肝心の食事がう~ん…というレベル。
若狭みかた きらら温泉 水月花 / / .
水月湖に面していて部屋や風呂からの眺めが心洗われる感じでした。
夕食はフグのコースでしたが、食べきれないくらい出てきました。
心あるサービスがあり大変満足でした。
夕食が豪華で良かったです。
父、母も満足してくれました。
泊まって良かったです!
コスパよく料理も美味しい。
リニューアルされてるが所々古め。
EV充電器更新中のようで1台分だけでも嬉しいサービス。
多少年季を感じる部分はありましたが、スタッフの対応はすごく良かったです。
露天風呂、大浴場はきれいで気持ちよかったですが部屋の方は多少見えないところの掃除が延長コード差す場所にほこりが溜まってたのは少々気になりましたが料理も美味しかったです。
全室から水月湖が見えると思う。
絶景!和室には縁側部分にシャワールームが増設されていた。
越前ガニのフルコース。
満腹で最後の雑炊は食べれなかったです。
朝食は遊覧船でしました。
ゆったりと時が流れ良かったです。
綺麗なホテルです。
朝はホテル前からクルーズ船が出て船上朝食が出来ます。
露天風呂がひとつしか無いので時間制で男女入れ替えておられます。
初めて利用しましたが部屋は広く綺麗でした。
湖も一望でき眺めも良いです。
湖畔なので静かです。
料理の味付けも良く美味しくいただきました。
お風呂はもう少し広いとゆっくりできたと思います。
露天風呂も一ヶ所しかなく男女入れ替えでした。
男女用の露天風呂があれば••••また、利用したいと思います。
コロナが落ち着いているので、以前から訪れたかった三方五湖を観光した際に利用。
ホントは混雑を考えて平日の金曜日、土曜日の日程で考えていたんですが、仕事の関係で金曜日が難しくなり、急遽土曜、日曜日の日程に変更、そんなワガママにも丁寧に対応していただきました。
さて、今回の利用は比較的リーズナブルな「きらぼし」プランでの宿泊でしたが、部屋は水月湖に面したロケーションのとても良い、落ち着いた和洋室。
面前に広がる穏やかな景色に大いに癒されました。
大浴場はさほど大きいものではありませんが必要十分で気持ちの良い泉質、水月湖が目の前なので人の目をあまり気にしなくて良いのか、窓が大きく非常に開放的。
ただ、露天風呂は1箇所しかないので、時間によって男女入れ替えとなっていました。
夕食はこれまたロケーションの良い食事処で、地場のもの、魚、肉と50代の夫婦には十分すぎる豪華なもので満腹、かつ、大満足。
朝食は観光船でクルーズしながらの朝食が売りのようですが、今回は夕食と同じ会場での朝食を選択、これも夕食同様豪華なものでした。
施設は一部リフォーム等をされたのかもしれませんが、とても綺麗に保たれており、スタッフ(特に食事処の仲居さん)の対応も抜群で、楽しく心地よく過ごさせていただきました。
ただ、設備の古さからか、日中は気温が35度を超える非常に暑い日だったことからか、部屋の空調の音は少々大きめ、ま、昼間の疲れでそんなことは関係無しに眠れたので問題はなかったですが。
総じてとてもよいお宿で、ゆっくりとした時間を過ごせるので、次回は紅葉の季節などに訪れたいと思います。
素泊まり7150円でしたがそれ以上の値うちがありました!トイレもシャワー室も付いていて安心できました。
清潔感は普通にきれいです。
部屋は広くて、窓からの眺めは絶景!湖と山が堪能できます。
特に日の出前の薄暗くモヤのかかった景色は非常に幻想的で、日常を忘れます。
朝、庭に出てベンチに座り良い景色を見ながらゆっくりしたのもきもちよかった。
露天風呂からの眺めもとても良いです。
お宿の方も親切です(^^)また行きたいです。
急な要望に対応してくれたり、サービスなどは良かったが、肝心の食事がう~ん…というレベル。
後、ビール代高過ぎ。
生中一杯800円ってどこのハイクラスホテル?
全室が水月湖に面していてお部屋からのレイクビューや朝食のモーニングクルーズは最高です。
ふぐコースの夕食でしたがボリューム感にはやや欠けていたかな…
湖畔のまえにホテルがあります。
静かで 景色も良く癒されます。
従業員さんも とても親切、掃除も 行き届いています。
露天風呂もありますが 男女交替制になります。
露天風呂の洗い場は広いですが そのぶんお風呂がもう少し広い方がいいかも。
お湯は柔らかな いいお湯でした。
ご飯も美味しいです。
家族7名で2部屋でお世話になりました小さな子供(乳児と4歳児)連れでしたので和室を選びました湖が見えるお部屋で快適でしたが1部屋トイレのウォシュレットが壊れ気味でコンセントを抜いたり着けたりして使用しました夜ご飯はフグコースでしたがかなりのボリュームで大満足で朝まで空腹にならず休めましたあえていうならばアルコールの自販機がないのがマイナスですね(他の方のレビューで知り買ってチェックインしましたが)朝食はクルーズで頂きました。
お弁当のあとのコーヒーが凄くおいしかったです天気もよく快適なクルーズでした予約時での私の確認ミスかもですが朝夜二食付きでの予約でしたが夜ご飯には子供(4歳児)の食事はあったのですが朝食は子供の食事がなく クルーズだからでしょうか? そこが失敗した点でした。
建物も部屋も綺麗に保たれてると思います。
露天風呂がありますが、内湯とつながっておらず独立しており洗い場も露天なので、冬は寒くて体は洗えない気がします。
先に内湯を済ませたほうがいいかもしれません。
館内にお酒の自販機は無く、一番近くのコンビニも十数キロ離れているため注意。
朝食のクルーズは、近くで営業している周遊クルーズと船もルートも同じものなのかな?概ね気持ち良く宿泊出来たと思います。
高木ミンクさんの招待で行きました。
ご飯は少し少なめです白米はつかない、鯖の押し寿司だった‼️白米は100円です。
静かなホテルで温泉はこじんまりして良かった🎵本当は白米が良かったけど😅
設備の古さは多少感じたもののメンテナンスはしっかりされてるように思いました。
お部屋からの水月湖と山の緑のロケーションが最高でした。
お料理全般、デザートまで手抜きなくしっかり美味しかったです。
福井県内でもこんな良い所があるかと再発見しました。
コロナ禍で疲れた心身のリフレッシュができました。
また、訪れたいです。
湖のすぐ横にあり、部屋や大浴場、露天風呂から湖が見えます。
朝は鳥のさえずりが聞こえる素敵なロケーションです。
建物はやや古いですが清潔感はあります。
ただ、夕食、朝食ともに料理のレベルがいまいちだったので星3つにしました。
二階の和室を予約。
お部屋から見える湖の景色や朝やけもとても綺麗でした。
お客様もコロナの影響なのでしょう、少なめでしたのであまり、人と遭遇することもなく静かに過ごすことができました。
お風呂は夜は露天風呂は男性だけですが、朝は女性がはいれます。
洗い場も露天なので真冬は辛いかも。
お風呂は狭めなので、お部屋満室になったらお風呂とかかち合うとゆっくりできるかが、気になりました。
お料理は大変美味しくて事前に食べられないものを伝えておいたら変更してきださっていました。
お出汁がおいしくて量も良かったです日本酒の利き酒セットはお得です。
ただアルコールの自販機はないし、売店にお土産用のお酒すらありません。
頼めばお部屋には持ってきてくださるそうなのですが、料金表などはありません。
持ち込みも不可なのでその辺を改善してもらえるともっといいなと思いました。
水月湖を望む温泉旅館です。
部屋は正直なところ古くてフツーですが、全室レイクビューで眺めがいいです。
食事がとても美味しかったです!お風呂は内風呂が一つだけでしたが、ツルツルして気持ち良かったです✨✨朝のレイククルーズはめちゃくちゃオススメです!
とても落ち着くことが出来、料理も十分な量と味でした。
温泉、内風呂が一つしかないのにそのお湯の温度が高すぎて全く入ってられない。
内風呂と言うたが外風呂ありません。
掛け流しで元々熱いならしゃあないけど加温でわざわざ43℃にする理由がわからん。
落ち着く。
水月湖が綺麗に見える。
食事も悪くない。
イカ、カニ、サバが美味しかった。
サービスも良い。
満足です。
外観は昔町営だったこともあり かなりレトロですが、中は綺麗です。
本当に静かな場所で、のんびりとした時間を過ごせる感じです。
湖畔の景色だけでなく、トンネルを使い1キロ半行けば、日本海に出るので、夕陽を見に行っても良いです。
また三方五湖の周りに自然歩道があり、一周20キロです。
あまり管理してないのか若干道に石や枝が落ちてたりと荒れてる場所もありますが、宿でもママチャリのレンタルが出来ますので、一周してみるのもお勧めです。
宿の温泉は、浴場は広くは無いですが、お湯は気持ち良いです。
洋室は、広くて景色も良かったですが、若干古い為か、壁とかの汚れも気になります。
たまたま見つけたランチバイキング日帰り温泉も利用できて税込2160円!早速予約を入れて行ってきました。
カンパチのおさしみは目の前で切り立てで鮮度は完璧。
ステーキも肉質柔らかく焼き立てを頂く事が出来、生ハムやチキンの炒め物美味しかったです。
後、お寿司や天ぷらなど、種類は少な目でしたがちゃんとデザートもあって、値段の割には良かったと思います。
景色抜群なんで三方五湖をドライブがてらお出かけするには良いと思います。
カニ&フグ料理付き宿泊コースでした。
値段そこそこよりちょい良かった記憶があります。
一泊お一人11,800円だった。
物足りない人は一品追加してもいいかも。
この前旅の番組『鉄道・絶景の旅』で紹介されていました。
タグ付きの松葉ガニ? 越前だっけかな?カニ尽くし料理付きで3万5千円ぐらいからでした。
今ならまだ間に合いますよ!
眺めは良かったけど料理はぃいちか?地魚の煮付けがあったので期待したけど美味しくなかった。
アワビのとうばんやきはまあまあだった。
眺めの良い静かな佇まいの湖畔のホテルでした。
食事内容は普通でしたがスタッフの皆さんの細かな心配りには満足でした。
駐車スペースの幅がやや狭かったです。
バスツアーで来ましたが最低でした。
・既製品ドレッシングのかかった海老の前菜・カニはまぁまぁ。
特筆するほどでは無い。
・ふぐ刺しは味がない。
塩っぱい酢醤油がいかにも既製品と言った感じ・鍋はポン酢の味で全て消える・最低の天ぷら。
今時こんな天ぷら出す店は見たことがない。
・シメの雑炊は名ばかりのお茶漬け・最低のデザートはゼリー。
タラミか何かのパックゼリーを崩したものをガラスの器に入れてくる。
真っ赤なチェリーまでご丁寧に。
ここで食べるくらいなら、和食のさととか、チェーン店で食事した方がいい気持ちになります。
競争ない地域の、商流に身を任せただけのサービスです。
お風呂は露天もなく狭く脱衣場にはトイレも無いので最悪です。
— -わざわざバスで来るのは「美味しいものを食べに」来ているんです。
腹を膨らせるだけならわざわざ来ません。
本当にガッカリしました。
雑炊は本当に酷いです。
お茶漬けでしょう?茶碗に安っぽい刻み海苔とシャビシャビのふやけた米。
客を馬鹿にするにも程があります。
最後のゼリーも最低です、やめるべき。
恥ずかしくないのか不思議です。
あの内容でお金を出して食べたいか自問してください。
夜は湖畔道の街灯がいくつか見えるだけの真っ暗静かなところです。
こざっぱりしていてくつろげます。
料理や梅酒も美味しいですね。
名前 |
若狭みかた きらら温泉 水月花 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-47-1234 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
福井県若狭町の名勝三方五湖の一つ水月湖に面する温泉ホテル、全室レイクビュー。
せくみやグループが運営する。
建物は3階建て風で、フロントが真ん中(2階)となる。
きらら温泉は「みかた中央温泉」、ナトリウム−塩化物泉(高張性弱アルカリ性温泉)、源泉35.6℃、PH7.7。
サウナあり。
露天風呂は男女時間交代で内風呂とは別室。
眺望は水月湖。
夕食はコース選択、朝食は「水月花の朝ごはん地産地消」、モーニングクルーズという朝食弁当付き遊覧船は要問合せ。
近畿自然歩道沿い。