク着用、レストランでは他のグループと重ならないように時間を指定してくれます。
妻が応募した高島市モデルツアーに参加させていただき、その際にこちらに宿泊させていただきました。
料理が美味しく、客室内も綺麗で快適でした。
何より、ホテルの目の前が琵琶湖で、浜になっているのですごく綺麗な景色を見ることができました。
また行きたいです。
とても静かなエリアにあるホテルでした。
フロントの方たちも、親切で親しみのある感じ。
部屋数は多くなく、二階建てで、設備的には、普通のホテルでした。
夕食は、フルコースをいただきました。
丁寧に作られているのがよくわかり、味も良かった。
地酒を追加でオーダーしましたが、とても美味しいお酒でした。
名前は、忘れました笑笑朝食は、一般的でしたが、お腹いっぱいたべれました。
奥びわ湖 海津大崎の桜🌸を見る前に食事しました。
お花見🌸弁当。
びわ湖沿いのガラス張りのレストランで ゆっくり食事出来ました。
ちなみに お花見🌸弁当は2段で和食👩汁物と茶碗蒸し、デザートも付いてました🎵
最寄り駅から徒歩だとやや遠く感じる。
また、温泉・浴場がないのもネック。
部屋はコテージ風でお洒落な一方、監禁が悪い。
ホテルのサービスは値段相応に良い。
箱館山ユリ園入園券とランチバイキングがセットになったお得なチケットを購入し,まずはここで腹ごしらえ。
どの料理も「おおーホテルの料理やっ」て感じで美味しく,さらにバイキング会場からの琵琶湖の眺めも最高で,もうユリ園に行くのやめよーかな?と思うくらい満足でした。
湖畔のロケーションは素晴らしいです。
朝の散歩がオススメ。
設備は狭くて古く(改装はされている)、食事やスタッフのサービスも一流とは言えませんが、期待しすぎなければ良いホテルだと思います。
立地は良いです。
団体客が多いのは日程によるのでしょう。
食事は少し残念です。
お風呂もあまりゆったりはできません。
接客もさほど良くは無かったです。
名前 |
奥琵琶湖マキノグランドパークホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-28-1111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
202412琵琶湖が見渡せます。
朝日が琵琶湖から昇ります。
桟橋の風景ととてもマッチします。
ロマンチックなホテル。
お部屋はちょっと狭いです。
大浴場はありません。
客室棟の廊下が約85メートルあり長いです。
静かな環境もいいですね。
コンビニまでは徒歩5分程度。
また行きたいです。