駐車場に停めると通る場所。
この神社のご祭神は、応神天皇、神功皇后、武内宿禰の三柱です。
創建年代は不詳ですが、古くこの神社が古代の宗廟田中神社と云われ、篠栗の多々良川一帯の宗廟社だったと思われます。
秀吉の九州統一で戦火にあい社殿を失い、再興後宝暦の水害で、はかいされました。
その後和田に転社して、田中、和田、高田、津波黒、大隈の五村の産土神となりました。
明治になり各々のむらは、神社を造り、田中ではこの神社が再建されました。
住宅地の中にある良く手入れされた八幡さま。
境内は、公園広場的な空間も兼ねていそうな感じです。
名前 |
田中八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
三十三番札所本明院の横……というより、駐車場に停めると通る場所。
そして、三十三番札所から次に行こうとすると、誰もが通る場所。