プラス鶏足寺‼️平日なのに多くの人が。
石道寺〔しゃくどうじ〕は滋賀県長浜市木之本石道にある、真言宗の寺院です。
己高山麓にあります。
平安時代は、西の比叡山、東の己高山〔こだかみやま〕といわれ、びわ湖は天台の池といわれていた、天台宗の最盛期のときです。
平安京の鬼門である、比叡山、己高山、白山といわれ、鬼門を綺麗にすると都が繁栄するといわれていました。
最澄が再興した寺で、その後真言宗豊山派にかわっています。
十一面観音があり、国指定の重要文化財になってます。
観音様はこの辺りは古いものがあり、関東からも沢山の観光客がこられています。
井上靖の小説〔星と祭り〕の舞台にもなってます。
子授けの観音様としても知られています。
アクセスは、JR北陸線木之本駅🚉から、湖国バス🚌20分井明神下車8分です。
熊や猿がでるらしいので気を付けて下さいね。
🙉🐻
駐車場からすぐ。
己高山への登山道から、谷を挟んでこじんまりとした寺が見える。
プラス鶏足寺‼️平日なのに多くの人が。
さすが紅葉の名所。
コロナの影響で鶏足寺とともに拝観できません。
今年は近隣の方がコロナを敬遠して受け入れ出来ないとの事。
鶏足寺と並び、木之本が誇る紅葉エリアにあるお寺。
ここのエリアは一度は足を踏み入れるべきだと思います。
全国的な知名度は薄いかも知れませんが、このエリアを歩くことで、その場所場所の見事な借景を楽しめます。
欧州の方にPRすればもっと人が来るんじゃないかと個人的に思っています。
まだ色づきはじめでしたが、赤や黄色の紅葉がきれいでした。
車で来るのも良いですが遊歩道の散策も楽しいです。
鶏足寺の紅葉は少し早かったですが、最高の天気でめっちゃ癒されました😻
立体的な紅葉と優しいお顔の仏様を観ることができます。
無料駐車スペースからは徒歩5分石段有りです。
御朱印を有り難く頂けます、並列した場所に公衆トイレ有ります。
真言宗の寺院ですが、元は天台宗だった様です。
鶏足寺が最近有名になりましたが、この石道寺も中々のものです。
小さな寺院ですが、地元の方に大切に維持管理されて居るようです。
石垣が素敵な紅葉やツツジの綺麗な寺です。
鶏足寺へも近いので是非参拝をお勧めします。
地域の人たちによって大切に守り伝えてこられたという風情が素晴らしい観音さま。
井上靖さんが作品の中で「村の娘さんのよう」と描写されたというが、まさにそれがふさわしい、親しみやすい雰囲気。
湖北に有り 雪深い名刹 紅葉の時期は鶏足寺と共に美しい景色が目に染みます トイレと駐車場が有ります2018 0113 0730 スニーカーなどが良いです。
タイミングズレの紅葉見学でしたが、神秘的な事も感じました。
石道寺の下道からの杉林道は張り詰めた空気感がたまらなく新鮮でした。
訪れる人も少なくゆっくりと紅葉を楽しむことが出来ます。
次は鶏足寺へどうぞ。
2017.11.20臨時駐車場へ車を止めて徒歩で石道寺→鶏足寺(旧飯福寺)へと進む。
(途中の神前神社のところから本来の参道?を通って石道寺へ行くのも良いかもしれません。
)石道寺手前の小屋で紅葉散策協力金@200を支払う。
紅葉の見頃だったので平日にも関わらず多くの人で賑わっていた。
鶏足寺の落葉保存区域ほか各所スポットで多くの方が記念撮影に勤しんんでいた。
もとは現在地よりさらに1kmほど東の山中にあったが、本堂を現在地に改築し、石道観音堂を合併し新石道寺が誕生した。
寺は地区住民により管理されている。
古いお寺。
無料駐車場があり、この奥にある鶏足寺へ行く為の入口のお寺感が強い。
無料で参拝できるので、ついでに寄ってみては?
名前 |
石道寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
石道寺では、文化財である十一面観音立像が有ります。
秋は紅葉で有名所。
御朱印も頂くことができ、拝観料を払うと、お堂内にガイドさんがおられ、テープではありますが説明も聞くことが出来ます。
駐車スペースは広く停めやすいです。