シャワーもトイレもあり大満足小魚も泳いでた!
アクセスは良いが台風一過?で海が濁って魚見えなかった…シャワー無料でした。
駐車場代1000円めちゃ空いてて波もほぼなく、シャワーもトイレもあり大満足👍小魚も泳いでた!
オープンしていない。
特出したものはないですが、良い砂浜です。
ご家族やカップルが多く、騒ぐ様な人がいないのが好感触です。
駐車場は千円で、無料の更衣室と冷水のシャワーがあります、温水は有料です。
大人でも足がつかない水深のところにはロープがしてあります。
2019/8の朝7時半に着いたら駐車場にオジサンいて普通車1台1000円でした。
駐車場はアスファルトで舗装されキレイ、トイレも和式ですが清掃されていてキレイ、外の水シャワーも清掃されていてキレイで無料、シャワールームも清掃されていてキレイ温水シャワー100円。
ビーチも白い砂で人工ゴミは無く清掃されていてキレイ。
海も透明で底も白い砂で浅くキレイ、水面の区画ロープ付近は水深2メートル程度の所もありシュノーケルで遊んでいたら50㎝程度のボラと鯛と小さいフグやハゼ、キスを見ました。
一通りグッズのある人には最適。
施設には海の家や屋台、自販機は無し。
近くには歩いて8分くらいにコンビニあり。
ビーチは堤防で仕切られていて左右にもビーチあり隣のビーチには海の家あり歩いて5分くらい見えてる。
ライフセーバー無し、開場日に注意で夏終わるの早いみたいです。
落ち着いた海水浴場。
水も綺麗。
シャワーも有るし、たぶん駐車場も困ることはない。
買い出しは事前に済ませればいいだけの事。
小学生の息子3人を持つ親としてはゆったりと、なおかつ安心して遊ばせられる数少ない場所。
今年の夏は北陸方面へ旅する予定だが、ここで海水浴をした後近くの温泉施設に行く事が既に決定済み。
シャワーなどの洗い場がしっかりしていて助かりました。
駐車場も側なので荷物を運び易いです。
10~20メートルほどの遠浅になっていて泳ぎの得意でない子供たちも安心して楽しめるって感じでした。
ファミリー向きです。
若者は少ないので小さい子連れには安心です。
駐車場が近く、利用しやすいです。
敦賀で海水浴といえば大抵の人はダイヤ浜、水晶浜と答えます。
ダイヤ浜水晶浜は海の家有り、ロッカー有り、温水シャワー有りの至れり尽くせり。
それでも僕はここ 田結海水浴場に通ってます。
とにかくここはお金がかからないし、ひと家族あたりの解放面積がすごく広いので、あちらこちらでビーチバレーやらドッヂボールやらと 遊ぶ手段に事欠かないです。
食料や飲み物などは スーパー、コンビニで確保してバッチリとクーラーボックスに保管し、さあ 田結へ行きましょう。
海の家は勿論無く、シャワーやトイレは清潔。
バーべキューをする人や家族連れで来ている人が多い。
駐車場は比較的広い。
近くにコンビニはローソンしか無いので事前に用意しておく必要があります。
バーベキューできて シャワーの施設もきれいでした 駐車場から 海もすぐ近くで 荷物運ぶのも まあまあ 楽でした 売店 自販機などはありませんが ローソンまあまあ 近くです 海の水きれいでした!ゴミとかも 落ちてなく 砂浜もきれいでした!
福井県敦賀市の「田結」は、昔は「手結」の文字が充てられ、この「手結」の海岸は万葉歌にも詠まれた由緒ある万葉故地である。
万葉歌人の笠朝臣金村が、敦賀の港から舟に乗り、さらに北の方へ向かった際に、舟の上から手結の海岸を見て、次の長歌と反歌を詠んだ。
「越の海の 角鹿の浜ゆ 大船に 真楫貫き下ろし 鯨魚取り 海道に出でて 喘きつつ 我が漕ぎ行けば ますらをの 手結が浦に 海人娘子 塩焼く煙 草枕 旅にしあれば ひとりして 見る験なみ 海神の 手に巻かしたる 玉たすき 懸けて偲ひつ 大和島根を」「越の海の 手結が浦を 旅にして 見れば羨しみ 大和偲ひつ」(笠金村/万葉集)
水が綺麗でしたよ。
人が少ないです。
きれいなトイレと、200円のシャワールーム goodです。
通い初めて6年ほど。
すごくのんびりできる。
売店無し、トイレ、シャワー、更衣室有り公共施設的雰囲気。
敦賀らしくキレイな砂浜。
ファミリー向けかな。
名前 |
田結海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-21-8686 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人が少なく海も綺麗です。
波も高くなく釣りも出来ます。
無料シャワーもあります。
お子様連れには、オススメ。
ただ、お店は、ありません。